ArcGIS Desktop

  • ArcGIS Pro
  • ArcMap

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS Enterprise

エンタープライズ GIS

ArcGIS for Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ArcMap

  • ホーム
  • はじめに
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • エクステンション

マルチパッチ

3D Analyst のライセンスで利用可能。

  • マルチパッチ フィーチャとは
  • マルチパッチ フィーチャクラスの作成方法
  • Z 値が表現するもの
  • マルチパッチ フィーチャの作成方法

マルチパッチ フィーチャとは

マルチパッチ フィーチャは、ジオデータベースの 1 つの行に 3D オブジェクトの境界を表すためのパッチのコレクションを格納している GIS オブジェクトです。パッチには、テクスチャ、色、透過性、およびフィーチャの各部を表すジオメトリ情報が格納されます。パッチに格納されるジオメトリ情報は、以下の図に示すように、三角形や扇状連結三角形、帯状連結三角形、リングのいずれかになります。

マルチパッチ トライアングル ファンの例
マルチパッチ トライアングル ストリップの例
マルチパッチ トライアングルの例
マルチパッチ リングの例

すべてのマルチパッチには、パッチの作成に使用される座標の一部として Z 値が格納されます。数値フィーチャ属性を使用してマルチパッチのベースの Z 値をモデル化することもできますが、このオプションでは、埋め込まれた Z 値の使用時に提供されるものと同じ解析および操作オプションの一部がサポートされない場合があります。

一部のマルチパッチ フィーチャは、閉じている、つまり厳密に体積を定義していると見なされます。閉じたマルチパッチは、[ユニオン 3D (Union 3D)] や [インターセクト 3D (Intersect 3D)] などの補助的解析ツールで使用できます。マルチパッチが閉じていると見なされるためには、正しい形式でマルチパッチが構築される必要があります。この場合、フィーチャは 1 つの個別の体積を表します。フィーチャの構成要素であるパッチの座標の向きはすべて、同じ反時計回りでなければなりません。また、すべてのパッチが、その体積のシェルの定義に使用されている必要があります。パッチは互いに公差していてはならず、シェルに隙間や何もない空間が存在していてはなりません。[クローズド 3D (Is Closed 3D)] ジオプロセシング ツールを使用すると、マルチパッチが厳密に閉じているかどうかを確認できます。

マルチパッチ フィーチャの例には、テクスチャ処理された建築物、街灯、樹木、地形、地下構造、特定タイプの解析用サーフェスなどがあります。

マルチパッチ フィーチャクラスの作成方法

マルチパッチ フィーチャクラスを新規作成するには、フィーチャクラスのジオメトリを定義する際に [タイプ] ドロップダウン メニューの [マルチパッチ] フィーチャを選択するだけです。

3D フィーチャクラスの新規作成の詳細

2D フィーチャから 3D フィーチャへの変換の詳細

Z 値が表現するもの

Z 値は、マルチパッチ フィーチャのシェープおよび標高を表すために使用されます。これらの値は絶対高度または地表面を基準とする高度のいずれかを表すことができます。いずれの方式も、結果として得られる 3D フィーチャクラスの表示および解析で完全にサポートされています。

フィーチャクラスの Z 値の単位および測地基準系は、そのフィーチャクラスを含んでいるフィーチャ データセット (存在する場合) か、またはそのフィーチャクラス自体 (フィーチャ データセットが存在しない場合) に基づいて定義される必要があります。単位が定義されないと、ArcGIS は Z 単位が XY 単位に一致するものと仮定します。このような仮定は、特に XY 単位が地理上の単位 (緯度/経度) である場合に問題になります。

マルチパッチ フィーチャの作成方法

マルチパッチ フィーチャは、ジオプロセシング ツールを使用して既存の 3D モデルを ArcGIS にインポートすることで作成できます。[レイヤー 3D → フィーチャクラス (Layer 3D to feature Class)] ジオプロセシング ツールはさまざまなモデル形式 (SketchUp、OpenFlight、3ds、COLLADA など) でシンボル表示されたポイントをマルチパッチ フィーチャクラスに変換します。[3D ファイルのインポート (Import 3D Files)] ジオプロセシング ツールも同じ処理を実行しますが、VRML などのより重要なフォーマット オプションを備えています。さらに、ArcObjects を使用してプログラムからマルチパッチ フィーチャを作成することもできます。

関連トピック

  • 3D 編集とは
  • 3D マルチパッチ フィーチャの編集
  • 挿入ツールを使用した 3D モデルの配置
  • マルチパッチに対する [モデルで置換] ツールの使用

ArcGIS Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • サポート

ArcGIS プラットフォーム

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS Desktop
  • ArcGIS Enterprise
  • ArcGIS for Developers
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • Esri ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
ご意見・ご感想をお寄せください。
Copyright © 2020 Esri. | プライバシー | リーガル