ArcGIS for Desktop

  • ドキュメント
  • 価格
  • サポート

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS for Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS for Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS for Server

エンタープライズ GIS

ArcGIS for Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • 価格
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ヘルプ

  • ホーム
  • はじめに
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • その他...

[空間検索] の使用

  • [空間検索] の使用手順
  • サポートされている空間検索のタイプ

[空間検索] ツールを使用すれば、他のレイヤーのフィーチャとの相対位置に基づいてフィーチャを選択できます。たとえば、最近発生した洪水で被害を受けた家屋数を調査する場合は、洪水発生エリア内にあるすべての家屋を選択できます。

同じレイヤーまたは別のレイヤーのフィーチャに近いまたは重なるレイヤーのポイント、ライン、ポリゴン フィーチャを選択するために、さまざまな選択方法を利用することができます。

[空間検索] の使用手順

次の手順に従って [空間検索] ツールを使用します。ソース レイヤーに属するフィーチャと空間的に関係のあるレイヤー (またはレイヤー セット) のフィーチャを選択することに注意してください。たとえば、Texas レイヤーに属するフィーチャの境界に接触している USA Counties からフィーチャを選択します。ダイアログ ボックスの指示に従って、各選択プロパティを指定します。

  1. [選択] > [空間検索] の順にクリックして、[空間検索] ダイアログ ボックスを開きます。
    [空間検索] ツール
  2. 作成する選択のタイプを指定します。ドロップダウン矢印をクリックすると、選択肢が表示されます。
    選択タイプを指定
  3. フィーチャの選択元となるターゲット レイヤーを確認し、それらのレイヤーをオンにします (表示)。
  4. 選択時に使用する空間リレーションシップ ルールを選択します。
    このリストから空間リレーションシップ ルールを選択

    選択オプションについては、この後の「サポートされている空間検索のタイプ」をご参照ください。

  5. ターゲット レイヤーからフィーチャを選択するときに使用するソース レイヤーを指定します。
    空間検索のソース レイヤーを設定
  6. 必要であれば、[空間検索] に関する次の条件を指定できます。
    • ソース レイヤーで選択したフィーチャを使用して、選択するフィーチャを特定するかどうか
    • 検索でバッファー距離を使用するかどうか (バッファー距離は一部の選択オプションでのみ使用されます)

サポートされている空間検索のタイプ

[空間検索] では、次の空間検索方法がサポートされています。この説明では、フィーチャが選択されるレイヤーを「ターゲット レイヤー」と呼んでいます。そのターゲットと、「ソース レイヤー」のフィーチャとの空間的な関係に基づいて空間検索が実行されます。

以下の図では、ソース フィーチャが赤色で示され、そのソース フィーチャと交差、接触、または含有関係にある選択フィーチャが水色で示されています。

「重なる」フィーチャを検索

「重なる」演算子は、ソース フィーチャと完全に重なるフィーチャ、または部分的に重なるフィーチャを返します。次に例を示します。

ポイント フィーチャと重なっているフィーチャを検索
ライン フィーチャと重なっているフィーチャを検索
ポリゴン フィーチャと重なっているフィーチャを検索

注意:

次のように、「重なる」と同じ意味を持つ演算子は他にもあります。

  • 「正確に一致する」で、ポイント フィーチャ同士を比較した場合
  • 「一定距離内にある」で、バッファーを指定しない場合、またはバッファー距離を 0 にした場合

「一定距離内にある」フィーチャを検索

この演算子は、バッファー距離に基づいてソース フィーチャの周囲にバッファーを作成し、そのバッファー ゾーンと重なるすべてのフィーチャを返します。たとえば、河川または鉄道から 100 m 以内にある都市などを選択できます。

赤色のフィーチャから一定距離内にあるフィーチャ (水色) が選択されます。

ポイントから一定距離内にあるフィーチャを検索
ラインから一定距離内にあるフィーチャを検索
ポリゴンから一定距離内にあるフィーチャを検索

「含まれる」フィーチャを検索

ソース フィーチャのジオメトリに含まれているターゲット フィーチャが選択されます。選択されたフィーチャとソース フィーチャは、境界が重なっていてもかまいません。

たとえば、この演算子を使用した場合、アメリカ合衆国と境界を共有するモンタナ州も選択されます。

「含まれる」フィーチャを検索
ポイント フィーチャに含まれるフィーチャを検索
「含まれる」フィーチャを検索
ライン フィーチャに含まれるフィーチャを検索
「含まれる」フィーチャを検索
ポリゴン フィーチャに含まれるフィーチャを検索

「完全に含まれる」フィーチャを検索

ターゲット フィーチャのすべての部分がソース フィーチャのジオメトリに含まれており、ソースの境界に接触していないことが選択条件となります。たとえば、ターゲット レイヤーが「郡」だとすると、ダラス郡は「テキサス」ソース ポリゴンに完全に含まれるので、検索結果として選択されます。さらに、テキサスの境界に接していないその他の郡もすべて選択されます。

「完全に含まれる」フィーチャを検索
郡のターゲット レイヤーで、テキサスに完全に含まれるダラス郡 (およびその他の郡) が選択される

この演算子は、「完全に含む」の逆演算子です。詳しくは、この後の説明をご参照ください。

ソース フィーチャはポリゴンである必要があります。または、この演算子を使用するために、ポイント フィーチャおよびライン フィーチャの周囲にバッファーを適用する必要があります。

赤色のフィーチャに完全に含まれているフィーチャ (水色) が選択されます。

ポリゴン フィーチャに完全に含まれるフィーチャを検索

「含む」フィーチャを検索

ソース フィーチャのジオメトリが、境界を含めたターゲット フィーチャのジオメトリ内に存在することが選択条件となります。たとえば、アメリカ合衆国を表すポリゴンはテキサス州を含んでいるので、南部の境界を共有していてもこのポリゴンが選択されます。

これは、「含まれる」の逆演算子です。

「含む」フィーチャを検索
ポイント フィーチャを含むフィーチャを検索
「含む」フィーチャを検索
ライン フィーチャを含むフィーチャを検索
「含む」フィーチャを検索
ポリゴン フィーチャを含むフィーチャを検索

「完全に含む」フィーチャを検索

ターゲット フィーチャのすべての部分がソース フィーチャのジオメトリに含まれていることが選択条件となります。さらに、ソース フィーチャは、ターゲットの境界に接していたり、重なっていたりしてはいけません。たとえば、ソース フィーチャがカンザス州の場合、アメリカ合衆国を表すフィーチャが選択されます。カンザス州を完全に含んでおり、かつ境界が重なっていないためです。しかし、ソース フィーチャがテキサス州の場合、境界が接触していることからアメリカ合衆国は選択されません。これは、「完全に含まれる」の逆演算子です。

ターゲット フィーチャ レイヤーはポリゴンである必要があります。

赤色のフィーチャを完全に含んでいるフィーチャ (水色) が選択されます。

「完全に含む」フィーチャを検索
ポイント、ライン、またはポリゴン フィーチャを完全に含むポリゴン フィーチャを検索

「重心がある」フィーチャを検索

この演算子では、ターゲット フィーチャ ジオメトリの重心がソース フィーチャ ジオメトリ内または境界上にある場合、そのターゲット フィーチャが選択されます。

赤色のフィーチャ内に重心があるフィーチャ (水色) が選択されます。

「重心がある」フィーチャを検索
ポイント フィーチャの一定距離内に重心があるフィーチャを検索
「重心がある」フィーチャを検索
ライン フィーチャの一定距離内に重心があるフィーチャを検索
「重心がある」フィーチャを検索
ポリゴン フィーチャの一定距離内に重心があるフィーチャを検索

「線分を共有する」フィーチャを選択

この方法では、ソース フィーチャとターゲット フィーチャのジオメトリが 2 つ以上の隣接する頂点を共有している場合、それらのフィーチャは線分を共有していると見なされます。

ソース フィーチャおよびターゲット フィーチャは、ラインまたはポリゴンのどちらかでなければなりません。

赤色のフィーチャと線分を共有しているフィーチャ (水色) が選択されます。

「線分を共有する」フィーチャを選択
ライン フィーチャと線分を共有するフィーチャを検索
「線分を共有する」フィーチャを選択
ポリゴン フィーチャと線分を共有するフィーチャを検索

「境界線に接する」フィーチャを選択

ターゲット フィーチャのジオメトリとソース フィーチャとの交差部分が空でなく、それらの内部の重なりが空の場合に、ターゲット フィーチャが選択されます。これは Clementini Touch 演算子の定義です。したがって、(Clementini の定義に従い) ターゲット フィーチャがソース フィーチャに接している場合、そのターゲット フィーチャが選択されます。

ソース フィーチャおよびターゲット フィーチャは、ラインまたはポリゴンのどちらかでなければなりません。

この演算子は Clementini の演算子を含みますが、拡張してもいます。その他のケースもサポートされています。たとえば、ラインまたはポリゴンがソース ポリゴンに完全に含まれており、ポリゴン境界と線分、頂点、または端点を共有している場合、内部のラインまたはポリゴンが選択されます。

赤色フィーチャの境界と接触しているフィーチャ (水色) が選択されます。

「境界線に接する」フィーチャを選択
ライン フィーチャの境界と接しているフィーチャを検索
「境界線に接する」フィーチャを選択
ポリゴン フィーチャの境界と接しているフィーチャを検索

「正確に一致する」フィーチャを検索

2 つのフィーチャのジオメトリが完全に等しい場合、この 2 つのフィーチャは同一です。フィーチャ タイプは同じでなければなりません。たとえば、この演算子を使用して、2 つのポリゴン レイヤーを比較することができますが、ポイント レイヤーとポリゴン レイヤーが同一かどうかを比較すると、常に空の選択セットが返されます。

赤色のフィーチャと正確に一致するフィーチャ (水色) が選択されます。

「正確に一致する」フィーチャを検索
他のフィーチャと正確に一致するフィーチャを検索

「境界線が横切る」フィーチャを検索

この演算子の場合、ソース フィーチャとターゲット フィーチャの境界は、1 つ以上のエッジ、頂点、または端点を共有する必要がありますが、線分を共有する必要はありません。

ソース フィーチャおよびターゲット フィーチャは、ラインまたはポリゴンのどちらかでなければなりません。

「境界線が横切る」フィーチャを検索
ライン フィーチャが横切るフィーチャを検索
「境界線が横切る」フィーチャを検索
ポリゴン フィーチャの輪郭線が横切るフィーチャを検索

「含む」 (Clementini) フィーチャを検索

この演算子は、ソース フィーチャが完全にターゲット フィーチャの境界上にあり、ソース フィーチャのどの部分もターゲット フィーチャの内部にない場合を除くと、「含む」と同じ結果になります。この場合、「含む」演算子とは異なり、「含む (Clementini) 」演算子ではターゲット フィーチャが選択されません。Clementini によると、ポリゴンの境界は内部とも外部とも別であると考えられます。

Clementini は、「含まれる」および「含む」のトポロジ関係を次の論文で定義しています。Eliseo Clementini, Paolino Di Felice, and Peter van Oosterom, A Small Set of Formal Topological Relationships Suitable for End-User Interaction. (『Proceedings of the Third International Symposium on Advances in Spatial Databases』 (277 ~ 295 ページ、1993 年 6 月 23 ~ 25 日))

赤色のフィーチャを含んでいるフィーチャ (水色) が選択されます。

「含む」 (Clementini) フィーチャを検索
ポイント フィーチャを含むフィーチャを検索
「含む」 (Clementini) フィーチャを検索
ライン フィーチャを含むフィーチャを検索
「含む」 (Clementini) フィーチャを検索
ポリゴン フィーチャを含むフィーチャを検索

「含まれる (Clementini) 」フィーチャを検索

この演算子は、ターゲット フィーチャが完全にソース フィーチャの境界上にあり、ターゲット フィーチャのどの部分もソース フィーチャの内部にない場合を除くと、「含まれる」と同じ結果になります。この場合、「含まれる」演算子とは異なり、「含まれる (Clementini) 」演算子ではターゲット フィーチャが選択されません。Clementini によると、ポリゴンの境界は内部とも外部とも別であると考えられます。

Clementini は、「含まれる」および「含む」のトポロジ関係を次の論文で定義しています。Eliseo Clementini, Paolino Di Felice, and Peter van Oosterom, A Small Set of Formal Topological Relationships Suitable for End-User Interaction. (『Proceedings of the Third International Symposium on Advances in Spatial Databases』 (277 ~ 295 ページ、1993 年 6 月 23 ~ 25 日))

「含まれる (Clementini) 」フィーチャを検索
ポイント フィーチャに含まれるフィーチャを検索
「含まれる (Clementini) 」フィーチャを検索
ライン フィーチャに含まれるフィーチャを検索
「含まれる (Clementini) 」フィーチャを検索
ポリゴン フィーチャに含まれるフィーチャを検索

関連トピック

  • 選択フィーチャの操作
このトピックへのフィードバック

ArcGIS for Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • 価格
  • サポート

ArcGIS プラットフォーム

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS for Desktop
  • ArcGIS for Server
  • ArcGIS for Developers
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • スタッフ ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
© Copyright 2016 Environmental Systems Research Institute, Inc. | プライバシー | リーガル