ArcGIS Desktop

  • ArcGIS Pro
  • ArcMap

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS Enterprise

エンタープライズ GIS

ArcGIS Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ArcMap

  • ホーム
  • はじめに
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • エクステンション

ArcGlobe でのフィーチャの表示

3D Analyst のライセンスで利用可能。

ArcGlobe にレイヤーを追加すると、3D ジオメトリを持つフィーチャ (pointZ、polylineZ、polygonZ、マルチパッチなど) は自動的に 3D で描画されますが、3D で視覚化する必要があるその他の 2D データ ソースに Z 値が指定されていない場合があります。2D フィーチャを 3D で表示するには、そのフィーチャの Z 値を設定する必要があります。また、3D フィーチャの Z 値をオーバーライドして、別の方法で表示したい場合もあります。

デフォルトでは、2D フィーチャを ArcGlobe に追加すると、レイヤーをラスター化してグローブ サーフェス上にドレープしたイメージとして表示されます。

3D ジオメトリを持たないレイヤーのベース (標高) を指定するには、ArcGlobe の [標高] タブのレイヤー プロパティ設定を使用します。フィーチャの基準高度を 3D で設定するには以下の 2 つの方法があります。

  • 属性または定数値の使用
  • サーフェス上でのフィーチャのドレープ

3D シンボルを作成するもう 1 つの方法は、2D ジオメトリを 3D シェープに立ち上げることです。3D シンボルとして立ち上げを使用することは、2D フィーチャから三次元オブジェクトを作成する簡単な方法です。たとえば、ポイントは垂直線、ポリラインは垂直の壁、ポリゴンは 3D 立体として立ち上げることができます。

ArcGlobe のレイヤー プロパティを使用すると、フィーチャを表示するときにベース (標高) と立ち上げの設定を組み合わせることができます。たとえば、建築物の敷地を標高サーフェス上にドレープし、高さの属性を基にそれを立ち上げると、3D フィーチャを使用せずに都市のリアルな 3D ビューを作成できます。

立ち上げを使用した 3D シンボルの詳細

関連トピック

  • ArcGlobe の立ち上げを使用した 3D シンボルについて
  • 属性値によるフィーチャの立ち上げ
  • 定数値によるフィーチャの立ち上げ
  • 立ち上げたポリゴンの底面の無効化

ArcGIS Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • サポート

ArcGIS

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS Desktop
  • ArcGIS Enterprise
  • ArcGIS
  • ArcGIS Developer
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • Esri ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
ご意見・ご感想をお寄せください。
Copyright © 2021 Esri. | プライバシー | リーガル