ArcGIS for Desktop

  • ドキュメント
  • 価格
  • サポート

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS for Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS for Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS for Server

エンタープライズ GIS

ArcGIS for Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • 価格
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ヘルプ

  • ホーム
  • 開始
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • その他...

編集の概要

  • エディタ ツールバー
  • フィーチャ作成ウィンドウ
  • テンプレート プロパティ ダイアログ ボックス
  • スナップ ツールバー
  • 属性ウィンドウ
  • スケッチ プロパティ ウィンドウ
  • 編集オプション ダイアログ ボックス

編集ユーザ インタフェースの主なものとしては、[エディタ] ツールバー、このツールバーから開かれる一部のウィンドウやダイアログ ボックスなどがあります。

エディタ ツールバー

[エディタ] ツールバーは、データを編集するために必要なコマンドで構成されています。[エディタ] ツールバーから、編集セッションの開始と終了、新しいフィーチャの作成や既存のフィーチャの編集に使用する各種ツールやコマンドへのアクセス、編集結果の保存を行うことができます。データを編集するには、[標準] ツールバーの [エディタ ツールバー] ボタンをクリックして ArcMap に [エディタ] ツールバーを追加する必要があります。

[エディタ] ツールバー

フィーチャ作成ウィンドウ

マップ上にフィーチャを作成するときは、必ず [フィーチャ作成] ウィンドウを使用します。[フィーチャ作成] ウィンドウを開くには、[エディタ] ツールバーの [フィーチャ作成] ボタンをクリックします。[フィーチャ作成] ウィンドウでフィーチャ テンプレートを選択すると、そのフィーチャ テンプレートのプロパティを基に編集環境が設定されます。つまり、新しいフィーチャの保存先となるレイヤを設定し、フィーチャ作図ツールを有効にし、作成するフィーチャにデフォルト属性を割り当てられるようにします。煩雑になるのを防ぐために、レイヤが表示されていない [フィーチャ作成] ウィンドウではテンプレートは非表示になっています。

[フィーチャ作成] ウィンドウの上部パネルにはマップ内にテンプレートが表示されます。このウィンドウの下部パネルには、このタイプのフィーチャの作成時に使用できるツールが表示されます。フィーチャ作成ツールまたは作図ツールを使用できるかどうかは、このウィンドウ上部で選択したテンプレートのタイプによって異なります。たとえば、ライン テンプレートが有効な場合は、ライン フィーチャを作成するためのツールが表示されます。代わりにアノテーション テンプレートを選択すると、これらの使用可能なツールが、アノテーションの作成に使用できるツールに変わります。

[フィーチャ作成] ウィンドウ

テンプレート プロパティ ダイアログ ボックス

フィーチャ テンプレートは、新しいフィーチャの作成に必要なすべての情報を定義します。この情報とは、フィーチャが格納されるレイヤ、フィーチャが新規作成されるたびに適用される属性、およびフィーチャの作成に使用されるデフォルト ツールです。テンプレートには、フィーチャの検索と管理に役立つ名前、説明、タグも定義されています。これらを含む各種設定は、[テンプレート プロパティ] ダイアログ ボックスで指定して確認することができます。

新しいフィーチャに割り当てられるフィーチャ テンプレートのプロパティ(名前、デフォルト ツール、デフォルトの属性値)を設定

スナップ ツールバー

スナップを使用すると、相互に接続されたフィーチャを作成できるので、編集時の精度が向上し、エラーが少なくなります。スナップを使用した場合、ポインタをエッジ、頂点、およびその他のジオメトリック エレメントの近くに移動すると、ポインタがそれらの位置にジャンプ、すなわちスナップします。これによって、他のフィーチャの位置を基準にして、簡単にフィーチャを配置することができます。マップ内でポインタをあちこち移動すると、ポインタが自動的にポイント、端点、頂点、およびエッジにスナップします。スナップ タイプの有効化/無効化やスナップ オプションの設定など、スナップ操作で必要なすべての設定は、[スナップ] ツールバーに配置されています。主要なスナップ タイプはツールバーのボタンで、その他のタイプは [スナップ] メニューで設定できます。

[スナップ] ツールバーとメニュー

属性ウィンドウ

[属性] ウィンドウは、値を編集できるように、選択されたフィーチャの属性が表示されます。ウィンドウの上部パネルには、選択フィーチャが属するレイヤがその表示式によって示され、下部パネルには、関連情報や追加情報を含め、そのフィーチャの属性値が表示されます。フィールドのプロパティおよび順序は、[レイヤ プロパティ] ダイアログ ボックスの [フィールド] タブの設定を反映しています。たとえば、フィールドの表示設定をオフにしたり、フィールド エイリアス名を設定したり、フィールドでの番号の表示方法を変更したりすると、それらの変更がすべて [属性] ウィンドウに反映されます。フィールドを読み取り専用にすることもできます。つまり、ファイルやデータベースの許可にかかわらず、フィールドを表示することはできますが、編集は不可能です。

フィーチャ属性および関連する表情報が表示されている [属性] ウィンドウ

スケッチ プロパティ ウィンドウ

頂点には、x 位置と y 位置以外の属性も保存できます。保存できる属性には m 値と z 値があり、通常、ルート メジャーや標高に関する情報を格納するために使用されます。これらの属性を追加および修正するには、[スケッチ プロパティ] ウィンドウを使用します。このウィンドウを開くには、[編集] ツールを使用してフィーチャを選択し、そのフィーチャをダブルクリックします。次に、[エディター] ツールバーの [スケッチ プロパティ] ボタンをクリックします。

[スケッチ プロパティ] ウィドウで頂点に関する情報を編集

編集オプション ダイアログ ボックス

ArcMap 編集の設定は、[編集オプション] ダイアログ ボックスで設定できます。このダイアログ ボックスは、[エディタ] メニューの [オプション] をクリックすると開きます。たとえば、計測値の単位と小数点以下桁数を設定したり、編集時に表示されるシンボルとツールバーを指定したりできます。

編集オプション ダイアログ ボックス

関連トピック

  • 編集とは
  • 編集の基本用語
  • 編集用のマップの準備
このトピックへのフィードバック

ArcGIS for Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • 価格
  • サポート

ArcGIS プラットフォーム

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS for Desktop
  • ArcGIS for Server
  • ArcGIS for Developers
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • スタッフ ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
© Copyright 2016 Environmental Systems Research Institute, Inc. | プライバシー | リーガル