ArcGIS Desktop

  • ArcGIS Pro
  • ArcMap

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS Enterprise

エンタープライズ GIS

ArcGIS for Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ArcMap

  • ホーム
  • はじめに
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • エクステンション

ArcScene の表示オプションについて

3D Analyst のライセンスで利用可能。

  • 3D 表示範囲の削減

ArcScene の起動時の動作を制御するオプションを設定できます。アプリケーション レベルのオプションはユーザーが設定を変更しない限り変わりません。このオプションでは、ArcScene の動作、ジオプロセシング フレームワーク、テーブル、およびラスターの処理に影響を与える各種設定が提供されています。複数のビューアーを使用している場合、これらのプロパティはすべてのビューアーに適用されます。

以下の ArcScene の設定は現在のドキュメントのみに適用されます。

  • 高さ強調の設定
  • 動画回転
  • 背景色の設定
  • イルミネーション設定の指定
  • 座標系の設定

ArcScene では、アプリケーション ウィンドウの周囲が非表示になるフルスクリーン モードもサポートしています。フルスクリーン モードにするには、F11 キーを押します。 F11 キーを再度押すと、フルスクリーン モードが終了します。このモードは、ArcGlobe でも利用できます。

3D 表示範囲の削減

シーンの表示範囲を小さくすると、余分な情報が減少しレンダリング パフォーマンスが向上することがあります。

デフォルトでは、シーンの表示範囲はシーン内のすべてのレイヤーが組み合わさった範囲です。ただし、シーンの表示範囲をいずれかのレイヤーの範囲と同じに変更するか、または特定の最小と最大の XY 座標を使用して設定することができます。対話型ツールを使用して、AOI (対象地域) を望みどおりにカスタマイズすることもできます。バウンディング ボックスをドラッグしてサイズを調整し、表示対象にしたい 2D 範囲だけを囲みます。ボックスを移動すると、表示範囲には AOI ボックスの場所内に全体または一部が含まれるデータ (フィーチャとサーフェス) が入ります。他のデータは非表示になるため、ビューや解析対象が見やすくなります。

シーンの表示範囲外のデータは表示されません。

関連トピック

  • レイヤーによる 3D 表示範囲の削減
  • 座標による 3D 表示範囲の削減
  • ArcScene のビューの設定
  • 対象地域ツールによる ArcScene の表示範囲の削減

ArcGIS Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • サポート

ArcGIS プラットフォーム

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS Desktop
  • ArcGIS Enterprise
  • ArcGIS for Developers
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • Esri ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
ご意見・ご感想をお寄せください。
Copyright © 2019 Esri. | プライバシー | リーガル