ArcGIS Desktop

  • ArcGIS Pro
  • ArcMap

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS Enterprise

エンタープライズ GIS

ArcGIS Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ArcMap

  • ホーム
  • はじめに
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • エクステンション

ArcMap の LAS データセット レイヤー プロパティ

3D Analyst のライセンスで利用可能。

  • 一般タブ
  • ソース タブ
  • フィルター タブ
  • サーフェス制御タブ
  • 表示タブ
  • シンボル タブ

ArcMap の LAS データセット レイヤーは、[レイヤー プロパティ] ダイアログ ボックスで制御します。ArcMap の LAS データセット レイヤーのプロパティにアクセスするには、[コンテンツ] ウィンドウで LAS データセット レイヤーを右クリックし、[プロパティ] をクリックします。

[LAS データセット レイヤー プロパティ] ダイアログ ボックス

一般タブ

[レイヤー プロパティ] ダイアログ ボックスの [一般] タブで、レイヤー表示名と説明を変更することができます。さらに、LAS データセット レイヤーを表示する縮尺範囲を設定することもできます。

ソース タブ

[ソース] タブには、LAS データセットの境界範囲が表示されます。また、[データ ソース] 情報も表示されます。たとえば、データ タイプ、場所、名前、z 範囲、LAS ファイルの数、サーフェス制御の数、LAS ポイントの数、分類コード統計、座標系などです。

フィルター タブ

[フィルター] タブには、ArcMap 内の LAS データセットに適用できる有効なフィルターが用意されています。選択されているフィルターは、ポイントとしてまたはサーフェスとして表示された LAS データセットに適用できます。[分類コード]、[リターン]、および[フラグ] のフィルター カテゴリは、表示および解析用にポイントをフィルターする目的に使用できます。[定義済み設定] フィルター設定を使用して、一般的な LIDAR フィルターからすばやく選択できます。このような一般的なフィルターとしては、[すべて]、[地表]、[地表以外]、[ファースト リターン] などがあり、各フィルターは [LAS データセット] ツールバーでも使用できます。

LAS データセットの [レイヤー プロパティ] と [フィルター] タブ

サーフェス制御タブ

[サーフェス制御] タブには、LAS データセットが参照するすべてのサーフェス制御が一覧表示されます。[すべて選択] ボタンおよび [選択解除] ボタンを使用して、サーフェス制御のオン/オフを切り替えることができます。

表示タブ

[表示] タブは、ArcMap 内でビューを変更する際に LAS データセットの LAS ポイントの外観を制御します。

[レンダリングの設定] パラメーターを使用すると、ArcMap の LAS データセットでレンダリングされる LIDAR ポイント量を最適化できます。

[LAS ファイルの範囲] パラメーターを使用すると、LAS データセットが参照する LAS ファイル用に使用される表示を変更できます。

[サーフェス オプション] を使用すると、サーフェス解析オプションの変更をコントロールできます。

  • サーフェスを維持 - サーフェスが表示ウィンドウにレンダリングされないときも、LAS データセット サーフェスを解析のために使用できます。LAS データセットの表示をオフにし、解析のために下にあるサーフェスを維持するには、[シンボル] タブにあるすべてのレンダラーをオフにし、[表示] タブの [サーフェスを維持] をオンにします。LAS データセットは、表示されていなくても、画面移動やズームを行うと、更新されて内挿法に使用できるようになります。
  • 標高をマップ チップとして表示 - ArcMap の LAS データセット上でポインターを動かしたときに、標高をマップチップとして表示します。
  • [コンテンツ] ウィンドウにデータのパーセンテージを表示 - ArcMap 表示範囲内に現在ある LAS データセットを表示するときに使用されるポイント数を、LAS データセットが参照するすべての LAS ファイルのポイント セット合計数に対する相対パーセント (%) として表示できます。
  • 基準縮尺設定時にシンボルをスケーリング - データ フレームに基準縮尺を設定すると、シンボルとテキストのサイズが、参照先のマップの縮尺に適した高さと幅で描画されるよう固定することができます。基準縮尺を設定すると、現在のデータ フレームにあるフィーチャ シンボル、ラベル、グラフィックスはすべて、基準縮尺を基準として拡大または縮小されます。ただし、レイヤーの [基準縮尺設定時にシンボルをスケーリング] オプションをオフにして、スケーリングを無効にすることもできます。
  • 透過表示 - すべてのシンボル タイプに使用できますが、サーフェス上の他のレイヤーでサーフェス レイヤーを描画する場合に特に役立ちます。上位レイヤーを透過表示すると、それらのレイヤーを表示しながら下にあるレイヤーを確認することができます。ArcMap の LAS データセットに適用されるパーセントを変更して、LAS データセット レイヤーに透過表示を追加できます。

[LAS データセット レイヤー プロパティ] ダイアログ ボックス - [表示] タブ

レンダリングの設定

ポイント制限 - LAS データセット レイヤー サーフェスの TIN 化に使用するポイント数のサイズ制限を設定します。デフォルト値は 800,000 です。特定の表示範囲で、指定されたポイント数を超えるサーフェスが生成されるような設定を使用した場合は、レイヤーが一般化されたレイヤーに切り替わります。

最大解像度の縮尺 - [縮尺を使用して最大解像度を制御] がオンの場合は、[最大解像度の縮尺] ボックスで縮尺の閾値を設定できます。これは、LAS データセット自体を間引きせずに、100 パーセントの LAS ポイントを使用してレンダリングするタイミングを制御する縮尺の閾値です。これは、マップ縮尺が指定した縮尺以上のときに使用されます。ただし、ポイント制限が適用されるため、現在の範囲の推定されるポイント数が制限を超える場合、LAS データセットは間引きされ、描画のためにすべてのデータが使用されません。この状況が発生した場合、[コンテンツ] ウィンドウのレイヤーに対して一覧表示されるデータのパーセンテージの横に、アスタリスクが表示されます。マップ表示の縮尺が最大解像度の縮尺より小さい場合は、[点密度] スライダー バーの設定に基づいて間引きが行われます。

点密度 - LAS データセットによって適用されるポイントの密度です。この設定を対話形式で行うには、スライダー バーを使用します。スライダーを左側へ動かすと、サーフェスが粗くなります。右側へ動かすと、サーフェスの精細度が向上し、解像度が最適化されます。スライダー バーを動かすと、それに応じて [画面上のポイント数/センチメートル] が 1 から 10 の範囲で変化します。デフォルトでは、[画面上のポイント数/センチメートル] の密度が 4 に設定されます。

LAS ファイルの範囲

[LAS ファイルの範囲を常に表示] オプションを有効にすると、LAS ファイルの範囲を示すための境界ボックスが常に表示されるようになります。[LAS ファイルの範囲を常に表示] をオンにすると、[LAS ファイル名を表示] オプションがアクティブになります。[LAS ファイル名を表示] には、範囲内の各 LAS ファイルの名前が表示されます。範囲ラインの色、または名前のテキストを変更するには、いずれかのボタンをクリックします。

シンボル タブ

[シンボル] タブは、ArcMap の LAS データセット レイヤーを表現するさまざまな方法を提供します。

LAS データセットには、複数のシンボル レンダラーが存在します。デフォルトでは、ArcMap に LAS データセット レイヤーのポイントが表示されます。

LAS データセットのシンボル レンダラーの変更

  1. [シンボル] タブをクリックします。
  2. [追加] ボタンをクリックします。
  3. 表示するテレイン フィーチャを表すレンダラーをクリックし、[追加] をクリックします。
  4. レンダラーの追加が終了したら、[終了] をクリックします。リストが更新され、描画する内容が表示されます。
  5. [表示] リスト内のエレメントをクリックします。
  6. 上方向キーまたは下方向キーをクリックして、エレメントの描画順序を変更します。

    リストの上部にある LAS データセット フィーチャは、それより下にある LAS データセット フィーチャより上に描画されます。

  7. [OK] をクリックします。

ArcGIS Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • サポート

ArcGIS

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS Desktop
  • ArcGIS Enterprise
  • ArcGIS
  • ArcGIS Developer
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • Esri ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
ご意見・ご感想をお寄せください。
Copyright © 2021 Esri. | プライバシー | リーガル