ArcGIS Desktop

  • ArcGIS Pro
  • ArcMap

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS Enterprise

エンタープライズ GIS

ArcGIS Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ArcMap

  • ホーム
  • はじめに
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • エクステンション

3D でのスナップについて

3D Analyst のライセンスで利用可能。

  • スナップ許容値
  • スナップ プロパティ
  • スナップ優先度

ArcGlobe と ArcScene の内部で編集する場合のスナップ環境は、従来のスナップと呼ばれています。

スナップ操作とは、新しいフィーチャの頂点の正確な位置を、他の既存のフィーチャを基準として確立するときに使用される編集機能です。たとえば、新しい道路フィーチャの始点を、既存の道路ラインの端点、エッジ、または頂点にスナップすると、線分が正確に接続されることが保証されます。

ArcScene と ArcGlobe では、従来のスナップが使用されます。従来のスナップとは、ArcGIS 9 以前の編集セッションで使用できるスナップ機能を指します。[スナップ環境] ウィンドウでレイヤーとスナップ タイプを選択して、スナップ設定を指定します。ArcMap では、新しい [スナップ] ツールバーに加えて従来のスナップ機能も引き続き使用できますが、デフォルトではオフになっています。

また、3D における従来のスナップは、2D 環境と比べると若干違いがあります。たとえば、3D では最終スナップ位置が表示されず、フィーチャのスナップ許容値の範囲内であれば、スケッチ ポインターが白抜き矢印のアイコンに変わるだけです。3D スナップは 3D ビュー内をクリックした後、実行されます。

続きの頂点の編集スケッチ フィードバック (ラインとポリゴンの場合) では、編集スケッチがスナップ位置に表示されて、効率よく編集ができます。

従来のスナップを使用する前に、スナップ設定を指定する必要があります。設定には、スナップ許容値、スナップ プロパティ、スナップの優先順位などがあり、以下で説明しています。

スナップ許容値

スナップ許容値とは、ポインターまたはフィーチャが別の位置にスナップされる距離のことです。スナップ先のエレメント (頂点またはエッジ) が設定した距離の範囲内にある場合、ポインターは自動的にその位置にスナップ (ジャンプ) します。

[3D エディター] メニューの [クラッシック スナップ オプション] ダイアログ ボックス ([3D エディター] をクリックし、[スナップ] サイド メニューを展開し、[オプション] をクリック) で、マップ単位またはピクセル単位でデフォルトのスナップ許容値を設定します。

スナップの操作に役立つもう 1 つの手段がスナップ情報です。これは ArcGlobe および ArcScene のステータス バーに表示されるメッセージです。スナップ情報には、編集スケッチのスナップ先となるレイヤーおよびスナップ タイプ (頂点、エッジ、端点) が示されます。[3D エディター] > [オプション] の順にクリックしてアクセスする [クラッシック スナップ オプション] ダイアログ ボックスで、スナップ情報を有効にします。これはスナップ許容値を設定するダイアログ ボックスと同じです。

スナップ プロパティ

レイヤーのスナップ プロパティを設定すると、新しいフィーチャのスナップ先となるフィーチャの部分 (頂点、エッジまたは端点) のスナップ タイプが有効になります。たとえば、新しいフィーチャ (地下鉄路線) を地下鉄駅ポイント フィーチャにスナップするには、[スナップ環境] ウィンドウで、地下鉄路線の横にある [頂点] のチェックボックスをオンにします。

スナップ優先度

また、3D ビューのレイヤーのスナップ優先度を設定することもできます。[スナップ環境] ウィンドウでのレイヤーの表示順序は、スナップを実行する順序を決定します。スナップは、リストの先頭のレイヤーで最初に実行され、その後は各レイヤーに対して上から順番に実行されます。スナップ優先度は、レイヤー名を新しい位置にドラッグすることで簡単に変更できます。

関連トピック

  • 3D でスナップ許容値を設定する手順
  • 3D でスナップ プロパティを設定する手順
  • 3D でスナップ優先度を設定する手順

ArcGIS Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • サポート

ArcGIS

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS Desktop
  • ArcGIS Enterprise
  • ArcGIS
  • ArcGIS Developer
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • Esri ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
ご意見・ご感想をお寄せください。
Copyright © 2021 Esri. | プライバシー | リーガル