ArcGIS for Desktop

  • ドキュメント
  • 価格
  • サポート

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS for Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS for Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS for Server

エンタープライズ GIS

ArcGIS for Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • 価格
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ヘルプ

  • ホーム
  • はじめに
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • その他...

最小コスト パスの作成

Spatial Analyst のライセンスで利用可能。

  • 最小コスト パスとは
  • 最小コスト パスを検出する目的
  • 最小コスト パスの作成
  • 例

最小コスト パスとは

[コスト パス (Cost Path)] ツールは、ソースから目的地までの最小コスト パスを決定します。指定された目的地を必要とする他に、[コスト パス (Cost Path)] ツールでは、コスト距離ツールから得られる最小コスト距離ラスターとバック リンク ラスターの 2 つのラスターを使用します。2 つのラスターは、[コスト距離 (Cost Distance)] または [パスの距離 (Path Distance)] ツールで作成します。バックリンク ラスターは、コスト距離サーフェス上で目的地からソースまでの最小コストの経路を戻るために使用されます。

最小コスト パスを検出する目的

最小コスト パスは、目的地とソースを結びます。このパスの幅はセル 1 個分で、目的地とソースを結び、確実に最小コストの経路 (加重距離ツールに入力された元のコスト ラスターに定義されたコスト単位に基づく) を示します。[コスト パス (Cost Path)] ツールは、建設費の観点からみた新しい道路の最適経路の検出や、複数の郊外地域 (ソース) から最も近いショッピング モール (目的地) へのパスの特定に使用します。[コスト パス (Cost Path)] ツールを道路建設の例に適用する場合、得られたパスは、目的地からソース (既存の交点) を結ぶ、道路建設費が最小の経路になります。

2 つの異なる重みを持つ最小コスト パス
2 つの異なる重みを持つ最小コスト パス

上図には、新しい道路として 2 つの候補パス (紫と赤) が表示されています。紫のラインは、各入力ラスター (土地利用と傾斜角) が同程度の影響を持つコスト ラスターを使用して作成されたパスです。赤のラインは、傾斜角ラスターが 66 % の加重 (影響) を持つコスト ラスターを使用して作成されたパスです。傾斜角入力ラスターの加重を大きくすることにより、赤のパスで傾斜角の大きい勾配を回避するように一層注意しています。

最小コスト パスの作成

コスト ラスターを構成するラスターの加重方法を検討することが重要です。ラスターの加重方法は、アプリケーション、および得ようとする結果によって異なります。

入力する目的地として複数のセルまたはゾーンがある場合は、最小コスト パスは、各セル (各セルについて 1 つのパス、全体で複数のパスが得られる)、各ゾーン (各ゾーンで 1 つのパス)、または最適な単一のパス別 (1 つのパスのみ、ゾーン全体で最小コスト) について計算できます。ツールのパラメーターは、使用するプロセスを指定します。

次の例では、さまざまなパス タイプ オプションを使用して [コスト パス (Cost Path)] ツールを実行しています。

例

さまざまなコスト パス オプションの結果を示すために、ソースおよびターゲットの場所について次の例を検討します。

ソースとターゲットの場所
ソースとターゲットの場所の例

各ゾーン

[各ゾーン] オプションを使用すると、[開始] ターゲットの各場所に対してさまざまなパスが生成されます。

各ゾーンによる最小コスト パス
各ゾーンによる最小コスト パス

単一のパス

次の例では、最適な [単一パス] オプションを使用して [コスト パス (Cost Path)] ツールを実行しています。最小コスト パスが 1 つある場合は、出力ラスターのそのパスに値 3 が割り当てられます。パスの始点となるソース ゾーンのセルには、値 1 が割り当てられます。

単一パスによる最小コスト パス
単一パスによる最小コスト パス

収束パスを持つ各ゾーン

異なるゾーンからの 2 つ以上のコスト パスがソースに行く途中で合流して、ソースまでの距離を共に進む場合は、以下のゾーン別 [コスト パス (Cost Path)] ツールの例に示すように、セグメントを所有するパスを決定できないため、ソースまでの結合パスに値 2 が割り当てられます。

複数ゾーンまでの最小コスト パス
複数ゾーンまでの最小コスト パス

各パスに割り当てられる値は、スキャン プロセスでゾーン セルが検出される順序で割り当てられます。

関連トピック

  • 距離ツールセットの概要
  • コスト距離解析について
  • コスト パス (Cost Path)
このトピックへのフィードバック

ArcGIS for Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • 価格
  • サポート

ArcGIS プラットフォーム

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS for Desktop
  • ArcGIS for Server
  • ArcGIS for Developers
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • スタッフ ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
© Copyright 2016 Environmental Systems Research Institute, Inc. | プライバシー | リーガル