[フィーチャクラス プロパティ] ダイアログ ボックスを使用して、エイリアス、空間インデックス、および属性インデックスを設定し、アノテーション フィーチャクラスのプロパティを管理します。たとえば、アノテーション クラスやシンボルを指定したり、アノテーション フィーチャの編集方法を設定したりします。
[フィーチャクラス プロパティ] ダイアログ ボックスを開くには、カタログ ツリーでアノテーション フィーチャクラスをダブルクリックします。アノテーション フィーチャクラスには、編集可能なプロパティと読み取り専用のプロパティがあります。
フィールド
[フィールド] タブには、アノテーション フィーチャクラスのフィールドが一覧表示されます。次に示すのは必須フィールドであり、これらを削除することはできません。
- ObjectID
 - Shape: アノテーションのアウトラインを表すポリゴン シェープ
 - FeatureID: フィーチャリンク アノテーションの場合、リンク先フィーチャの ObjectID が格納される
 - ZOrder: 現時点では未使用
 - AnnotationClassID: アノテーションが属するアノテーション クラス
 - Element: シンボルとテキスト ジオメトリを格納する BLOB フィールド
 - SymbolID: シンボル テーブルのシンボル
 - ステータス: フィーチャが配置されるかどうか
 - Shape_length
 - Shape_area
 
SymbolID フィールドには、通常 0 以上の値が含まれます。この値は、シンボル コレクションのテキスト シンボルの番号です。この値が -1 である場合、アノテーション フィーチャは表示プロパティをレコードに格納し、シンボル コレクションのテキスト シンボルを参照しません。SymbolID フィールドの値が -1 である場合、Override フィールドの値は、すべてのプロパティが上書きされる 0 となります。
フィーチャクラスの他のフィールドは、アノテーション フィーチャの表示プロパティを参照します。これらのフィールドは編集可能です。これらのフィールドを編集すると、フィーチャの BLOB エレメントが更新されます。同様に、属性エディターの [アノテーション] タブでアノテーション フィーチャを変更すると、フィールドが更新されます。また、新しいフィールドを追加することもできます。次に、これらのフィールドを示します。
- TextString: フィーチャのテキスト文字列
 - FontName: フォントの名前 (Arial など)
 - FontSize: フォントのサイズ
 - Bold: フォントが太字かどうか (true または false)
 - Italic: フォントが斜体かどうか (true または false)
 - Underline: フォントが下線付きかどうか (true または false)
 - VerticalAlignment: テキストの垂直方向の配置 (top、center、baseline、bottom)
 - HorizontalAlignment: テキストの水平方向の配置 (left、right、center、full)
 - XOffset: テキスト位置の左右へのシフト
 - YOffset: テキスト位置の上下へのシフト
 - Angle: テキストの回転角度
 - FontLeading: 行間隔の調整
 - WordSpacing: ワード間隔の調整
 - CharacterWidth: 文字幅の調整
 - CharacterSpacing: 文字間隔の調整
 - FlipAngle: ポイントを中心に回転するテキストを反転させる角度の調整
 
Override フィールドは編集できません。ArcGIS によって管理されます。Override フィールドの値が 0 の場合、アノテーション フィーチャの表示には SymbolID で参照されるテキスト シンボルが使用され、表示プロパティはレコードに格納されません。Override フィールドの値が 0 よりも大きい場合、アノテーション フィーチャは基本的な表示に SymbolID で参照されるテキスト シンボルを使用し、さらにそのシンボルに上書きされたプロパティを適用します。このフィールドの有効な値については、次の表をご参照ください。属性テーブルに表示される値は、これらの値を合計したものです。たとえば、Override フィールドの値が 65 の場合は、XOffset プロパティ (1) と Size プロパティ (64) が上書きされています (1+64=65)。
| Override フィールドの値 | 上書きされるプロパティ | 
|---|---|
|                  1  |               XOffset プロパティ  |             
|                  2  |               YOffset プロパティ  |             
|                  4  |               Horizontal Alignment プロパティ  |             
|                  8  |               Vertical Alignment プロパティ  |             
|                  16  |               Flip Angle プロパティ  |             
|                  64  |               Size プロパティ  |             
|                  128  |               Color プロパティ  |             
|                  512  |               Character Spacing プロパティ  |             
|                  1024  |               Character Width プロパティ  |             
|                  2048  |               Word Spacing プロパティ  |             
|                  4096  |               Leading プロパティ  |             
|                  8192  |               Bold プロパティ  |             
|                  16384  |               Italic プロパティ  |             
|                  32768  |               Underline プロパティ  |             
|                  65536  |               Background Symbol プロパティ  |             
|                  131072  |               Font プロパティ  |             
サブタイプ
アノテーション フィーチャクラスに複数のアノテーション クラスがある場合、それらはサブタイプとして実装されます。[サブタイプ] タブには、アノテーション クラスが一覧表示されます。ただし、アノテーション クラスの管理には [アノテーション クラス] タブを使用します。
リレーションシップ
ArcCatalog でのフィーチャリンク アノテーションについては、[リレーションシップ] タブに、アノテーション フィーチャクラスとそれに対応するフィーチャクラスとをリンクするリレーションシップ クラスが表示されます。
アノテーション クラス
[アノテーション クラス] タブではアノテーション クラスを管理できます。リストへのアノテーション クラスの追加と、リストからのアノテーション クラスの削除が可能です。アノテーション クラスのプロパティを変更または表示するには、リストからアノテーション クラスを選択して、タブのコントロールでプロパティにアクセスします。
その他のプロパティ
[アノテーション] タブでは、アノテーション フィーチャクラスの基準縮尺を変更できます。基準縮尺の変更には時間がかかるため、ArcMap にデータを追加して縮尺を実際に試してみてから、新しい縮尺に変更してください。
[アノテーション] タブでは、アノテーションの編集方法を制御するプロパティを設定することもできます。
シンボル コレクションには、ArcMap でアノテーション フィーチャを作成および編集する際にアノテーション フィーチャに割り当てることができる、定義済みのテキスト シンボルが一覧表示されます。