ArcGIS Desktop

  • ArcGIS Pro
  • ArcMap

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS Enterprise

エンタープライズ GIS

ArcGIS for Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ArcMap

  • ホーム
  • はじめに
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • エクステンション

ツールの実行を制御するジオプロセシング オプションの使用

  • ツール出力の上書き
  • ジオプロセシング ログ ファイル
  • バックグラウンド処理とフォアグラウンド処理
  • スクリプト ツールの編集とデバッグ
  • ModelBuilder
  • 結果の管理
  • 処理結果の表示とテンポラリ データ

[ジオプロセシング] > [ジオプロセシング オプション] ダイアログ ボックスには、次のような処理についてジオプロセシング ツールの実行を制御するための設定があります。

  • 既存の出力データセットをツールで上書きするかどうか
  • ツールをバックグラウンドまたはフォアグラウンドで実行するかどうか
  • ツールの出力を ArcMap に自動的に表示するかどうか

ツール出力の上書き

[ジオプロセシング処理の出力ファイルを上書き] チェックボックスは、ツールの実行時に既存の出力を自動的に上書きするかどうかを制御します。チェックボックスをオンにすると、ツールが実行される前に、出力が存在することを伝える警告が表示されますが、ツールは実行され、出力データセットが上書きされます。このオプションをオフにすると、既存の出力は上書きされず、ツールでエラーが表示されるため、ツールを実行することはできません。

ジオプロセシング ログ ファイル

[ジオプロセシング操作をログ ファイルに保存] チェックボックスをオンにすると、ツールの実行に関する情報がログ ファイルに書き込まれます。さらに、ツールの実行に関する情報が出力データのメタデータの [ジオプロセシング履歴] セクションに追加されます。

  • 履歴ログ ファイルの詳細
  • メタデータのジオプロセシング履歴の詳細

バックグラウンド処理とフォアグラウンド処理

[バックグラウンド処理] パネルでは、ツールをフォアグラウンド モードとバックグラウンド モードのどちらで実行するかを制御することができます。

  • [有効] をオンにすると、ツールはバックグラウンドで実行され、ツールの実行中も ArcMap (あるいは ArcGlobe など他の ArcGIS アプリケーション) の操作を継続することができます。ドキュメントの下部にあるプログレス バーに、現在実行中のツールの名前が表示されます。ツールの実行が終了すると、システム トレイにポップアップで通知が表示されます。[通知] スライダーを動かして通知メッセージが表示される時間の長さを制御したり、スライダーを一番左に動かしてメッセージを無効にしたりすることができます。
  • [有効] をオフにすると、ツールはフォアグラウンドで実行されます。ツールがフォアグラウンド モードで稼働しているときは、ツールが停止するまで他の作業を継続できません。

フォアグラウンド処理とバックグラウンド処理の詳細

スクリプト ツールの編集とデバッグ

[エディター] オプションと [デバッガ] オプションは、Python スクリプト ツールの編集やデバッグにどの Python 統合開発環境 (IDE; Integrated Development Environment) を使用するかを制御します。

  • スクリプト ツールのデバッグの詳細
  • スクリプト ツールの編集の詳細

ModelBuilder

ModelBuilder で [接続] ツールを使用するときに、使用可能なパラメーターを ModelBuilder で表示するには、[エレメントを接続中にパラメーターが複数ある場合、有効なパラメーターを表示] の隣にあるチェックボックスをオンにします。

ModelBuilder での接続ツールの使用の詳細

結果の管理

ツールを実行するたびに、結果が [結果] ウィンドウに追加されます。

[結果] ウィンドウでエントリ数を管理する必要があるのは、次の 2 つの理由からです。

  • 結果エントリが多すぎる場合、興味のある結果の絞り込みが困難になること。
  • マップ ドキュメントを開くたびに、[結果] ウィンドウの内容が読み込まれること。エントリの数が多いほど、アプリケーションを開く時間が長くなります。

結果数の管理を容易にするために、次に示すように結果の保持期間を選択することができます。

[次の期間より新しい処理結果を保存] オプション
[次の期間より新しい処理結果を保存] オプション
備考:

[結果] ウィンドウ内のエントリが除去されるだけであり、データは一切削除されません。

マップ ドキュメントを閉じたときに、選択した期間より長く存続しているエントリは、[結果] ウィンドウから除去されます。

処理結果の表示とテンポラリ データ

[処理結果の表示 / テンポラリ データ] ウィンドウには、結果の表示と永続性を制御するための 2 つのチェックボックスがあります。1 つ目の [ジオプロセシング処理結果をマップに追加] チェックボックスは、ArcMap、ArcGlobe、ArcScene などの表示のある ArcGIS Desktop アプリケーションの操作中にのみオンにすることができます。ArcCatalog では使用できません。デフォルトではオンになっているため、ツールの結果は自動的にディスプレイに追加されます。

[デフォルトで処理結果をテンポラリ ファイルにする] チェックボックスは、[ジオプロセシング処理結果をマップに追加] チェックボックスがオンになっている場合のみオンにすることができます。デフォルトではオフになっているため、すべての結果が永続的になります。

[デフォルトで処理結果をテンポラリ ファイルにする] をオンにすると、次のような処理が行われます。

  • ツールの出力がディスプレイに追加されます (結果をテンポラリ ファイルにするには [ジオプロセシング処理結果をマップに追加] をオンにしておく必要があるため)。
  • マップ ドキュメントを保存しないで ArcMap を終了すると、出力データがディスクから削除されます。
  • マップ ドキュメントを保存すると、テンポラリ ファイルの設定にかかわらず、ArcMap のコンテンツ テーブルに残っているツールの結果がディスクに保存されます。これは、ジオプロセシングでは、ユーザーがマップ ドキュメントを保存した場合は、ArcMap のコンテンツ テーブルにあるすべてのものを保存したい (マップ ドキュメントを開いたときにデータが失われているのは望ましくない) と考えていると想定されるためです。
  • マップ ドキュメントの保存は不要でも、個々のレイヤーのデータは保存したい場合は、レイヤーを右クリックして、[データ] > [データとして保存] の順にクリックします。

新しいレイヤーの表示

新しく追加したレイヤーを表示するかどうかを制御することができます。ArcMap で [カスタマイズ] > [ArcMap オプション] の順にクリックします。[ArcMap オプション] ウィンドウで、[一般] タブをクリックします。[一般] パネルで、ジオプロセシング ツールによって追加されたレイヤーを表示する場合は [新しく追加したレイヤーを自動的に表示] をオンに、非表示にする場合はオフにします。

ArcGIS Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • サポート

ArcGIS プラットフォーム

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS Desktop
  • ArcGIS Enterprise
  • ArcGIS for Developers
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • Esri ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
ご意見・ご感想をお寄せください。
Copyright © 2019 Esri. | プライバシー | リーガル