ArcGIS Desktop

  • ArcGIS Pro
  • ArcMap

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS Enterprise

エンタープライズ GIS

ArcGIS Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ArcMap

  • ホーム
  • はじめに
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • エクステンション

サーフェス上でのフィーチャのデジタイズ

3D Analyst のライセンスで利用可能。

  • サーフェス上で直接デジタイズすることで編集セッション中に 3D フィーチャを作成

サーフェス上で直接デジタイズすることで編集セッション中に 3D フィーチャを作成

ArcScene および ArcGlobe では、サーフェス (ラスターや TIN など) 上で 2D フィーチャをドレープすることで、それらのフィーチャを 3D で表示できます。また、下にあるサーフェス上で直接デジタイズして新規フィーチャを作成することもできます。作成する新規フィーチャは Z 対応である必要はありません。それらのフィーチャは、レイヤーがサーフェス上にドレープされるため 3D で表示されます。サーフェス上で直接デジタイズするときに 2D フィーチャを使用することを推奨します。この理由は、データの格納が容易になるからです。また、この方法では、増分更新によってサーフェスが変更されても、フィーチャの高さは常にサーフェス データに合わせて変化します。

サーフェス上で新規フィーチャをデジタイズする編集プロセスは ArcScene と ArcGlobe でほぼ同じですが、異なっている点が少しあります。次に、それぞれのワークフローについて説明します。

作業を始める前のヒント

  • [データの追加] データの追加 ボタンまたはカタログ ウィンドウから、3D ビュー内にデータをドラッグ アンド ドロップします。
  • [3D エディター] ツールバーがすでに追加され表示されていることを確認してください。追加する必要がある場合は、[カスタマイズ] → [ツールバー] をクリックします。

ArcScene のサーフェス上でのフィーチャのデジタイズ方法

  1. ArcScene を起動し、新規フィーチャを作成する 2D フィーチャクラス (ポイント、ライン、ポリゴン) を追加します。
  2. サーフェス上にデジタイズする 2D フィーチャ レイヤーそれぞれに、サーフェスに対する基準高度 (標高ソース) が設定されていなければなりません。これについてはステップ 3 で説明します。
  3. フィーチャをその上にドレープするサーフェス データ (TIN やラスターなど) を追加します。
  4. 必要に応じて、デジタイズの背景として使用するイメージを追加します。必要なのはデジタイズ元のサーフェス レイヤーだけですが、サーフェス上にイメージをドレープすると、よりリアルな表示になることがあります。基準高度のソースがサーフェス レイヤーになるようにイメージのレイヤー プロパティを設定する必要があります。
  5. フィーチャ レイヤーの基準高度をサーフェス データに設定します。
    1. レイヤーをダブルクリックして、[レイヤー プロパティ] ダイアログ ボックスを開きます。
    2. [ベース (標高)] タブをクリックします。
    3. [カスタム サーフェス上でフローティング] を選択して、サーフェス レイヤーがドロップダウン リストで選択されていることを確認します。
  6. サーフェスは、新規作成されるすべてのフィーチャの標高ソースとして機能します。
  7. [3D エディター] ツールバーの [3D エディター] ドロップダウンから、[編集の開始] をクリックします。
  8. [コンテンツ] ウィンドウ内のレイヤーのソースが複数存在する場合は、レイヤーまたはワークスペースのどちらを編集するかを選択するよう求められる場合があります。
  9. この段階で、必要に応じて、[スナップ環境] ウィンドウを開き、スナップ プロパティを設定できます。このウィンドウを開くには、[3D エディター] をクリックして [スナップ] サイド メニューを展開し、[スナップ ウィンドウ] をクリックします。
  10. フィーチャの新規作成を開始するために [フィーチャ作成] ウィンドウからフィーチャ テンプレートを選択し、編集用作図ツールを選択します。
  11. サーフェスをクリックして、新規フィーチャの頂点を配置します。
  12. ポリラインやポリゴンの場合は、最後の頂点をダブルクリックしてスケッチを完了させます。
  13. フィーチャのデジタイズを終了するときは、[3D エディター] をクリックして、[編集の終了] をクリックします。
  14. 編集内容を保存するか、拒否するかを確認するメッセージが表示されます。

ArcGlobe のサーフェス上でのフィーチャのデジタイズ方法

  1. ArcGlobe を起動し、新規フィーチャを作成する 2D フィーチャクラス (ポイント、ライン、ポリゴン) を追加します。
  2. デフォルトで、レイヤーは、[コンテンツ] ウィンドウの [ドレープ レイヤー] カテゴリに自動的に追加されます。
  3. フィーチャをその上にドレープするサーフェス データ (TIN、ラスター、標高サービスなど) を追加します。
  4. 必要に応じて、デジタイズの背景として使用するイメージを追加します。必要なのはデジタイズ元のサーフェス レイヤーだけですが、サーフェス上にイメージをドレープすると、よりリアルな表示になることがあります。イメージのレイヤー プロパティをグローブのサーフェス上にドレープされるようにする必要があります。
    サーフェスは、新規作成されるすべてのフィーチャの標高ソースとして機能します。
  5. [3D エディター] ツールバーの [3D エディター] ドロップダウンから、[編集の開始] をクリックします。
  6. [コンテンツ] ウィンドウ内のレイヤーのソースが複数存在する場合は、レイヤーまたはワークスペースのどちらを編集するかを選択するよう求められる場合があります。
  7. この段階で、必要に応じて、[スナップ環境] ウィンドウを開き、スナップ プロパティを設定できます。このウィンドウを開くには、[3D エディター] をクリックして [スナップ] サイド メニューを展開し、[スナップ ウィンドウ] をクリックします。
  8. フィーチャの新規作成を開始するために [フィーチャ作成] ウィンドウからフィーチャ テンプレートを選択し、編集用作図ツールを選択します。
  9. サーフェスをクリックして、新規フィーチャの頂点を配置します。
  10. ポリラインやポリゴンの場合は、最後の頂点をダブルクリックしてスケッチを完了させます。
  11. フィーチャのデジタイズを終了するときは、[3D エディター] をクリックして、[編集の終了] をクリックします。
  12. 編集内容を保存するか、拒否するかを確認するメッセージが表示されます。

重要な注意事項

  • 新規作成された 2D フィーチャがサーフェス上に表示されている間、これらのフィーチャにはサーフェスからインポートされる Z 値を格納できないことに注意してください。たとえば、特定の解析タスクの前提条件として Z 値を格納する必要がある場合、これは、最新のサーフェス データに対して [シェープの内挿 (Interpolate Shape)] ジオプロセシング ツールを実行することで可能になります。
  • 必要な場合は、上記のワークフローに従って、サーフェス上で直接 3D フィーチャをデジタイズできます。振舞いの相違点がいくつかありますが、その中で最も重要なのは、標高サーフェスの解像度に基づき 3D ラインおよびポリゴンの境界に自動的に中間の 3D 頂点が含まれるという点です。詳細については、「3D フィーチャの頂点のデジタイズ」をご参照ください。

ArcGIS Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • サポート

ArcGIS

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS Desktop
  • ArcGIS Enterprise
  • ArcGIS
  • ArcGIS Developer
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • Esri ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
ご意見・ご感想をお寄せください。
Copyright © 2021 Esri. | プライバシー | リーガル