ArcGIS Desktop

  • ArcGIS Pro
  • ArcMap

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS Enterprise

エンタープライズ GIS

ArcGIS Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ArcMap

  • ホーム
  • はじめに
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • エクステンション

レプリカの作成とバージョニング

Standard または Advancedのライセンスで利用可能。

  • 履歴管理を使用したレプリカの変更追跡

ジオデータベース レプリケーションはバージョニングに基づいて構築されています。 レプリカを作成する際、複製元のジオデータベースと複製先のジオデータベース内のバージョンをレプリカ バージョンとして設定します。 これらのレプリカ バージョンにおける変更は、同期中に交換されます。 複製元と複製先のレプリカ バージョンはリンクされているため、ジオデータベース レプリケーションはバージョン ツリーを複数のジオデータベースに拡張するための手段と考えることができます。

DEFAULT バージョンまたは名前付きバージョンは、親レプリカまたは子レプリカのレプリカ バージョンとして使用できます。 複数のレプリカが同じレプリカ バージョンを共有することも可能です。 親レプリカまたは子レプリカでレプリカ バージョンを設定する方法につては、「レプリカの作成」をご参照ください。

次の図は、一方向レプリカと双方向レプリカのレプリカ バージョンを示しています。 双方向レプリケーションの場合、親レプリカはレプリカ バージョンとして名前付きバージョン RV1 を使用します。 一方向レプリケーションの例における親レプリカは、レプリカ バージョンとして名前付きバージョン RV2 を使用します。

メモ:
すべてのレプリカを同じ名前付きバージョンから作成することも、すべてを DEFAULT バージョンから作成することも、名前付きバージョンと DEFAULT バージョンの組み合わせから作成することもできます。

以下の例の図では、エンタープライズ ジオデータベースにホストされている 2 つの子レプリカのレプリカ バージョンには、DEFAULT バージョンが使用されています。 レプリカ バージョンは、レプリケーションに使用される点を除いて、以下の図に示されている V1 や V2 といった他のバージョンと同じです。 ファイル ジオデータベースとパーソナル ジオデータベースではバージョニングがサポートされないため、右側に示す 2 つ目の一方向レプリケーションの子にはレプリカ バージョンは作成されません。

メモ:
下の図に示されたいずれかのエンタープライズ ジオデータベースで名前付きバージョンをレプリカ バージョンとして使用することもできます。
一方向または双方向レプリケーションのレプリカ バージョン

チェックアウト/チェックイン レプリケーションでは、バージョン対応データとバージョン非対応データの両方を複製することができます。また、子レプリカは、パーソナル ジオデータベース、ファイル ジオデータベース、またはエンタープライズ ジオデータベースでホストできます。

子レプリカがエンタープライズ ジオデータベースでホストされている場合は、編集を容易にするために新しい名前付きバージョンが作成され、子レプリカのレプリカ バージョンになります。 子レプリカ バージョンの名前は、レプリカの名前と同じになるように設定されます。 子レプリカのデータを編集するには、エンタープライズ ジオデータベースに接続し、[バージョンの変更] ダイアログ ボックスを使用して、バージョンを子レプリカ バージョンに変更します。 子レプリカ バージョンに接続したら、編集セッションを開始できます。 編集内容を親レプリカに同期させるために、子レプリカ バージョンで編集を実行する必要があります。

また、チェックアウト/チェックイン レプリケーションの場合は、パーソナル ジオデータベースまたはファイル ジオデータベースで子レプリカをホストすることもできます。 これらのジオデータベース タイプはバージョニングに対応していないため、子ジオデータベースでレプリカ バージョンが作成されません。 これは、バージョン非対応データのチェックアウトの場合も同様です。 これらのシナリオでは、同期の際に送信する変更を判断するために、別のロジックが使用されます。

下の図は、チェックアウト レプリカとそのレプリカ バージョンの 2 つの例を示しています。 一方の親レプリカがレプリカ バージョンとしてバージョン RV1 を使用し、もう一方の親レプリカがレプリカ バージョンとしてバージョン RV2 を使用しています。 一方の子レプリカはファイル ジオデータベースによってホストされ (またはパーソナル ジオデータベース)、もう一方の子レプリカはエンタープライズ ジオデータベースによってホストされています。 子レプリカをホストしているエンタープライズ ジオデータベースでは、RV2 が自動的に作成され、作成中にレプリカ バージョンとして設定されています。 このレプリカ バージョンの RV2 という名前は、レプリカを作成するときに使われた親レプリカのレプリカ バージョンの名前が使用されています。

チェックアウト/チェックイン レプリケーションでのレプリカ バージョン
詳細:

チェックアウト レプリカでは、作成時に同期バージョンが親レプリカのジオデータベースに追加されます。 同期バージョンはレプリカ バージョンの子バージョンですが、同期中にのみ使用されるため、上記の図には示されていません。 詳細については、「同期とバージョニング」をご参照ください。

履歴管理を使用したレプリカの変更追跡

一方向レプリケーションの場合のみ、バージョニングの代わりに履歴管理を使用して、レプリカの変更内容を追跡することができます。 このオプションを使用する場合、親ジオデータベースは、DEFAULT バージョンを参照しているエンタープライズ ジオデータベースでなければなりません。 この方法でレプリケーションを管理する利点は、レプリカの同期プロセスと、リコンサイル、ポスト、圧縮などのプロセスをそれぞれ独立したプロセスとして運用できることです。

バージョニングを使用して変更を追跡する場合は、システム バージョンが作成されます。 このようなシステム バージョンでは、効果的な圧縮を実現するために、定期的に同期を行う必要があります。 履歴管理を使用してレプリカの変更を追跡する場合、システム バージョンは作成されません。 このため、リコンサイル、ポスト、および圧縮プロセスは影響を受けず、バージョン管理とレプリケーション管理が独立したものになります。 これによって、同期のスケジュールもより柔軟に設定できます。 履歴管理を使用してレプリカの変更を追跡するには、ソース データをエンタープライズ ジオデータベースでバージョン対応登録し、ソース レプリカのバージョンを DEFAULT バージョンにする必要があります。

下の図では、エンタープライズ ジオデータベース間の履歴管理を使用する親から子への一方向のレプリケーションが示されており、ここではエンタープライズ ジオデータベース内の親レプリカと子レプリカの両方のレプリカ バージョンに DEFAULT バージョンが使用されています。 ファイル ジオデータベースとパーソナル ジオデータベースはバージョニングに対応していないため、子ファイル ジオデータベースまたはパーソナル ジオデータベースでレプリカ バージョンが作成されません。

エンタープライズ ジオデータベースの DEFAULT バージョンでの履歴管理を使用した親から子への一方向レプリケーション

両方のジオデータベースがエンタープライズ ジオデータベースの場合は、子から親への一方向レプリケーションも使用できます。 この場合、子レプリカのレプリカ バージョンは DEFAULT バージョンでなければなりません。

2 つのエンタープライズ ジオデータベース間の履歴管理を使用した子から親への一方向レプリケーション

関連トピック

  • バージョンの作成と権限の設定
  • レプリカとジオデータベース
  • レプリケーションの種類

ArcGIS Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • サポート

ArcGIS

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS Desktop
  • ArcGIS Enterprise
  • ArcGIS
  • ArcGIS Developer
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • Esri ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
ご意見・ご感想をお寄せください。
Copyright © 2021 Esri. | プライバシー | リーガル