ArcGIS Desktop

  • ArcGIS Pro
  • ArcMap

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS Enterprise

エンタープライズ GIS

ArcGIS for Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ArcMap

  • ホーム
  • はじめに
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • エクステンション

カートグラフィック パーティション (環境設定)

  • 使用に関する注意
  • ダイアログの構文
  • スクリプトの構文

カートグラフィック パーティション環境を反映するツールは、指定した分割ポリゴン フィーチャを基準にして入力フィーチャを分割し、連続した処理を行えるようにします。この処理によって、大きなデータセットで起きる可能性のある、メモリの制限を防ぐことができます。

以下のツールで、カートグラフィック パーティション環境設定が適用されます。

  • ポリゴンの集約 (Aggregate Polygons) ツール
  • 道路形状の単純化 (Collapse Road Detail) ツール
  • 建物ポリゴンの集約 (Delineate Built-Up Areas) ツール
  • シンボル表現の競合を検出 (Detect Graphic Conflict) ツール
  • 道路のマージ (Merge Divided Roads) ツール
  • 建物の競合を解決 (Resolve Building Conflicts) ツール
  • 道路の競合を解決 (Resolve Road Conflicts) ツール
  • 建物の単純化 (Simplify Building) ツール
  • ラインの単純化 (Simplify Line) ツール
  • ポリゴンの単純化 (Simplify Polygon) ツール
  • ラインのスムージング (Smooth Line) ツール
  • ポリゴンのスムージング (Smooth Polygon) ツール
  • 道路網の間引き (Thin Road Network) ツール

使用に関する注意

  • 分割フィーチャは、この設定を反映するツールによって処理される入力フィーチャの論理的分割である必要があります。入力フィーチャは、分割フィーチャに均等に分配される必要があります。例として次のようなものがあります。県や他の行政区域などの空間的に関連するフィーチャのセット、個々のマップ シートを表すポリゴン (例: [インデックス フィーチャ (格子状) の作成 (Grid Index Features)] ツールで作成されたポリゴン)、または [カートグラフィック パーティションの作成 (Create Cartographic Partitions)] ツールによってこの目的用に作成されたポリゴン パーティションなどです。
  • 分割フィーチャは、有効な空間参照を持つポリゴン フィーチャクラスまたはポリゴン シェープ ファイルです。
  • 分割フィーチャは、トポロジ的に正しい必要があります。隣接するポリゴンのエッジは、一致している必要があり、重なりがあってはいけません。分割フィーチャの間のホールは、許容されます。ただし、分割フィーチャは、マルチパート ポリゴンまたはホールを持つポリゴンであってはいけません。ポリゴンは、シンプルで、重なり合わないジオメトリである必要があります。
  • 各パーティション ポリゴンは、ゼロより大きい領域を持つ必要があります。NULL または空のパーティションは、処理されず、警告が出されます。これらのパーティションは、処理中に無視されます。
  • [出力範囲] 環境が分割フィーチャより大きい範囲に設定された場合でも、[カートグラフィック パーティション] 環境設定を使用すると、分割フィーチャの範囲にある入力フィーチャだけが処理されます。この範囲外にあるフィーチャは無視されます。
  • カートグラフィック パーティションを使用した大量のデータセットのジェネラライズの詳細

ダイアログの構文

分割フィーチャ - ジェネラライズまたは競合解決処理のための大量のデータセットを分割するのに使用するポリゴン フィーチャクラス

スクリプトの構文

arcpy.env.cartographicPartitions = FeatureClass

Parameter説明

フィーチャ クラス

ジェネラライズまたは競合解決処理のための大量のデータセットを分割するのに使用するポリゴン フィーチャクラス

cartographicPartitions 構文

スクリプトの例

import arcpy
# Set the cartographic partitions to C:\data\world.gdb\world_partitions
arcpy.env.cartographicPartitions = r'C:\data\world.gdb\world_partitions'

関連トピック

  • パーティションを使用した大きなデータセットのジェネラライズ

ArcGIS Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • サポート

ArcGIS プラットフォーム

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS Desktop
  • ArcGIS Enterprise
  • ArcGIS for Developers
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • Esri ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
ご意見・ご感想をお寄せください。
Copyright © 2019 Esri. | プライバシー | リーガル