ArcGIS Desktop

  • ドキュメント
  • サポート

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS Enterprise

エンタープライズ GIS

ArcGIS for Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ArcMap

  • ホーム
  • はじめに
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • エクステンション

ゾーンのジオメトリをテーブルに出力 (Zonal Geometry as Table)

Spatial Analyst のライセンスで利用可能。

  • サマリー
  • 図
  • 使用法
  • 構文
  • コードのサンプル
  • 環境
  • ライセンス情報

サマリー

データセット内の各ゾーンに対して、ジオメトリ計測値 (面積、境界、厚さ、楕円の特性) を計算し、結果をテーブルとしてレポートします。

ゾーンのジオメトリ (Zonal Geometry) ツールの詳細

図

ゾーンのジオメトリをテーブルに出力 (Zonal Geometry as Table) の図
ZonalGeometryAsTable(InRas1,"VALUE",Out_Geom,1)
VALUE AREA  PERIMETER THICKNESS XCENTROID YCENTROID MAJORAXIS MINORAXIS ORIENTATION
0     5.0   14.0      0.5       2.300     2.100     2.338     0.681      60.714
1     5.0   14.0      0.5       1.900     2.100     2.668     0.596     126.061
2     3.0    8.0      0.5       3.167     2.167     1.286     0.743     135.000
4     2.0    6.0      0.5       0.500     1.000     1.128     0.564      90.000

使用法

  • ゾーンは、入力データ内において、同じ値を持つすべてのエリアとして定義されます。エリアは連続していなくてもかまいません。ラスター データセットとフィーチャ データセットのどちらも入力ゾーンとして使用できます。

  • 入力ゾーン データがフィーチャ データセットの場合、[処理するセル サイズ] または [セル サイズ] 環境で、セルサイズを設定する必要があります。

  • 各ゾーンの計算は、出力テーブルに記録されます。

  • 入力ゾーン データを指定する場合、デフォルトのゾーン フィールドは 1 つ目の有効なフィールドになります。他に有効なフィールドが存在しないとき、ObjectID フィールド (たとえば、OID あるいは FID) がデフォルトになります。

  • [ゾーン フィールド] に予約済みフィールド (たとえば、OBJECTID、FID、または OID など) を選択すると、結果があいまいになることがあります。結果には、指定された [ゾーン フィールド] だけでなく、特定の出力形式のタイプに必要な特定の予約済みフィールド名が含まれます。指定されたフィールドに、特定の出力形式の予約済みフィールドと同じ名前がある場合、出力では、結果内のすべてのフィールド名が一意になるように、ゾーン フィールドの名前を変更します。

    注意:

    予約済みの名前ではない一意の値を持つフィールドにするには、[フィールドの追加 (Add Field)] および [フィールド演算 (Calculate Field)] ジオプロセシング ツールを使用します。

  • 出力テーブルでは、値フィールドは、必ずゾーン出力計算を含むフィールドの前になります。値フィールドには、ゾーン データセットで定義したゾーンの値が含まれます。

  • ゾーン計算の値は、浮動小数になります。

  • 出力テーブル内結果は、(0 ~ 180 の範囲の度で表示される) ORIENTATION アイテムを除き、すべてマップ単位で表されます。方向は、X 軸と楕円の主軸との間の角度として定義されます。方向の角度値は、東 (3 時の位置) を始点 0 とし、長軸が垂直になる 90 度まで反時計回りに計測されます。

  • 特定のゾーンが 1 つのセルのみで構成されている場合、またはゾーンが複数のセルから構成される 1 つの正方形ブロックの場合、楕円 (この場合は円) の方向が 90 度に設定されます。

  • このツールに適用されるジオプロセシング環境の詳細については、「解析環境と Spatial Analyst」をご参照ください。

構文

ZonalGeometryAsTable (in_zone_data, zone_field, out_table, {processing_cell_size})
パラメーター説明データ タイプ
in_zone_data

ゾーンを定義するデータセット。

ゾーンは、整数ラスターまたはフィーチャ レイヤーによって定義できます。

Raster Layer; Feature Layer
zone_field

各ゾーンを定義する値を保持するフィールド。

ゾーン データセットの整数フィールドでなくてはいけません。

Field
out_table

各ゾーンの値のサマリーを含む出力テーブル。

テーブルの形式は、出力先とパスによって決定されます。デフォルトでは、出力はジオデータベース テーブルです。パスがジオデータベースでない場合、形式は拡張子によって決まります。拡張子が .dbf である場合、形式は dBASE 形式になります。拡張子を指定しない場合、出力は INFO テーブルになります。

Table
processing_cell_size
(オプション)

ゾーン演算で処理するセル サイズ。

環境設定で特定の値が指定されている場合、その値を使用します。設定されていない場合、セル サイズのデフォルト値は以下のようにゾーン データのタイプによって決められます。

  • ゾーン データセットがラスターである場合、セル サイズはゾーン ラスターと同じです。
  • ゾーン データセットがフィーチャである場合、セル サイズは、出力空間参照において、ゾーン フィーチャ データセットの範囲の幅または高さ (どちらか短い方) を 250 で割った値になります。

Analysis Cell Size

コードのサンプル

ZonalGeometryAsTable (ゾーンのジオメトリをテーブルに出力) の例 1 (Python ウィンドウ)

次の例では、入力ポリゴン シェープ ファイルで定義された各ゾーンのジオメトリ メジャー値を求めています。

import arcpy
from arcpy import env
from arcpy.sa import *
env.workspace = "C:/sapyexamples/data"
outZonalGeometryAsTable = ZonalGeometryAsTable("zones.shp", "Classes", "zonalgeomout", 0.2)
ZonalGeometryAsTable (ゾーンのジオメトリをテーブルに出力) の例 2 (スタンドアロン スクリプト)

次の例では、入力ポリゴン シェープ ファイルで定義された各ゾーンのジオメトリ メジャー値を求めています。

# Name: ZonalGeometryAsTable_Ex_02.py
# Description:Calculates for each zone in a dataset the specified geometry 
#   measure (area, perimeter,  thickness, or the characteristics 
#   of ellipse) and reports the results as a table.
# Requirements: Spatial Analyst Extension

# Import system modules
import arcpy
from arcpy import env
from arcpy.sa import *

# Set environment settings
env.workspace = "C:/sapyexamples/data"

# Set local variables
inZoneData = "zones.shp"
zoneField = "Classes"
outTable = "zonalgeomout02.dbf"
processingCellSize = 0.2

# Check out the ArcGIS Spatial Analyst extension license
arcpy.CheckOutExtension("Spatial")

# Execute ZonalGeometryAsTable
outZonalGeometryAsTable = ZonalGeometryAsTable(inZoneData, zoneField, "AREA", cellSize)

環境

  • 自動コミット
  • セル サイズ
  • 圧縮
  • 現在のワークスペース
  • 範囲
  • 地理座標系変換
  • マスク
  • 出力データのコンフィグレーション キーワード
  • 出力座標系
  • 修飾されたフィールド名
  • テンポラリ ワークスペース
  • スナップ対象ラスター
  • タイル サイズ
  • フィールド ドメインの説明を転送

ライセンス情報

  • ArcGIS Desktop Basic: 次のものが必要 Spatial Analyst
  • ArcGIS Desktop Standard: 次のものが必要 Spatial Analyst
  • ArcGIS Desktop Advanced: 次のものが必要 Spatial Analyst

関連トピック

  • ゾーン ツールセットの概要

ArcGIS Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • サポート

ArcGIS プラットフォーム

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS Desktop
  • ArcGIS Enterprise
  • ArcGIS for Developers
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • スタッフ ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
ご意見・ご感想をお寄せください。
Copyright © 2018 Esri. | プライバシー | リーガル