ArcGIS Desktop

  • ArcGIS Pro
  • ArcMap

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS Enterprise

エンタープライズ GIS

ArcGIS Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ヘルプ

  • ホーム
  • はじめに
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • その他...

ArcGIS for Server マップ サービスの使用

  • コンテンツ ウィンドウの ArcGIS サービス レイヤー
  • マップ サービス レイヤーのショートカット メニュー
  • マップ サービス レイヤーの [レイヤー プロパティ] ダイアログ ボックス
  • [ソース] タブ
  • サービス レイヤーの属性
  • [レイヤー] タブ
  • [高度な設定] タブ
  • [時間] タブの操作
  • サブレイヤーの操作
  • サービス レイヤーの保存

ArcGIS マップ サービスは、ArcMap のマップ ドキュメントを Web ベースのマップ サービスとして提供します。これらは、ArcMap (および ArcGlobe) でマップ レイヤーとして使用できます。ここでは、ArcGIS マップ サービス レイヤーを操作する際の一般的なタスクの一部を紹介します。

コンテンツ ウィンドウの ArcGIS サービス レイヤー

ArcGIS マップ サービス レイヤーは、コンポジット レイヤーとして [コンテンツ] ウィンドウに追加されます。マップ サービス レイヤーを展開すると、サブレイヤーを表示できます。

から追加されたマップ サービス レイヤー

ただし、[コンテンツ] ウィンドウでサブレイヤーをマップ サービスに追加したり、マップ サービスから削除することはできません。

サービスは ArcMap ドキュメントに基づいているため、ソース マップ ドキュメントのレイヤー構造が表示されます。

[コンテンツ] ウィンドウに表示された ArcGIS マップ サービス

上の例の、サブレイヤーをつなぐ線に注目してください。この線は、このコンポジット サービス レイヤーへのレイヤーの挿入や、サービス レイヤーのサブレイヤーへの分割が禁止されていることを示しています。

マップ サービス レイヤーのショートカット メニュー

マップ サービス レイヤーを右クリックしてショートカット メニューを表示することにより、一連のタスクにアクセスし、実行することができます。

マップ サービス レイヤーのショートカット メニュー

マップ サービス レイヤーの [レイヤー プロパティ] ダイアログ ボックス

その他のレイヤーと同様に、[レイヤー プロパティ] ダイアログ ボックスを使って、ArcGIS マップ サービス レイヤーのプロパティを表示および変更できます。[コンテンツ] ウィンドウでレイヤー名を右クリックし、ショートカット メニューの [プロパティ] をクリックします。

ArcGIS マップ サービスの [レイヤー プロパティ] ダイアログ ボックス

[ソース] タブ

サービス レイヤー プロパティの [ソース] タブには、マップ範囲、データ (サービス) タイプ、サーバー名または URL、許可されるオペレーション/サービスの制約、サービスのネイティブ座標系などの情報が表示されます。

ArcGIS マップ サービスのデータ ソース

マップを開くときに何らかの理由でサーバーへの接続が中断された場合は、[データ ソースの設定] ボタンを使用してマップ サービス レイヤーを修復できます。レイヤーの修正が必要かどうかは、レイヤーが描画されないこと、[コンテンツ] ウィンドウでレイヤーのチェックボックスが無効であること、およびチェックボックスの横に赤い感嘆符 (!) が表示されることで判断できます。

このボタンを使用して、レイヤーに別の ArcGIS for Server マップ サービスを指定することもできます。異なるサービス タイプを選択してデータ ソースを設定することはできません。たとえば、[データ ソースの設定] を使用して、ArcGIS for Server マップ サービスの代わりに WMS サービスを指定することはできません。サービス タイプを変更する場合は、ArcGIS for Server マップ サービスを手動でマップから削除し、WMS サービスを手動で追加する必要があります。

修復を要する他のサービス レイヤーのデータ ソースが同じ サーバーに配置されていても、現在のサービス レイヤーのデータ ソースのみが修復/置換されます。これらのレイヤーは別々に更新する必要があります。

サービス レイヤーの属性

ArcGIS for Serverサービス レイヤーのデータ ソース著作権情報または属性情報を、印刷したマップまたはエクスポートしたマップに表示できます。サービス レイヤーをデータ ビューで使用している場合は、データ フレームの右下隅にアイコンが表示されます。

マップでのサービス レイヤーのデータ ソースの属性情報の表示

このアイコンをクリックすると別のウィンドウが開き、現在データ フレームでオンになっているすべてのサービス レイヤーのソース情報が表示されます。データ フレームをエクスポートするか、レイアウト ビューに変更すると、アイコンはサービス レイヤーの属性を表すリアライズ (非ダイナミック化) されたテキストで置き換えられます。このテキストを移動または変更することはできません。ただし、このテキストを、[サービス レイヤーの著作権] のダイナミック テキスト エレメントで置き換えることは可能です。これは、メイン メニューの [挿入] > [ダイナミック テキスト] から選択できます。このダイナミック テキスト エレメントを使用すると、データ フレーム内のリアライズ (非ダイナミック化) されたテキストは表示されなくなります。他のダイナミック テキスト エレメントに対する操作と同様に [サービス レイヤーの著作権] のダイナミック テキスト エレメントを操作して、適宜、位置を合わせ、サイズを変更し、テキスト シンボルを変更することができます。

[レイヤー] タブ

[レイヤー] タブには、マップ サービスのサブレイヤーのリストが表示されます。また、サブレイヤーの縮尺範囲についての情報 (縮尺範囲が異なる場合) や、オンとオフを切り替えられるラベルを持つサブレイヤーを識別する情報が表示されます。

ArcGIS マップ サービスの [レイヤー] タブ

サブレイヤーの表示のオンとオフを切り替える場合は、[表示] 列を使用します。

ArcGIS マップ サービスがパフォーマンスの高いキャッシュ サービスである場合、このタブのチェックボックスは利用できません。キャッシュ マップ サービスの表示方法は公開時に決定され、レイヤーを個別にオンまたはオフにすることはできません。使用しているマップ サービスのタイプを確認するには、[ソース] タブに移動して、[マップ サービスの種類] の値を確認します。

[高度な設定] タブ

次の設定を制御するには、[高度な設定] タブを使用します。

  • 背景色
  • ArcGIS マップ サービス レイヤーのレイヤーまたは色の透過表示
  • マップ サービス表示のために使用されるイメージ形式

ArcGIS マップ サービス レイヤーの [レイヤー プロパティ] ダイアログ ボックスの [高度な設定] タブ

背景の選択

すべてのイメージベースのサービスには背景があります。背景とは、イメージ レイヤーでマップ フィーチャが描画されない部分です。サーバーから受信したイメージ タイプが透過表示をサポートする場合、ArcMap はデフォルトで背景を透過表示します。透過表示された背景は、マッシュアップでレイヤー (ポイントおよびライン サービス レイヤーなど) を使用する場合には特に便利です。

カラー パレットをクリックして背景色を選択することで、別の背景を選択できます。

色の透過表示の設定

サービスの特定の色を、透過表示に設定することもできます。次の図は、ArcGIS マップ サービスを示しています。透過表示が適用されていないため、州の下のレイヤーを表示することはできません。

透過表示を使用せずにシンボル表示されたイメージ サービス

次の図では、州の塗りつぶし色として使用されている黄色 (上の図) を透明な色に設定しています。各州のグレーのアウトラインは維持されますが、州レイヤーの下の起伏を表示できるようになります。

黄色が透明色に設定されたイメージ サービス

サービスが提供する画像タイプで透過表示がサポートされていない場合、透明色のオプションは使用できません。背景に [色なし] を適用すると、背景は透明ではなく白色になります。サービス レイヤーの背景には、常に色が設定されます。

ヒント:

[アイ ドロッパ] ツール [アイ ドロッパ] ツール を使って、マップ表示内のある色をクリックし、その RGB 値を特定することができます。次に、その RGB 値を使って色を透明に設定します。[アイ ドロッパ] ツールは、[カスタマイズ] ダイアログ ボックスの [コマンド] タブにある [印刷レイアウト] カテゴリから、任意の ArcMap ツールバーに追加できます。

ArcMap メイン メニューで [カスタマイズ] > [カスタマイズ モード] の順にクリックして、[カスタマイズ] ダイアログ ボックスを開きます。

レイヤーの透過表示の設定

透過表示を設定すると、レイヤーの下に隠れているマップ フィーチャを表示することができます。これにより、マップに情報が追加され、奥行きが増します。透過表示を追加できるのは、サービス レイヤー全体に限られます。サブレイヤーだけには追加できません。

サービスのイメージ形式の変更

多くの ArcGIS マップ サービスを、選択したイメージ形式で提供することができます。デフォルトでは、ArcMap は画像を PNG 32 形式で要求します。この形式は画像の品質が高く、透過表示をサポートしています。ただし、データ サイズは他の形式に比べてかなり大きくなる場合があります。JPEG などのサイズの小さい形式も使用できます。ただし、JPEG ではレイヤーの透過表示はサポートされません。

使用可能なイメージ形式を選択するには、[レイヤーのイメージ形式] ドロップダウン メニューを使用します。このメニューには、サービスでサポートされている形式だけが表示されます。

レガシー:

ArcGIS Server 10.0 または 9.3.x で公開されたマップ サービスに接続する場合、ArcMap は MXD ベースのマップ サービスではデフォルトとして PNG 24 を、また MSD ベースのマップ サービスではデフォルトとして PNG 32 を要求します。

[時間] タブの操作

サービスが時間をサポートする場合、[レイヤー プロパティ] ダイアログ ボックスに [時間] タブが表示されます。時間を追ってデータを表示し、パターンや傾向を確認することができます。

時間の操作については、「時系列データの視覚化について」をご参照ください。

サブレイヤーの操作

ArcGIS マップ サービスで、サブレイヤーの操作を行うことができます。[コンテンツ] ウィンドウでサブレイヤーを右クリックし、ショートカット メニューから目的の操作を選択します。

マップ サービス サブレイヤーのショートカット メニュー

たとえば、ラベリングが有効なマップ サービス レイヤーの場合、サブレイヤーのラベリングのオンとオフを切り替えることができます。

サービス レイヤーの保存

GIS サービス レイヤーまたはレイヤー ファイルを含む ArcMap ドキュメントを保存する際には、GIS サービスの接続情報と GIS サービス レイヤーの状態がマップ ドキュメントの一部として保存されます。マップを再び開くと、ArcMap はサーバーに自動的に再接続し、初期空間参照、マップ範囲、および保存されたマップ レイヤーの状態に基づいて、適切なリクエストを送信します。たとえば、特定のサーバー レイヤー (またはそのサブレイヤー) の表示設定を無効にした状態でマップを保存すると、次にマップを開いたときも、そのレイヤーは無効のままとなります。

関連トピック

  • ArcGIS for Desktop での ArcGIS サービスの使用について
  • キャッシュ マップ サービスについて
  • ArcGIS のキャッシュについて
  • GIS サーバへの接続
  • ArcGIS for Server のマップ サービスの追加
  • キャッシュ マップ サービスの使用
  • ローカルの表示キャッシュの管理
  • ArcGIS マップ サービスのパフォーマンスの管理
  • サービス レイヤーを含むマップの印刷とエクスポート

ArcGIS Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • サポート

ArcGIS

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS Desktop
  • ArcGIS Enterprise
  • ArcGIS
  • ArcGIS Developer
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • Esri ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
ご意見・ご感想をお寄せください。
Copyright © 2021 Esri. | プライバシー | リーガル