ArcGIS Desktop

  • ArcGIS Pro
  • ArcMap

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS Enterprise

エンタープライズ GIS

ArcGIS Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ArcMap

  • ホーム
  • はじめに
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • エクステンション

公開されたメタデータ ドキュメントの管理の概要

  • 閲覧フォルダーとメタデータ管理者

レガシー:

ArcIMS はサポートされなくなりました。

メタデータを公開すると、ArcIMS メタデータ サービスのドキュメントを他の ArcIMS アイテムと同じ方法で管理できるようになります。公開されたメタデータ ドキュメントの管理手順は「[カタログ] ウィンドウで実行される」と言います。の他のアイテムと同じですが、メタデータ サービスのドキュメント管理方法には知っていると便利な相違点がいくつかあります。

  • 名前の変更 - メタデータが公開されると、そのドキュメントの名称としてメタデータ内のタイトルが用いられます。公開されたメタデータ ドキュメントの名前は「[カタログ] ウィンドウで実行される」と言います。で変更できますが、メタデータ内に保存されたタイトルは変化しません。
  • 編集 - ArcGIS メタデータ エディターを使用して公開済みのドキュメントを直接編集することは可能ですが、これらの変更はメタデータ サービス上でのみ反映されます。元のドキュメントは更新されません。元のドキュメントを再度公開すると、それらの変更は失われます。メタデータ サービスでドキュメントを直接編集することは推奨されません。
  • 削除 - 公開されたメタデータ ドキュメントを削除することは、選択されたそのドキュメントへの参照を削除したに過ぎません。サービスからドキュメントを削除するには、そのドキュメントへのすべての参照を削除する必要があります。ドキュメントへの最後の参照を削除する際、メタデータ サービスからそのドキュメントを削除するかどうかを確認するメッセージが表示されます。
  • フォルダーの作成 - フォルダーを使用してドキュメントを構成すると、GIS リソースを検索することなく簡単に参照できるようになります。
  • コピー - 公開されたメタデータ ドキュメントをコピーすると、元のドキュメントへの参照がコピー先に配置されます。メタデータ サービスのデータベースに保存されるドキュメントのコピーは 1 つだけであり、検索結果のリストにはこのドキュメントが 1 回だけ表示されます。ドキュメントを更新すると、そのドキュメントへのすべての参照に変更内容が自動的に反映されます。コピーを個別に更新する必要はありません。
メモ:

ドキュメントの所有者とメタデータ サービスの管理者は、ドキュメントの名前変更と削除を行うことができます。内容を編集する権限を持つのは、ドキュメントの所有者だけです。メタデータ サービスへの公開権限がある場合は、フォルダーを作成し、フォルダーにドキュメントをコピーできます。

ArcCatalog の [コンテンツ] タブの [詳細] ビューで、公開されたドキュメントのすべてのプロパティを表示することができます。

公開されたメタデータ ドキュメントのプロパティ

これらのプロパティを管理するタスクは、ArcIMS メタデータ サービスに固有のものです。

  • ドキュメントの公開または非公開 - 公開ドキュメントは誰でも利用できます。非公開ドキュメントは、適切なユーザー名でメタデータ サービスにアクセスするワークグループ内のユーザーだけが利用できます。[詳細] ビューにドキュメントが公開か非公開かが表示されます。

    メタデータ サービスの構成ファイルの設定により、公開されるすべてのドキュメントが当初公開か非公開かが決まります。ドキュメントのプライバシー設定は、公開後に変更することができます。

  • ドキュメント間のリレーションシップの作成 - リレーションシップは、ヘルプ システムの関連トピック間のリンクに類似した関連ドキュメント間のリンクを確立します。リレーションシップを使うと、検索で 1 つのリソースのメタデータを見つければ、関心があると思われる別の関連リソースも見つけることができます。たとえば、マップのメタデータと同じエリアをカバーする航空写真の間のリレーションシップを確立する場合があります。

    メタデータ エクスプローラーでドキュメントを表示すると、関連リソースを説明したドキュメントへのリンクが示されます。

    見つけたリソースのメタデータに関連した他のリソースの一覧をご参照ください。

  • ドキュメントの所有者の変更 - ドキュメントの所有者を変更すると、ドキュメントの内容の維持、再公開、および削除を行う権限が他のユーザーに移り、元の所有者はその権限を失うことになります。一連のメタデータ ドキュメントの責任者が変わった場合、メタデータ サービスの管理者は所有権を移転しなければなりません。そうしないと、新しい責任者がメタデータをローカルで更新した後、ドキュメントを管理すること、または再度公開することができなくなります。

    アクセス可能なドキュメントについては、[詳細] ビューにそれらのドキュメントを所有しているかどうかが示されます。サービス管理者は、各ドキュメントを所有しているユーザーの名前を確認できます。

ArcIMS Image またはフィーチャ サービスを説明した公開されたメタデータ ドキュメントには、別のアイコン ArcIMS メタデータ ドキュメント (サービス中) が示されます。それらのドキュメントについては、各ドキュメントのメタデータ サービスに記録された ArcIMS サーバー、サービス名、およびサービス タイプが [詳細] ビューに表示されます。[プレビュー] タブで、説明されたサービスをプレビューできます。

ライブ サービスを説明した公開されたドキュメントをプレビューします。

[詳細] ビューに表示されたドキュメント プロパティが正しくないときは、正しい情報が適切なメタデータ エレメントに含まれるようにメタデータを更新し、ドキュメントを再公開します。

閲覧フォルダーとメタデータ管理者

メタデータ サービスの価値は、公開されたドキュメントを簡単に検索できることにあります。ドキュメントに対して利用価値の高いカタログを作成するには、管理者によるサービスが必要です。管理者は、ドキュメントを管理し、他のユーザーの協力を得てドキュメントの品質を維持します。本に索引を付けるのと同様に、管理者はリソースを検索するためのさまざまな方法を検討する必要があります。

管理者は「[カタログ] ウィンドウで実行される」と言います。を利用して、公開された ArcIMS メタデータ ドキュメントをさまざまな観点から分類し一連のフォルダーに整理することができます。同一性のドキュメントを階層ごとに異なる場所に配置することもできます。あるフォルダーはドキュメントを地理的位置ごとにまとめ、別のフォルダーは公開者ごと、主題ごとなどにまとめることができます。サービスのコンテンツを閲覧する際には、これらのフォルダーを異なる出発点として使用し、利用可能なリソースをたどって必要なものを探すことができます。

公開されたドキュメントを閲覧のためにフォルダーにまとめます。

管理者は、サービスを管理する権限を ArcIMS 管理者から与えられていなければなりません。

関連トピック

  • ArcIMS メタデータ サービスの概要
  • メタデータの公開
  • ドキュメントのパブリックまたはプライベートの設定
  • フォルダーの異なるドキュメント間でのリレーションシップの作成
  • 同じフォルダー内のドキュメント間でのリレーションシップの作成
  • ドキュメントの所有者の変更

ArcGIS Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • サポート

ArcGIS

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS Desktop
  • ArcGIS Enterprise
  • ArcGIS
  • ArcGIS Developer
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • Esri ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
ご意見・ご感想をお寄せください。
Copyright © 2021 Esri. | プライバシー | リーガル