ArcGIS for Desktop

  • ドキュメント
  • 価格
  • サポート

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS for Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS for Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS for Server

エンタープライズ GIS

ArcGIS for Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • 価格
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ヘルプ

  • ホーム
  • 開始
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • その他...

編集時に使用できるキーボード ショートカット

  • すべての編集ツールで共通のキーボード ショートカット
  • 編集ツール
  • フィーチャの作図ツールバー
  • 頂点の編集ツールバー
  • ライン ツール、ポリゴン ツール、および自動完成ポリゴン ツール
  • 円ツール
  • 楕円ツール
  • フリーハンド ツールと自動完成フリーハンド ツール
  • 四角形ツール
  • 円弧作図法
  • ベジェ作図法
  • 方向-距離作図法
  • 距離-距離作図法
  • 端点円弧作図法
  • 正接作図法
  • トレース作図法
  • フィレット ツール
  • 回転ツール
  • スケールツール
  • アノテーション作図ツール
  • アノテーション編集ツール
  • 未配置アノテーション ダイアログ ボックス
  • トポロジ編集ツール
  • トポロジ エラーの修正ツール
  • エラー インスペクタ ダイアログ ボックス

編集環境内では、特定の機能を実行するためのキーボード ショートカットを使用できます。次のセクションでは、各編集ツールで使用できるショートカットの一覧と、各ツールで実行される機能について説明します。

すべての編集ツールで共通のキーボード ショートカット

キーボード ショートカット 編集機能

Z

拡大

X

縮小

C

画面移動

B

連続ズーム/画面移動

V

頂点の表示

Esc

キャンセル

Ctrl + Z

元に戻す

Ctrl + Y

やり直し

すべての編集ツールで共通のショートカット

編集ツール

キーボード ショートカット 編集機能

E

作図ツール、[編集] ツール、および [アノテーション編集] ツールの切り替え

Ctrl

選択アンカーの移動

Shift

選択部分の追加と削除

N

次のフィーチャの選択

P

[スケッチ プロパティ] ウィンドウを開く

A

線分をクリックした場所に頂点を挿入。一度の操作で頂点を挿入し、移動するには、A キーを押したままクリックしてドラッグします。

D

クリックした頂点の削除。一度に複数の頂点を削除するには、D キーを押したままドラッグします。

Backspace

選択した頂点の削除

R

既存の円弧線分の半径の入力

ベジェ コントロール ポイント上で Ctrl

デフォルトでは、[編集] ツールのポインタをクリックしてドラッグするときに、その下に頂点とベジェ コントロール ポイントがある場合は、頂点が移動します。ベジェ コントロール ポイントを移動するには、Ctrl キーを押します。

ベジェ コントロール ハンドル上で Ctrl

Ctrl キーを押したままベジェ ハンドルをドラッグすると、コントロール ポイントを移動するときに曲線のなめらかさが失われます。2 つの隣接するベジェ曲線がある場合は、コントロール ポイントを移動すると、1 つの曲線のみが変更されます。

[編集] ツールのキーボード ショートカット

フィーチャの作図ツールバー

キーボード ショートカット 編集機能

Tab

ツールバーをスケッチから離れた場所に移動。[編集オプション] ダイアログ ボックスでツールバーが無効になっている場合は、Tab キーでツールバーの表示と非表示が一時的に切り替わります。

Shift + Tab

ツールバーの一時的な非表示

[フィーチャの作図] ツールバーのキーボード ショートカット

頂点の編集ツールバー

キーボード ショートカット 編集機能

Shift + Tab

ツールバーの一時的な非表示

Tab

ツールバーを非表示にした後の再表示

[頂点の編集] ツールバーのキーボード ショートカット

ライン ツール、ポリゴン ツール、および自動完成ポリゴン ツール

キーボード ショートカット 編集機能

Ctrl + A

方向

Ctrl + L

長さ

Ctrl + D

相対 X, Y

Ctrl + G

方向/長さ

Ctrl + P

参照線分に平行

Ctrl + E

参照線分に垂直

F6

絶対 X, Y

F7

参照線分からの相対角度

F8

ストリーミング

M

ストリーミング モード時に、マウスの左ボタンを押したままドラッグすることによってデジタイズします。この機能は、ペンを画面に押し付けたときにデジタイズを開始し、ペンを画面から離したときに停止する操作を可能にするため、タブレットを使用した計算に最も便利です。

Ctrl + F5

フィーチャにスナップ: 端点

Ctrl + F6

フィーチャにスナップ: 頂点

Ctrl + F7

フィーチャにスナップ: 中間点

Ctrl + F8

フィーチャにスナップ: 線分(エッジ)

Ctrl + Delete

スケッチの削除

F2

スケッチの終了

Shift + ダブルクリック

パート編集終了

E

作図ツール、[編集] ツール、および [アノテーション編集] ツールの切り替え

P

[スケッチ プロパティ] ウィンドウを開く

[ライン] ツール、[ポリゴン] ツール、および [自動完成ポリゴン] ツールのキーボード ショートカット

円ツール

キーボード ショートカット 編集機能

R

半径の入力

A

中心点の X、Y 座標の入力

[円] ツールのキーボード ショートカット

楕円ツール

キーボード ショートカット 編集機能

Tab

デフォルトでは、[楕円] ツールは中心点から外向きに楕円を作成します。端点から楕円を描画するには、Tab キーを使用します。これによって、すべての楕円が端点から描かれるようになります。再度 Tab キーを押すと、このモードが終了し、中心点から楕円が作成されるようになります。

A

半径の中心点(または終点)の X、Y 座標の入力

D

最初のポイントを設定した後に方向角を指定

R

長半径または短半径の入力

Shift

楕円ではなく円を作成

[楕円] ツールのキーボード ショートカット

フリーハンド ツールと自動完成フリーハンド ツール

キーボード ショートカット 編集機能

Space

既存のフィーチャへのスナップ

M

マウスの左ボタンを押しながらドラッグすることによって、フリーハンドのラインを描画します。この機能は、ペンを画面に押し付けたときにデジタイズを開始し、ペンを画面から離したときに停止する操作を可能にするため、タブレットを使用した計算に最も便利です。

フリーハンド ツールと自動完成フリーハンド ツールのキーボード ショートカット

四角形ツール

キーボード ショートカット 編集機能

Tab

四角形の方向を回転させず、垂直(90 度の角度で垂直または水平)にするには、Tab キーを押します。作成するすべての四角形が垂直になります。再度 Tab キーを押すと、このモードが終了し、回転角度を持つ四角形が作成されるようになります。

A

コーナーの X、Y 座標の入力。四角形の角度を設定したら、最初のコーナーやその他のコーナーの座標値を設定できます。

D

最初のコーナー ポイントを設定した後に方向角を指定

L または W

サイドの長さと幅の計測値の入力

Shift

長方形ではなく正方形を作成

[四角形] ツールのキーボード ショートカット

円弧作図法

キーボード ショートカット 編集機能

R

半径の入力

Tab

R キーを押して半径を入力した後に、Tab キーを押すと、曲線の作成位置が切り替わります。

[円弧] 作図法のキーボード ショートカット

ベジェ作図法

キーボード ショートカット 編集機能

M

マウスの左ボタンを押したままベジェ コントロール アーム ハンドルをドラッグすることで曲線を作図

[ベジェ] 作図法のキーボード ショートカット

方向-距離作図法

キーボード ショートカット 編集機能

D または A

方向

D または R

距離

Tab

位置設定の変更

[方向-距離] 作図法のキーボード ショートカット

距離-距離作図法

キーボード ショートカット 編集機能

D または R

距離

Tab

位置設定の変更

[距離-距離] 作図法のキーボード ショートカット

端点円弧作図法

キーボード ショートカット 編集機能

R

半径の入力

[端点円弧] 作図法のキーボード ショートカット

正接作図法

キーボード ショートカット 編集機能

R

半径の入力

Tab

R キーを押して半径を入力した後に、Tab キーを押すと、曲線の作成位置が切り替わります。

[正接] 作図法のキーボード ショートカット

トレース作図法

キーボード ショートカット 編集機能

O

トレース オプションの設定

Tab

エッジの反対側のトレース

Ctrl

選択したフィーチャのみのトレース。選択したフィーチャをトレースするオプションが有効になっている場合に、再び任意のフィーチャを選択されているかどうかに関係なくトレースするには、Ctrl キーを押します。

[トレース] 作図法のキーボード ショートカット

フィレット ツール

キーボード ショートカット 編集機能

O

フィレット オプションの設定

[フィレット] ツールのキーボード ショートカット

回転ツール

キーボード ショートカット 編集機能

A

回転角度の設定

S

セカンダリ アンカーの切り替え

[回転] ツールのキーボード ショートカット

スケールツール

キーボード ショートカット 編集機能

A

回転角度の設定

S

セカンダリ アンカーの切り替え

F

縮尺係数の設定

[スケール] ツールのキーボード ショートカット

アノテーション作図ツール

キーボード ショートカット 編集機能

E

作図ツール、[編集] ツール、および [アノテーション編集] ツールの切り替え

F6

絶対 X, Y

A

新規アノテーション作成時にテキストを変更するための、[アノテーション作図] ウィンドウのテキスト ボックスのアクティブ化

Ctrl + W

テキスト取得: [アノテーション作図] ウィンドウのテキスト ボックスに、ポインタの位置にある最上位の表示可能フィーチャを含むレイヤのラベル条件式に基づく文字列を設定します。フィーチャリンク アノテーションの場合、元のフィーチャクラスのフィーチャからのみテキストが取得されます。ポインタの下に複数のフィーチャがある場合、N キーを押して、可能なテキスト文字列を順に切り替えます。

O

フィーチャ追従モードでの新規アノテーション作成時に、[フィーチャ追従オプション] ダイアログ ボックスを表示

L

フィーチャ追従モードでの新規アノテーション作成時に、選択アノテーション フィーチャを 180 度反転

P

フィーチャ追従モードでの新規アノテーション作成時に、アノテーションの配置角度の平行と垂直を切り替え

Tab

フィーチャ追従モードでの新規アノテーション作成時に、アノテーションの配置位置の左右を切り替え

アノテーション作図ツールのキーボード ショートカット

アノテーション編集ツール

キーボード ショートカット 編集機能

Ctrl

選択アンカーの移動

Shift

選択部分の追加と削除

N

次のアノテーションの選択

R

回転モードの開始と終了

F

フィーチャ追従モードの開始と終了

L

アノテーションを反転

O

フィーチャ追従オプションの設定

P

フィーチャ追従モードでアノテーションの配置角度の平行と垂直の切り替え

Tab

フィーチャ追従モードでラインの反対側に切り替え

E

作図ツール、[編集] ツール、および [アノテーション編集] ツールの切り替え

[アノテーション編集] ツールのキーボード ショートカット

未配置アノテーション ダイアログ ボックス

キーボード ショートカット 編集機能

Space

選択したアノテーションの配置

P

選択したアノテーションへの画面移動

Z

選択したアノテーションの拡大表示

[未配置アノテーション] ダイアログ ボックスのキーボード ショートカット

トポロジ編集ツール

キーボード ショートカット編集機能

Shift

選択部分の追加と削除

Ctrl

選択アンカーの移動

P

[スケッチ プロパティ] ウィンドウを開く

A

線分をクリックした場所に頂点を挿入。一度の操作で頂点を挿入し、移動するには、A キーを押したままクリックしてドラッグします。

D

クリックした頂点の削除。一度に複数の頂点を削除するには、D キーを押したままドラッグします。

Backspace

選択した頂点の削除

R

既存の円弧線分の半径の入力

ベジェ コントロール ポイント上で Ctrl

デフォルトでは、[編集] ツールのポインタをクリックしてドラッグするときに、その下に頂点とベジェ コントロール ポイントがある場合は、頂点が移動します。ベジェ コントロール ポイントを移動するには、Ctrl キーを押します。

ベジェ コントロール ハンドル上で Ctrl

Ctrl キーを押したままベジェ ハンドルをドラッグすると、コントロール ポイントを移動するときに曲線のなめらかさが失われます。2 つの隣接するベジェ曲線がある場合は、コントロール ポイントを移動すると、1 つの曲線のみが変更されます。

[トポロジ編集] ツールのキーボード ショートカット

トポロジ エラーの修正ツール

キーボード ショートカット 編集機能

Shift

選択部分の追加と削除

[トポロジ エラーの修正] ツールのキーボード ショートカット

エラー インスペクタ ダイアログ ボックス

キーボード ショートカット 編集機能

上向き矢印と下向き矢印

行を上下に移動

Z または Space

選択したエラーの拡大表示

P

選択したエラーへの画面移動

Z

選択したエラーの拡大表示

F

エラーの発生原因の親フィーチャの選択

D

トポロジ ルールの内容の表示

X

エラーを例外としてマーク

E

例外をエラーとしてマーク

[エラー インスペクタ] ダイアログ ボックスのキーボード ショートカット

関連トピック

  • 編集効率を高める方法
  • 編集時のベースマップ レイヤの使用
このトピックへのフィードバック

ArcGIS for Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • 価格
  • サポート

ArcGIS プラットフォーム

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS for Desktop
  • ArcGIS for Server
  • ArcGIS for Developers
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • スタッフ ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
© Copyright 2016 Environmental Systems Research Institute, Inc. | プライバシー | リーガル