ArcGIS Desktop

  • ArcGIS Pro
  • ArcMap

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS Enterprise

エンタープライズ GIS

ArcGIS for Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ArcMap

  • ホーム
  • はじめに
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • エクステンション

ArcMap での到達圏の検索

Network Analyst のライセンスで利用可能。

  1. ArcMap を起動します。
  2. Network Analyst エクステンションを有効化します。

    Network Analyst エクステンションの有効化の詳細

  3. [標準] ツールバーの [カタログ] ウィンドウ ボタン カタログ をクリックします。

    ドッキング可能な カタログ ウィンドウが開きます。

  4. カタログ ウィンドウを使用して、ネットワーク データセットの場所に移動し、ネットワーク データセットをマップ上または [コンテンツ] ウィンドウにドラッグします。

    ネットワーク データセットが含まれているフォルダーにまだ接続していない場合、接続を作成するには、[フォルダーに接続] ボタン フォルダーに接続 をクリックするか、[場所] テキスト ボックスにフォルダー パスを入力します。

    [ネットワーク レイヤーの追加] ダイアログ ボックスが開きます。

  5. ネットワーク データセットだけをマップに追加する場合は、[いいえ] をクリックします。[はい] をクリックすると、ネットワーク データセットとそのすべてのソース フィーチャクラスがマップに追加されます。

    ネットワーク データセットは、ArcMap にネットワーク レイヤーとして追加されます。

  6. [Network Analyst] ツールバーが表示されていない場合は、[カスタマイズ] > [ツールバー] > [Network Analyst] の順にクリックします。

    [Network Analyst] ツールバーが ArcMap に追加されます。

  7. [Network Analyst] ウィンドウが表示されていない場合は、[Network Analyst] ツールバーの [Network Analyst ウィンドウ] ボタン Network Analyst ウィンドウ をクリックします。

    ドッキング可能な [Network Analyst] ウィンドウが開きます。

  8. [Network Analyst] ツールバーからネットワーク解析レイヤーを作成するときに、自動的にアクティブなネットワーク データセットに関連付けられます。

  9. 正しいネットワーク データセットがアクティブであることを確認します。

    アクティブ ネットワーク データセットは、[Network Analyst] ツールバーの [ネットワーク データセット] ドロップダウン リストで指定します。

  10. [Network Analyst] ツールバーで、[Network Analyst] > [新規到達圏] の順にクリックします。

    ネットワーク解析レイヤーが作成され、[コンテンツ] ウィンドウと [Network Analyst] ウィンドウに表示されます。

    到達圏解析レイヤーは、施設、ポリゴン、ライン、ポイント バリア、ライン バリア、およびポリゴン バリアというネットワーク解析クラスで構成されています。これらのクラスは空です。ネットワーク解析オブジェクトを作成して、ソリューションの生成に必要な情報を解析時に与える必要があります。

  11. 1 つ以上の施設を解析に追加します。

    ネットワーク解析オブジェクトを解析レイヤーに追加する方法は、いくつか用意されています。最も一般的なのは、[ネットワーク ロケーションの作成] ツール[ネットワーク ロケーションの作成 (Create Network Location)] ツール を使用して作成するか、フィーチャクラスから読み込む方法です。ネットワーク解析オブジェクトをフィーチャクラスから読み込む方法は 2 つあります。1 つは [ロケーションの読み込み] を使用して ArcMap から読み込む方法、もう 1 つは [ロケーションの追加 (Add Locations)] ツールによるジオプロセシングを通して読み込む方法です。

    • [ネットワーク ロケーションの作成] ツールによるネットワーク解析オブジェクトの作成方法の詳細
    • ArcMap にネットワーク解析オブジェクトを読み込む方法の詳細
    • ジオプロセシング ツールを使用してネットワーク解析オブジェクトを読み込む方法の詳細

  12. 前のステップで追加したネットワーク解析オブジェクトのプロパティを設定または変更します。

    • 施設のプロパティの詳細
    • ネットワーク解析オブジェクトのプロパティの表示と編集

  13. 施設の位置を調整するときは、[Network Analyst] ツールバーで [ネットワーク ロケーションの選択/移動] ツール [ネットワーク ロケーションの選択/移動 (Select/Move Network Locations)] ツール をクリックします。
  14. 必要に応じて、ポイント、ライン、またはポリゴンのバリアを追加します。

    バリアの詳細

  15. ネットワーク解析レイヤーの [レイヤー プロパティ] ダイアログ ボックスを開きます。

    ネットワーク解析レイヤーの [レイヤー プロパティ] ダイアログ ボックスを開く方法の詳細

  16. [解析の設定] タブをクリックします。
  17. 到達圏解析レイヤーのプロパティを設定します。

    到達圏解析レイヤーのプロパティの詳細

  18. 到達圏をポリゴンとして生成する場合は、[ポリゴンの生成] タブをクリックし、解析に適用するプロパティを設定します。
  19. 到達圏をラインとして生成する場合は、[ラインの生成] タブをクリックし、解析に適用するプロパティを設定します。

    注意:

    階層を使用する到達圏解析ではラインを生成できません。ラインの生成を選択し、[解析の設定] タブで [階層を使用] を選択すると、エラー メッセージが表示されます。

  20. [OK] をクリックします。
  21. [解析の実行] ボタンは、[Network Analyst] ウィンドウでアクティブなネットワーク解析レイヤーに対して機能します。解析対象の解析レイヤーが、[Network Analyst] ウィンドウのドロップダウン リストで選択していることを確認してください。

  22. [Network Analyst] ツールバーの [解析の実行] ボタン 解析の実行 をクリックします。

解析が正しく実行されたら、1 つまたは複数のポリゴン オブジェクトかライン オブジェクト (またはその両方) がそれぞれのネットワーク解析クラス内に作成され、施設の出力プロパティが更新されて結果が表示されます。

関連トピック

  • 到達圏インデックス
  • ネットワーク解析のワークフロー
  • ネットワーク解析クラスとは
  • ネットワーク解析のトラブルシューティング

ArcGIS Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • サポート

ArcGIS プラットフォーム

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS Desktop
  • ArcGIS Enterprise
  • ArcGIS for Developers
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • Esri ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
ご意見・ご感想をお寄せください。
Copyright © 2019 Esri. | プライバシー | リーガル