ArcGIS Desktop

  • ArcGIS Pro
  • ArcMap

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS Enterprise

エンタープライズ GIS

ArcGIS Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ArcMap

  • ホーム
  • はじめに
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • エクステンション

チュートリアル: エンタープライズ ジオデータベースのデータを使用した Web 編集の実行

  • チュートリアルを始める前に
  • エンタープライズ ジオデータベースの設定
  • データベース ユーザーの作成
  • フィーチャ サービスと Web 編集を使用できるマップ ドキュメントの作成
  • 公開するエンタープライズ ジオデータベースの準備
  • フィーチャ アクセスを有効にしたマップ サービスの公開
  • Web アプリケーションでのフィーチャ サービスの利用
  • 参考トピック
複雑度:
中級者
データ要件:
独自データの使用
目的:
Map Viewer Classicを使用し、Web 経由でエンタープライズ ジオデータベースにあるデータを編集できるフィーチャ サービスを作成します。

Web ベースの編集では、広範なユーザー層がデータに追加や修正の操作を実行できます。これらのユーザー層としては、たとえばフィールドスタッフ、社内の他の部署のアナリストが挙げられます。また、特に専門的な知識のない方でもデータを見事な仕上がりに加工できます。これは、ユーザーにわかりやすい編集インターフェイスが提供されているためです。

このチュートリアルでは、Web 上のボランティアにより送信された海岸線の野鳥観察を管理するために、エンタープライズ ジオデータベースを作成します。Web 編集を実行する処理は、大きなワークフローの最終ステップとなります。このチュートリアルでは、次の作業を行う方法を示します。

  1. PostgreSQL、Microsoft SQL Server、Oracle などのデータベース プラットフォームを使用して、エンタープライズ ジオデータベースを設定します。

  2. Web 編集をサポートするマップ ドキュメントを作成します。これには、フィーチャ サービスを公開できるようにマップ ドキュメントの設計が必要です。フィーチャ サービスの使用により、ユーザーは Web 経由でエンタープライズ ジオデータベースに野鳥観察を追加および編集できます。これは、Web 編集ワークフローの主要コンポーネントです。

  3. フィーチャ サービスを ArcGIS GIS Server サイトで公開するために、エンタープライズ ジオデータベースを準備します。このためには、ArcGIS Server サイトに接続して、データベースをサーバーに登録する必要があります。

  4. [フィーチャ アクセス] ケーパビリティを有効にしたマップ サービスとしてマップ ドキュメントを公開します。これにより、フィーチャ サービス エンドポイントが作成されます。Web アプリケーションなどのクライアントは、このフィーチャ サービス エンドポイントを通してマップの野鳥観察にアクセスし、編集を行うことができます。

  5. Web アプリケーションでフィーチャ サービスを利用します。このチュートリアルでは、Map Viewer Classicを使用して、マップ内の野鳥観察をすばやく編集、更新、および削除します。

チュートリアルを始める前に

ArcGIS Server をインストールした直後の場合は、このチュートリアルを始める前に、次のトピックをお読みください。

  • ArcGIS Server サイトを構成する方法については、ArcGIS Server ヘルプの「配置」セクションをご参照ください。
  • エンタープライズ ジオデータベースとデータベース管理が初めての場合は、「ジオデータベース管理」をご参照ください。
  • フィーチャ サービスの使用経験がない場合は、「フィーチャ サービス」をご参照ください。

エンタープライズ ジオデータベースの設定

エンタープライズ ジオデータベースのデータを使用してフィーチャ サービスを ArcGIS GIS Server ロールで ArcGIS Server サイトに公開できます。これは、エンタープライズ ジオデータベースが複数のユーザーによる同時編集に対応する設計になっているためです。このチュートリアルではよくある状況です。エンタープライズ ジオデータベースは、さまざまなデータベース プラットフォームをサポートしています。

このチュートリアルの目的に合わせて、作成および編集するフィーチャを格納するエンタープライズ ジオデータベースを設定する必要があります。サポートされている既存のデータベース プラットフォームにエンタープライズ ジオデータベースが含まれている場合は、次のセクションに進んでください。そうでない場合は、適切なデータベース プラットフォームをコンピューターにインストールし、エンタープライズ ジオデータベースを作成する必要があります。その前に、オペレーティング システム、ArcGIS Server のライセンス レベル、および ArcGIS Desktop で、インストールするデータベース プラットフォームを使用できることを確認してください。

次のトピックでは、データベース プラットフォームごとの設定処理について説明します。これらのトピックには、エンタープライズ ジオデータベースを作成して組織用に正しく構成する方法を説明している関連トピックへのリンクもあります。適切なデータベース プラットフォームをインストールし、ジオデータベースを作成したら、このチュートリアルの次のセクションに進んでください。

  • Linux での PostgreSQL のジオデータベースの作成
  • Windows での PostgreSQL のジオデータベースの作成
  • SQL Server のジオデータベースの作成
  • Oracle のジオデータベースの作成
  • Db2 のジオデータベースの作成
  • Informix のジオデータベースの作成

データベース ユーザーの作成

エンタープライズ ジオデータベースができたら、このチュートリアル用のデータベース ユーザーを作成します。このユーザーには、データを作成する権限が必要です。編集の管理にも同じデータベース ユーザーを使用します。エンタープライズ ジオデータベース内にデータを作成できるユーザーを作成するには、ジオデータベースにデータベース管理者として接続して、データベース ユーザーを作成し、新しいユーザーとしてデータベースに再接続します。

データベースへの接続とユーザーの作成

  1. ArcCatalog または ArcMap の [カタログ] ウィンドウで、[データベース接続] フォルダー データベース接続 を展開し、[データベース接続の追加] データベース接続の追加 をダブルクリックします。

    [データベース接続] ダイアログ ボックスが表示されます。

  2. [データベース プラットフォーム] ドロップダウン リストから、接続するデータベースの種類を選択します。
  3. 適切なデータベース プロパティと認証情報を入力して、データベースに接続します。手順が不明な場合は、「ArcMap でのデータベース接続」を参照し、正しい情報を入力してデータベースに接続する方法を確認してください。

    ユーザーを作成するために、データベース管理者として接続する必要があります。データベース管理者の認証情報がわからない場合は、ユーザーの作成をデータベース管理者に依頼します。

  4. [OK] をクリックします。

    データベースへの接続が [データベース接続] ノード データベース接続 に表示されます。

  5. 新しいデータベース接続を右クリックし、[管理] > [ユーザーの追加] の順にクリックします。

    これにより、[データベース ユーザーの作成 (Create Database User)] ジオプロセシング ツールが起動します。

  6. [データベース ユーザーの作成] ダイアログ ボックスで、新しいデータベース ユーザー名とデータベース ユーザー パスワードを入力します。例、ユーザー: editor、パスワード: tutorial。
  7. [OK] をクリックします。

    新しいユーザーがデータベースに作成され、テーブルとフィーチャクラスの作成に必要な権限がユーザーに付与されました。

新しいユーザーとしてデータベースに再接続

  1. ArcCatalog または ArcMap の [カタログ] ウィンドウで、[データベース接続] データベース接続 フォルダーを展開し、[データベース接続の追加] データベース接続の追加 をダブルクリックします。
  2. [データベース接続] ダイアログ ボックスで、前のセクションで作成したユーザーの認証情報を入力します。
  3. [OK] をクリックします。

    以上で、新しいユーザーとしてデータベースに接続されます。

  4. [データベース接続] フォルダー データベース接続 で、データベースへの接続を確立した最初の接続を削除します。

    これにより、このチュートリアルの後の手順でデータベース接続ファイルを指定するときの混乱を回避しやすくなります。

フィーチャ サービスと Web 編集を使用できるマップ ドキュメントの作成

このチュートリアル用のデータを作成できるユーザーを作成したら、Web 編集で使用するフィーチャ サービスをサポートするマップ ドキュメントの作成を開始できます。

このセクションでは、次の操作を行います。

  • 属性ドメインの作成によるデータの一貫性の確保。
  • 野鳥観察を表すフィーチャクラスの作成。
  • ユーザーが野鳥観察に外部メディアを追加できるフィーチャ アタッチメントの作成。
  • レイヤー レンダラーとシンボルの定義。
  • コンテキストのベースマップの追加。
  • マップへの野鳥観察の追加。

開始するには、下記のセクションの手順に従います。

属性ドメインの作成

編集時のデータの一貫性を確保するために、属性ドメインを構成して、データベースに追加される観察を少数の特定の野鳥タイプに制限します。

  1. ArcMap を起動し、新しい空のマップ ドキュメントを開き、マップ ドキュメントを保存します。

    マップ ドキュメントは、ArcGIS Server アカウントからアクセスできる場所に保存する必要はありません。

  2. [カタログ] ウィンドウで、[データベース接続] フォルダー データベース接続 を展開します。
  3. データベース接続を右クリックして、[プロパティ] プロパティ をクリックします。
  4. [データベース プロパティ] ダイアログ ボックスで、[ドメイン] タブをクリックします。
  5. [ドメイン名] フィールドで、最初のセルをクリックし、「タイプ」と入力します。
  6. ドメイン名の横の [説明] 列で、最初のセルをクリックし、「野鳥タイプ」と入力します。
  7. [ドメイン プロパティ] セクションで、[フィールド タイプ] の横のセルをクリックして、[Long Integer] を選択します。
  8. [ドメイン タイプ] の横のセルをクリックし、[コード値] をクリックします。
  9. [コード値] セクションで、[コード] 列の最初のセルをクリックし、「0」と入力します。
  10. コードの横の [説明] 列で、最初のセルをクリックし、「ウミスズメ/外洋にすむ鳥」と入力します。
  11. 次の表から [コード値] セクションに残りの野鳥タイプを入力します。

    コード説明

    1

    潜水鳥類

    2

    カモメ類/アジサシ

    3

    猛禽類

    4

    浜鳥

    5

    渉禽類

    6

    水鳥

    7

    不明

  12. 海岸線の野鳥観察データベースのドメインの指定

  13. [OK] をクリックします。

フィーチャクラスの作成

このセクションでは、野鳥観察フィーチャ サービスで使用するさまざまな鳥の種類を表すポイント フィーチャクラスを作成します。これには、フィーチャクラスの空間参照の定義、およびフィーチャクラス テーブルの新しいフィールドへのドメインの割り当てが含まれます。次の手順に従って作業を開始します。

  1. [カタログ] ウィンドウで、データベース接続を右クリックし、[新規作成] > [フィーチャクラス] の順にクリックします。
  2. [フィーチャクラスの新規作成] ダイアログ ボックスで、[名前] フィールドに「shoreline_birdsightings」と入力します。
  3. [種類] ドロップダウン リストから、[ポイント フィーチャ] を選択します。[次へ] をクリックします。
  4. 座標系検索ボックスに「Web メルカトル (球体補正)」と入力し、[検索] 検索 をクリックします。
  5. 結果リストで、[WGS 1984 Web メルカトル図法 (球体補正)] を選択します。これは、ArcGIS Online で使用される座標系と同じ座標系であり、フィーチャ サービスを ArcGIS ベースマップ サービスとシームレスにオーバーレイすることができます。[次へ] をクリックします。
  6. [XY 許容値] パネルで、デフォルトの値をそのまま使用して [次へ] をクリックします。
  7. [コンフィグレーション キーワード] パネルで、デフォルトの値をそのまま使用して [次へ] をクリックします。
  8. [フィールド プロパティ] パネルの [フィールド名] 列で、[SHAPE] の下のセルをクリックし、「TYPE」と入力します。
  9. [データ タイプ] 列で、[ジオメトリ] の下のセルをクリックして、[Long Integer] を選択します。
  10. [ドメイン] の右側のセルをクリックしてフィールドのプロパティを編集し、[タイプ] を選択します。

    これは、チュートリアルのタイプ ドメインで定義した値のみをフィールドが受け入れることを指定します。

  11. [フィールド名] 列で、[TYPE] フィールドの下のセルをクリックし、「COMMENTS」と入力します。
  12. 「COMMENTS」フィールドのデータ タイプとして [Text] を指定します。
  13. [完了] をクリックします。

フィーチャクラスが作成され、[コンテンツ] ウィンドウに自動的に追加されます。

フィーチャ アタッチメントの作成

このセクションでは、フィーチャクラスにフィーチャ アタッチメントを追加します。アタッチメントは、フィーチャを作成または編集するときにフィーチャに関連付ける画像、PDF、またはビデオなどのメディア ファイルです。たとえば、海岸線の野鳥観察をデータベースに追加するときに、追加のコンテキスト用に野鳥の写真をアタッチできます。マップ内のフィーチャをクリックすると、アタッチメントを表示できます。

  1. [カタログ] ウィンドウで、エンタープライズ ジオデータベースへの接続を展開します。
  2. [shoreline_birdsightings] フィーチャクラスを右クリックして、[管理] > [アタッチメントの作成] の順にクリックします。

ArcMap ではアタッチされたファイルとリレーションシップ クラスを格納する新しいテーブルを追加して、フィーチャとそのアタッチメント間のリンクを管理します。

レイヤー レンダラーとシンボルの定義

このセクションでは、フィーチャクラス内のさまざまな野鳥タイプのレイヤー レンダラーとシンボルを定義します。フィーチャはマップ ドキュメントで定義されたシンボルを使用して Web 上に表示されるため、フィーチャをシンボル表示する方法は重要です。

  1. ArcMap の [コンテンツ] ウィンドウで、[描画順にリスト] 描画順にリスト をクリックします。
  2. [shoreline_birdsightings] レイヤーを右クリックし、[プロパティ] プロパティ をクリックします。
  3. [レイヤー プロパティ] ダイアログ ボックスの [シンボル] タブをクリックします。
  4. [表示] の下で、[カテゴリ] > [個別値] の順にクリックします。

    これは、フィーチャクラス内のすべてのフィーチャに個別値のレンダラーを使用することを指定します。

  5. [値フィールド] ドロップダウン リストで、[タイプ] を選択します。
  6. [すべての値を追加] をクリックします。

    各野鳥タイプがリストに追加されます。

  7. [<その他の値すべて>] シンボルの横にあるチェックボックスをオフにします。
  8. [ウミスズメ/外洋にすむ鳥] 野鳥タイプの横にあるシンボルをダブルクリックします。
  9. [シンボル選択] ダイアログ ボックスで、検索フィールドに「ウミスズメ」と入力し、[検索] 検索 をクリックします。
  10. [ウミスズメ/外洋にすむ鳥] シンボルを選択し、サイズを [25] に増やします。
  11. [OK] をクリックします。

    シンボルが [ウミスズメ/外洋にすむ鳥] 野鳥タイプに適用されます。

  12. 次の基準に基づいて、シンボル検索を使用して残りの野鳥タイプのシンボル表示を指定します。
  13. 野鳥タイプ検索基準シンボルサイズ

    潜水鳥類

    diving bird

    潜水鳥類

    25

    カモメ類/アジサシ

    tern

    カモメ類/アジサシ

    25

    猛禽類

    raptor

    猛禽類

    25

    浜鳥

    shorebird

    浜鳥

    25

    渉禽類

    wading bird

    渉禽類

    25

    水鳥

    waterfowl

    水鳥

    25

    不明

    疑問符(結果のリストで、[ESRI_Optimized] スタイルを選択します)。

    不明

    25

  14. シンボルの指定が完了したら、[レイヤー プロパティ] ダイアログ ボックスの [OK] をクリックします。

    シンボルが ArcMap の [コンテンツ] ウィンドウに表示されます。

コンテキストのベースマップの追加

コンテキストの場合は、ArcGIS Online からベースマップをマップ ドキュメントに追加します。

  1. ArcMap のメイン メニューで、[ファイル] > [データの追加] > [ベースマップの追加] の順にクリックします。
  2. ベースマップとして、[キャンバス (ライト グレー)] を選択し、[追加] をクリックします。

    ベースマップがマップ表示に追加されます。

  3. なじみのある海岸や海岸線などの対象地域を拡大し、マップ ドキュメントを保存します。

マップへのフィーチャの追加

以上でフィーチャを適切にシンボル表示し、コンテキストのベースマップを追加しました。次に、適切な編集環境を設定し、フィーチャをマップに追加します。

  1. ArcMap で、メイン メニューから [カスタマイズ] > [ツールバー] > [エディター] の順にクリックして、[エディター] ツールバーを表示します。
  2. [エディター] ツールバーで、[エディター] > [オプション] の順にクリックします。
  3. [編集オプション] ダイアログ ボックスで、[バージョニング] タブをクリックします。
  4. ジオデータベースのデータはバージョン管理に含まれていないため、[データベースのバージョンを編集 (元に戻す、やり直し操作を許可)] をオフにします。

    このオプションをオフにすると、バージョン対応でないデータを編集できます。

  5. [OK] をクリックします。
  6. [エディター] ツールバーで、[エディター] > [編集の開始] の順にクリックします。

    デフォルトのフィーチャ編集テンプレートが、マップ ドキュメントの編集可能レイヤーのシンボルに基づいて作成されます。次のステップでは、このフィーチャ テンプレートを使用し、マップにフィーチャを追加します。

  7. [エディター] ツールバーで、[フィーチャ作成] フィーチャの作成 をクリックします。
  8. [フィーチャ作成] ウィンドウで、野鳥タイプを選択し、マップに追加します。
  9. [エディター] ツールバーで、[属性] 属性 をクリックします。
  10. [属性] ウィンドウで、作成したフィーチャにコメントとアタッチメントを追加します。選択した野鳥の写真を Web で検索して画像として保存し、アタッチメントとして追加します。
  11. ArcMap 表示への野鳥観察の追加

  12. コンテンツ ウィンドウで、[shoreline_birdsightings] レイヤーを右クリックして [属性テーブルを開く] をクリックします。
  13. [テーブル] ウィンドウで、フィーチャとコメントがテーブル内にあることを確認します。操作が完了したら、テーブルを閉じます。
  14. 手順 7 ~ 12 を繰り返して、別の野鳥観察をマップに追加します。
  15. [エディター] ツールバーで、[エディター] > [編集の終了] の順にクリックします。プロンプトが表示されたら、[はい] をクリックして編集を保存します。
  16. マップ ドキュメントを保存します。

公開するエンタープライズ ジオデータベースの準備

以上で、マップ ドキュメントを作成し、編集しました。次に、公開するエンタープライズ ジオデータベースを準備することができます。これを行うには、次の操作を行います。

  • ベースマップ レイヤーの削除。
  • ArcGIS Server サイトへの接続。
  • ArcGIS Server サイトへのデータベースの登録。

開始するには、下記のセクションの手順に従います。

ベースマップ レイヤーの削除

ベースマップはサービスの一部として公開できないため、フィーチャ サービスを公開する前にベースマップを削除する必要があります。

  1. ArcMap の [コンテンツ] ウィンドウで、ベースマップを右クリックし、[削除] をクリックします。
  2. 参照レイヤーを削除します。
  3. マップ ドキュメントを保存します。

ArcGIS Server への接続

ArcMap は、公開先の ArcGIS Server サイトにアクセスできる必要があります。

  1. ArcMap の [カタログ] ウィンドウで、[ArcGIS Server] ノードを展開します。
  2. [ArcGIS Server サーバーの追加] ArcGIS Server の追加 をダブルクリックします。
  3. [GIS サービスを公開する] をクリックし、[次へ] をクリックします。
  4. [サーバーの URL] に接続先の ArcGIS Server サイトの URL を入力します。

    デフォルトは、https://gisserver.domain.com:6443/arcgis です。URL は ArcGIS Web Adaptor の構成によって異なります。その他の URL の例については、「ArcGIS URL のコンポーネント」をご参照ください。

  5. [サーバー タイプ] ドロップダウン リストで、[ArcGIS Server] が選択されていることを確認します。
  6. このチュートリアルでは、デフォルトのステージング フォルダーの場所をそのまま使用します。
  7. サーバー管理者がサイトのセキュリティを有効にしている場合は、ユーザー名とパスワードを入力します。[完了] をクリックします。

ArcGIS Server への公開者接続が、[GIS サーバー] ノードに作成されます。

ArcGIS Server へのデータベースの登録

マップ ドキュメントはエンタープライズ ジオデータベース内にあるデータを参照するため、エンタープライズ ジオデータベースを ArcGIS Server に登録して、ArcGIS Server サイトがエンタープライズ ジオデータベースとマップ ドキュメントが参照するデータにアクセスできるようにします。

  1. カタログ ウィンドウで、ArcGIS Server への公開者接続を右クリックして、[サーバー プロパティ] をクリックします。
  2. [ArcGIS Server プロパティ] ダイアログ ボックスで、[登録済みのデータベース] パネルの横にある [追加] 追加 をクリックします。
  3. [データベースの登録] ダイアログ ボックスで、登録済みのデータベースの一意の名前を入力します。

    名前には、英数字とスペースを使用できます。例: Shoreline Bird Sightings GDB。

  4. [公開者のデータベース接続] セクションで、[インポート] をクリックします。
  5. [データベース接続の参照] ダイアログ ボックスで、[場所] ドロップダウン リストをクリックし、[データベース接続] を選択します。
  6. データベースへの接続を選択して [選択] をクリックします。
  7. [データベースの登録] ダイアログ ボックスの [サーバー データベース接続] セクションで、[公開者のデータベース接続と同じ] チェックボックスがオンになっていることを確認します。

    これにより、フィーチャ サービスにアクセスしている ArcMap ユーザーと Web ユーザーの両方が野鳥観察ジオデータベース内のデータを同時に表示および操作できます。ArcGIS Server へのジオデータベースの登録の詳細

    [データベースの登録] ダイアログ ボックス

  8. [OK] をクリックします。

    エンタープライズ ジオデータベースが ArcGIS Server サイトに登録され、[登録済みのデータベース] ダイアログ ボックスに表示されます。

  9. [OK] をクリックして [ArcGIS Server プロパティ] ダイアログ ボックスを閉じます。

フィーチャ アクセスを有効にしたマップ サービスの公開

以上で、データとマップを準備する作業を完了しました。次に、[フィーチャ アクセス] ケーパビリティを有効にしてマップ ドキュメントを公開できます。これにより、マップ サービスへのフィーチャ サービス エンドポイントを作成します。Web アプリケーションなどのクライアントは、マップのフィーチャにアクセスし、編集を行うことができます。

[フィーチャ アクセス] ケーパビリティを有効にしたマップ ドキュメントを公開するには、以下の手順に従います。

  1. ArcMap のメイン メニューで、[ファイル] > [共有] > [サービス] の順にクリックします。
  2. [サービスとして共有] ウィンドウで、[サービスを公開] を選択します。[次へ] をクリックします。
  3. [サービスを公開] ダイアログ ボックスで、チュートリアルの前の手順で設定した ArcGIS Server への公開者接続を選択します。
  4. デフォルトでは、マップ ドキュメントの名前はサービス名です。デフォルトの名前を使用する代わりに、「Shoreline_BirdSightings」と入力します。[次へ] をクリックします。
  5. デフォルトでは、ArcGIS Server のルート フォルダー (root) にサービスが公開されます。デフォルトの場所が選択された状態で、[続行] をクリックします。

    [サービス エディター] ダイアログ ボックスが表示されます。[サービス エディター] を使用して、フィーチャ サービスでユーザーが実行できる操作を選択し、サーバーがフィーチャ サービスを公開する方法を制御します。

  6. [ケーパビリティ] タブをクリックします。

    デフォルトでは、マッピングと KML が有効になっています。

  7. [フィーチャ アクセス] を選択します。

    このオプションを有効化すると、マップ サービスに関連付けられたフィーチャ サービスが作成されます。クライアントは、関連付けられたフィーチャ サービスを使用して、Web を経由してフィーチャ編集を実行できます。

  8. [サービス エディター] ダイアログ ボックスの左側のウィンドウで、[フィーチャ アクセス] をクリックして、フィーチャ サービスで有効な URL、オペレーション、およびプロパティを確認します。このチュートリアルでは、フィーチャ サービスを公開するときに編集機能はデフォルトで有効であるため、デフォルト値を使用できます。
  9. [サービス エディター] ダイアログ ボックスの左側のウィンドウで [アイテム説明] をクリックし、次のようにサービスのサマリーとタグを入力します。

    • サマリー: 「海岸線の野鳥観察」フィーチャ サービスにより、ユーザーはマップへの一般的な海岸線の野鳥観察の追加、観察への写真のアタッチ、コメントの入力を行うことができます。
    • タグ: shoreline、bird、sighting

  10. [公開] 公開 をクリックします。

    フィーチャ サービスが ArcGIS Server サイトで公開されます。

  11. サービスが正常に公開されたら、[サービス公開結果] メッセージで [OK] をクリックします。

    海岸線の野鳥観察フィーチャ サービスを Web アプリケーションで利用することができます。

Web アプリケーションでのフィーチャ サービスの利用

このセクションでは、ArcGIS Online でMap Viewer Classicを使用して、Web 経由で野鳥観察エンタープライズ ジオデータベースのフィーチャの追加、更新、および編集を行います。ArcGIS Server Service Directory を使用してMap Viewer Classicを直接配置できます。Map Viewer Classicを起動して実行するために、構成やプログラミングは不要です。

次の手順に従って作業を開始します。

  1. Web ブラウザーを開き、ArcGIS Server Services Directory を参照します。通常は http://gisserver.domain.com:6080/arcgis/rest/services にあります。

    Services Directory には、ArcGIS Server と一緒にインストールされたショートカットを開くことでもアクセスできます。

  2. サービス リストで、[Shoreline_BirdSightings (FeatureServer)] をクリックします。

    [Shoreline_BirdSightings (FeatureServer)] ページに、野鳥観察フィーチャ サービスおよびフィーチャ サービスで使用できるオペレーションがリストされます。

  3. [View In: ArcGIS Online Map Viewer] をクリックします。

    新しいウィンドウまたはタブが開き、Map Viewer Classicにサービスが表示されます。この表示は、前に ArcMap に追加したフィーチャにズームします。

    ヒント:

    フィーチャが表示されない場合は、1 レベル縮小します。

  4. Map Viewer Classicの上部にある [編集] をクリックします。

    シンボル表示した野鳥タイプが [フィーチャの追加] ウィンドウに表示されます。

  5. 画面移動とズーム、マップへのフィーチャの追加、フィーチャの削除、フィーチャ ジオメトリの変更、およびアタッチメントの追加を行い、動作を確認します。必要に応じて、ベースマップを変更します。

    Map Viewer 内の新しい野鳥観察フィーチャ

  6. フィーチャに対する編集がエンタープライズ ジオデータベースに反映されていることを確認するには、ArcMap ドキュメントに切り替えます。ArcMap で [表示] メニューをクリックし、[更新] をクリックします。

    Web マップに追加したフィーチャが、ArcMap のマップに表示されます。

    ヒント:

    ArcCatalog でフィーチャ レイヤーの属性テーブルを開いて、編集を確認することもできます。

  7. 必要に応じて、Web マップを保存します。これを行うには、ArcGIS 組織サイトの認証情報を使用してサイン インする必要があります。

参考トピック

以上で、Map Viewer Classicを使用してフィーチャ サービスを正常にテストすることができました。次に、他の ArcGIS クライアントでフィーチャ サービスを使用し、共有する方法を検討します。

  • ArcGIS Enterprise もMap Viewer Classicを備えています。自分が所属しているポータルの組織サイトとフィーチャ サービスを共有して、Map Viewer Classicで他のメンバーがそのフィーチャ サービスを編集できるようにすることができます。
  • ArcGIS Online および ArcGIS Enterprise で、アプリケーション テンプレートを使用して、カスタマイズした Web マッピング アプリケーションを作成できます。これらのテンプレートを組織の Web サーバーに配置できます。
  • ArcGIS API for JavaScript は、最も高度な Web マッピング機能とカスタム オプションを提供します。この API を使用してプログラミングを問題なく行うことができる場合は、このチュートリアルで作成したフィーチャ サービスと同じフィーチャ サービスを使用して、Web 上でユーザーの豊富な編集エクスペリエンスを提供できます。

Web ベースの編集では、外部ユーザーがデータへの追加または修正を行うことができます。上記の ArcGIS クライアントの 1 つまたはすべてを探索することにより、特定の目的、目標または組織の戦略に合わせて編集シナリオをカスタマイズできる追加のオプションを得ることができます。

ArcGIS Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • サポート

ArcGIS

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS Desktop
  • ArcGIS Enterprise
  • ArcGIS
  • ArcGIS Developer
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • Esri ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
ご意見・ご感想をお寄せください。
Copyright © 2021 Esri. | プライバシー | リーガル