ArcGIS for Desktop

  • ドキュメント
  • 価格
  • サポート

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS for Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS for Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS for Server

エンタープライズ GIS

ArcGIS for Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • 価格
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ヘルプ

  • ホーム
  • 開始
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • その他...

ヒストグラムの作成

ヒストグラムは、見た目がわかりやすく、連続するデータが各クラスのバーによって表されます。ヒストグラムは比較的大きなデータ ポイントのセットを表すのに便利です。ヒストグラムは、基本的にはソース データ値をクラスの間隔にグループ化した度数分布です。バーの高さは、各クラスに該当するアイテムの数の頻度数を表します。つまり、ヒストグラムからデータ値そのものを読み取ることはできず、1 つのヒストグラムで複数のデータセットを比較するのは困難です。

  1. [ビュー] → [グラフ] をクリックし、[グラフを作成] 新しいグラフの作成 をクリックします。
  2. [グラフ タイプ] ドロップダウン矢印をクリックし、[ヒストグラム] を選択します。
  3. [レイヤ/テーブル] ドロップダウン矢印をクリックし、グラフ化するデータ値が含まれているレイヤまたはテーブルを選択します。
  4. [値フィールド] ドロップダウン矢印をクリックし、グラフ化する値のフィールドを選択します。最初のバージョンのグラフが表示されます。
  5. グラフに凡例を追加する場合、[凡例を追加] チェックボックスをオンにします。
  6. [ラベルを表示] チェックボックスをオンにした場合、各クラスに含まれる値の範囲を示すラベルが付いたバーがヒストグラムに表示されます。
  7. [色] コントロールを使用してヒストグラムのバーの外観を変更できます。
  8. [クラス] コントロールを使用して、ヒストグラムのクラスの数を調整できます。

    [クラス] の例

  9. [透過表示(%)] コントロールを使用してヒストグラムの透過度を調整できます。各シリーズのヒストグラムは、デフォルトで不透明(透過度が 0%)です。シリーズが複数ある場合、透過表示設定を使用して、ヒストグラムの通常なら隠れてしまう部分を表示できます。
  10. ヒストグラムの輪郭を表示しない場合、[輪郭を表示] チェックボックスをオフにします。
  11. ヒストグラムのクラスを区切る縦線を表示しない場合、[ラインを表示] チェックボックスをオフにします。
  12. [次へ] をクリックしてウィザードの 2 ページ目に進み、グラフの一般プロパティを設定します。

関連トピック

  • グラフを作成する手順
  • グラフの一般プロパティ
  • グラフのタイプ
このトピックへのフィードバック

ArcGIS for Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • 価格
  • サポート

ArcGIS プラットフォーム

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS for Desktop
  • ArcGIS for Server
  • ArcGIS for Developers
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • スタッフ ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
© Copyright 2016 Environmental Systems Research Institute, Inc. | プライバシー | リーガル