ArcGIS Desktop

  • ArcGIS Pro
  • ArcMap

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS Enterprise

エンタープライズ GIS

ArcGIS for Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ArcMap

  • ホーム
  • はじめに
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • エクステンション

ジオコーディング オプションのプロパティ

  • 一致とする最小スコア
  • 候補とする最小スコア
  • 同じスコアの候補が複数ある場合、自動的にいずれかにマッチ
  • スペリング センシティビティ
  • サイド オフセット
  • サイド オフセットの単位
  • エンド オフセット
  • エンド オフセットの単位
  • 交点コネクタ
  • 番地なしで一致
  • ゾーンなしで一致
  • 道路の左側を示す文字列
  • 道路の右側を示す文字列
  • 混合パリティ値
  • 偶数パリティ値
  • 奇数パリティ値
  • 表示フィールドからの出力ジオメトリの生成

ここでは、[住所ロケーターのプロパティ] ダイアログ ボックスの [ジオコーディング オプション] セクションにリスト表示されるプロパティについて説明します。

住所ロケーターの設定の変更の詳細

一致とする最小スコア

[一致とする最小スコア] の設定では、住所が参照データ内の有力候補と一致していると見なすために必要な一致のレベルを指定できます。完全一致のスコアは 100 です。85 ~ 99 の間の一致スコアは、一般に高い一致と見なすことができます。最小一致スコアに達しない住所は候補にジオコーディングされません。

住所ロケーターに設定できる最小一致スコアは 0 ~ 100 の値です。住所の特定に高い信頼性が求められる場合は、[一致とする最小スコア] の値を大きく設定してください。一致とする住所の数をできるだけ増やす必要があり、正確に一致しない可能性がある住所があってもかまわない場合は、設定を低くすることができます。

バッチ ジオコーディングで一致と見なされるには、一致とする最小スコアに等しいか、それを超えるスコアである必要があります。複数の一致が見つかった場合は、一致スコアが最も高い候補が割り当てられます。[すべての候補を表示] チェックボックスをオフにしている場合は、[検索] ダイアログ ボックスでも、一致とする最小スコアが使用されます。この場合は、一致とする最小スコアに等しいか、それを超えるスコアの候補だけが表示されます。

候補とする最小スコア

参照データ内で可能性のある候補を検索するときに、住所ロケーターはこの値を閾値に使用して、表示される結果をフィルターします。この閾値よりもスコアが低い場所は表示されません。

住所ロケーターに設定できる最小一致スコアは 0 ~ 100 の値です。住所ロケーターがジオコーディング対象の住所の有力候補を検索できない場合は、もう少しスコアの低い候補が表示されるように、この設定値を小さくします。

候補とする最小スコアによって、[対話的なレビュー] ダイアログ ボックスと [検索] ダイアログ ボックスに表示される候補が決まります。

同じスコアの候補が複数ある場合、自動的にいずれかにマッチ

最大一致スコアは同じであっても、フィーチャのジオメトリが異なる複数の参照フィーチャが検出された場合、それらのうちいずれかのフィーチャに住所を一致させるかどうかを指定できます。この設定を使用して、これらの住所に自動的に一致させるか、不一致のままにしておくかを指定します。どちらの場合でも、対話的なレビュー プロセスの中で、複数候補がある住所が一致しているかどうかを確認することができます。

レビュー プロセスの詳細

スペリング センシティビティ

[スペリング センシティビティ] の設定では、参照データから可能性のある候補を検索する場合に、住所ロケーターでどの程度の違いが許容されるかを制御します。スペリング センシティビティに小さい値を設定した場合、たとえば「University」と正確に一致していなくても、「Universty」や「Universe」も一致候補と見なされます。値を高くすると、正確に一致するものだけに候補が制限されます。スペリング センシティビティは、各候補の一致スコアには影響を与えません。住所ロケーターによる検討の対象となる候補の数だけが制御されます。住所ロケーターでは各候補の一致スコアが計算され、スコアによって候補がランク付けされます。

住所ロケーターに設定できるスペリング センシティビティは 0 ~ 100 の値です。スペリング センシティビティは、デフォルトでは 80 です。これは、スペルのわずかな違いのみを許容します。住所のスペリングが正しいことを確認したら、[スペリング センシティビティ] を大きい値に設定することができます。住所のスペリングが間違っている可能性がある場合は、センシティビティを低く設定する必要があります。スペリング センシティビティを低く設定すると、より多くの候補を住所ロケーターで処理してスコアを計算する必要があるため、ジオコーディング プロセスの時間が長くなります。

サイド オフセット

一部の住所ロケーター スタイルでは、道路のそれぞれの側の住所範囲情報が含まれる参照データが使用されます。このスタイルに基づく住所ロケーターは、住所が道路のどちら側に位置するかを判断することができます。カートグラフィックや近接解析では、このようなスタイルの住所ロケーターを使用する場合、ジオコーディングしたフィーチャにサイド オフセットを指定できます。サイド オフセットを指定すると、住所ロケーターでは、ジオコーディングしたフィーチャを道路のセンターラインから道路の正しい側に向かって、マップ単位に基づく指定した距離だけずらして配置します。

サイド オフセットの単位

サイド オフセット値で使用する計測単位です。

エンド オフセット

ライン ジオメトリの参照データを使用する住所ロケーターは、ジオコーディングした住所の参照フィーチャに沿って場所を内挿することができます。参照フィーチャの端にあるフィーチャが他のフィーチャ (交差道路など) の上に重なるのを防ぐために、住所ロケーターではジオコーディングした住所の場所に対してエンド オフセットを適用することができます。住所ロケーターのエンド オフセット設定は、直線距離または参照フィーチャの長さの割合 (0 ~ 50 パーセント) で表すことができます。エンド オフセット設定が 0 パーセントであれば、フィーチャは参照フィーチャの端からオフセットされません。エンド オフセットが 50 パーセントであれば、すべてのフィーチャが参照フィーチャの中央に配置されます。デフォルトでは、住所ロケーターのエンド オフセットは 3 パーセントに設定されています。

次の図では、「100 MAIN ST」という住所が 25 フィートのサイド オフセット距離で道路フィーチャからオフセットされています。この住所は道路フィーチャの端に該当するため、道路フィーチャの端に揃えて配置されます。

エンド オフセット

道路が斜めに交差している場合にオフセット距離を指定すると、住所の配置に望ましくない影響を与え、住所が MAIN ST ではなく OAK AV に属しているように見えることがあります。この状態を次の図に示します。

エンド オフセット

適切な道路フィーチャの中央に向けて住所の位置を調整するエンド オフセットを指定することができます。エンド オフセットを使用すると、前の図で示したような状態の多くが修正されます。この例では、10 パーセントのエンド オフセットを使用して、道路フィーチャの長さの 10 パーセントに相当する距離だけ住所を道路フィーチャの中央に向けて移動しています。

エンド オフセット

エンド オフセットの単位

エンド オフセット値で使用する計測単位です。

交点コネクタ

道路フィーチャが含まれる住所ロケーターでは、ストリート住所に加えて道路の交差点のジオコーディングがサポートされます。ArcGIS では、交差点を交点コネクタ文字列によって区切られた 2 本の道路として指定します。交差点に基づく住所の例には「Hollywood Blvd. & Vine St.」や「Yonge St. | Bloor St.」などがあります。

交点コネクタ設定では、ロケーターで交点コネクタとして認識されるすべての文字列を指定することができます。デフォルトでは &、|、@ の記号が交点コネクタとして認識されます。交点コネクタを示す他の記号や語句を追加することができます。

交点コネクタとして表示される記号や語句は、交差点住所専用に使用されます。たとえば、AND が交点コネクタとして追加された場合、「123 A and B St.」は常に交差点住所として見なされます。

交点コネクタを変更する場合は、次の手順に従います。

  1. [住所ロケーターのプロパティ] ダイアログ ボックスで [ジオコーディング オプション] セクションを拡張します。
  2. [交点コネクタ] の横にあるテキスト ボックスに、住所ロケーターが認識する交点コネクタを入力します。
  3. [OK] をクリックして設定を保存します。

    [交点コネクタ] テキスト ボックスに複数の項目を入力する場合は、「& AND AT @ |」のようにスペースで区切る必要があります。

備考:

Single Range および Dual Range ロケーター スタイルだけが、道路の交差点の一致をサポートしています。

番地なしで一致

通常、住所に一致するデータを検索するには番地が必要ですが、[番地なしで一致] オプションを使用すれば、番地がない住所の候補を検索し、その結果を取得することができます。

備考:

通常、番地がない住所を検索するには時間がかかります。

備考:

Dual Ranges または One Range 住所ロケーター スタイルに基づくロケーターで、[ハウスナンバーなしで照合] ジオコーディング オプションが [はい] に設定されている場合、交差点の住所の照合結果は失敗します。1 つの住所ロケーターで道路の交差点、住所、道路名を検索できるようにする場合は、1 つ目の住所ロケーターを道路名スタイル、2 つ目のロケーターを Dual Ranges または One Range スタイルに基づいて構築してから、それぞれをコンポジット住所ロケーターに追加することをお勧めします。

ゾーンなしで一致

一致率の最も高い候補を短時間で検索するには、ストリート住所に都市、州名または郵便番号のいずれかのゾーンが必要ですが、[ゾーンなしで一致] オプションを使用すると、ゾーンを使わずに住所の候補を検索して返します。ただし、ゾーンがない住所を検索するには時間がかかります。

道路の左側を示す文字列

US Address—One Range 住所ロケーター スタイル、または左範囲と右範囲を別々に扱う住所スタイルを使用してロケーターを作成する場合、セグメントの左右を識別する属性が参照テーブルに含まれている必要があります。[道路の左側を示す文字列] を使用して、この値を参照テーブルでマッピングします。参照テーブルの [セグメントの左右] フィールドに L (左側) 以外の値が含まれている場合、[住所ロケーターのプロパティ] ダイアログ ボックスの [道路の左側を示す文字列] オプションに独自の値を入力できます。

道路の右側を示す文字列

[道路の左側を示す文字列] オプションと同様、参照テーブルの [セグメントの左右] フィールドに R (右側) 以外の値が含まれている場合、[住所ロケーターのプロパティ] ダイアログ ボックスの [道路の右側を示す文字列] オプションに独自の値を入力できます。

混合パリティ値

パリティ フィールドの値が参照データ内に定義されている場合は、これらのフィールドをロケーターの作成時にマッピングできます。これにより、住所範囲の算出方法のデフォルト ロジックが変更されます。デフォルトでは、範囲 2 ~ 8 に偶数パリティ値が含まれ、範囲 1 ~ 7 に奇数パリティ値が含まれ、範囲 1 ~ 10 に混合パリティ値が含まれます。これらの値がデータ内にあり、これらの値を参照してロケーターが作成されている場合、そのロケーターでは、代わりにこれらの値が使用されます。たとえば、範囲 2 ~ 8 に参照データ内の値「B」がパリティ値として設定されているとします。この場合は、内挿時に範囲が変更され、偶数値だけでなく奇数値も使用されるようになります。

フィールドがデータ内の値に設定されていない場合は、「M」がデフォルト値として設定されます。しかし、これは文字列値なので、参照データで混合パリティ値を表す値であればどのような値も使用可能です。

偶数パリティ値

パリティ フィールドの値が参照データ内に定義されている場合は、これらのフィールドをロケーターの作成時にマッピングできます。これにより、住所範囲の算出方法のデフォルト ロジックが変更されます。デフォルトでは、範囲 2 ~ 8 に偶数パリティ値が含まれ、範囲 1 ~ 7 に奇数パリティ値が含まれ、範囲 1 ~ 10 に混合パリティ値が含まれます。これらの値がデータ内にあり、これらの値を参照してロケーターが作成されている場合、そのロケーターでは、代わりにこれらの値が使用されます。たとえば、範囲 1 ~ 9 に参照データ内の値「E」がパリティ値として設定されているとします。この場合は、内挿時に、奇数値を使用した範囲から偶数値を使用した範囲に変更されます。

フィールドがデータ内の値に設定されていない場合は、「E」がデフォルト値として設定されます。しかし、これは文字列値なので、参照データで偶数パリティ値を表す値であればどのような値も使用可能です。

奇数パリティ値

パリティ フィールドの値が参照データ内に定義されている場合は、これらのフィールドをロケーターの作成時にマッピングできます。これにより、住所範囲の算出方法のデフォルト ロジックが変更されます。デフォルトでは、範囲 2 ~ 8 に偶数パリティ値が含まれ、範囲 1 ~ 7 に奇数パリティ値が含まれ、範囲 1 ~ 10 に混合パリティ値が含まれます。これらの値がデータ内にあり、これらの値を参照してロケーターが作成されている場合、そのロケーターでは、代わりにこれらの値が使用されます。たとえば、範囲 2 ~ 10 に参照データ内の値「O」がパリティ値として設定されているとします。この場合は、内挿時に、偶数値を使用した範囲から奇数値を使用した範囲に変更されます。

フィールドがデータ内の値に設定されていない場合は、「O」がデフォルト値として設定されます。しかし、これは文字列値なので、参照データで奇数パリティ値を表す値であればどのような値も使用可能です。

表示フィールドからの出力ジオメトリの生成

[DisplayX] フィールドと [DisplayY] フィールドを使用してロケーターを作成する場合は、フィーチャクラスに含まれる元のジオメトリではなく、これらのフィールドに基づいて形状が返されるように、このプロパティを変更できます。この設定は、PointAddress および SubAddress スタイルのロケーターでのみサポートされています。

ArcGIS Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • サポート

ArcGIS プラットフォーム

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS Desktop
  • ArcGIS Enterprise
  • ArcGIS for Developers
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • Esri ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
ご意見・ご感想をお寄せください。
Copyright © 2019 Esri. | プライバシー | リーガル