ArcGIS Desktop

  • ArcGIS Pro
  • ArcMap

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS Enterprise

エンタープライズ GIS

ArcGIS for Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ArcMap

  • ホーム
  • はじめに
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • エクステンション

LAS データセット ポイントの表示に関する ArcMap と ArcScene の相違点

3D Analyst のライセンスで利用可能。

  • スケーラビリティ/ポイント表示の制限
  • 単純なポイント シンボル
  • ソース ファイル範囲のみ表示
  • 対象エリアを最大解像度で表示

LAS データセットは、ArcMap および ArcScene のどちらにおいてもポイントとして表示でき、どちらの表示環境においても同じ機能が全機能の大部分を占めます。ただし、2 つのアプリケーション間で相違する機能もいくつかあるので、その機能を把握しておく必要があります。

  • スケーラビリティ/ポイント表示の制限
  • 単純なポイント シンボル
  • ソース ファイル範囲のみ表示
  • 対象エリアを最大解像度で表示

スケーラビリティ/ポイント表示の制限

ArcScene はメモリベースのアプリケーションです。そのため、一度に表示できるポイント フィーチャ数に上限があります。この上限がコンピューター間で (ハードウェア、オペレーティング システムおよびその他の同様な要因に応じて) 著しく異なる場合、コンピューターの動作状況に基づいてデフォルト設定を無効にしてもかまいません。

デフォルトのポイント数は 12 兆 8,000 億ポイントに制限されていますが、これはかなり控え目な数です。たいていのコンピューターでは、このぐらいのポイントは処理できますが、一部のコンピューターでは、この設定は負荷がかかりすぎる場合があります。また、各 LAS データセット レイヤーに対して個別にポイントの制限が定義されることに注意してください。したがって多数の LAS データセットを表示する場合は必ず余裕を持たせるようにしてください。つまり、4 つの LAS データセット レイヤーを表示する予定で、それぞれのポイント数の上限数が 1,200 万ポイントの場合、現在のビュー内に存在しうるポイント数は合計 4,800 万です。

ポイント数の上限を処理能力の高いコンピューター用に増やす場合、または処理能力の低いコンピューター用に減らす場合は、次の手順に従います。

  1. [コンテンツ] ウィンドウで LAS データセット レイヤーを右クリックし、[プロパティ] をクリックします。
  2. [表示] タブをクリックします。
  3. 必要に応じて [ポイント制限] プロパティを変更します。
  4. [OK] をクリックします。

表示されるポイントの数を制限するうえで有効な手法としては、それ以外にも、LAS データセットのフィルター設定があります。このフィルター設定では、ポイントを分類コードまたはリターン番号に基づいて表示対象から除外できます。

LAS データセット レイヤーのフィルター設定の詳細

単純なポイント シンボル

ArcScene では、できるだけ多くのポイントを表示できるよう、LAS データセット ポイントに対してサポートされるシンボルは単純なものだけに限られています。そのため、たとえば、球体、街灯またはビルボード表示の画像を選択しても適用されるのはサイズおよび色だけに限られ、LIDAR ポイントをシンボル表示することはできません。

また、シンボル サイズは常に画面サイズで表示されるので、たとえば 2 メートル幅などの現実世界の単位では定義できません。そのため、3D ビュー内の LIDAR ポイントのグループにズーム インして近づくと、同じサイズ (ピクセル単位) で表示され、「分離した」ように見える場合があります。

ヒント:

現在の表示距離に基づいて、ドキュメント内のあらゆる LAS データセットレイヤーのシンボル サイズを、プラス (+) キーとマイナス (-) キーを押しながらすばやく調整できます。

LIDAR ポイント用のレンダリング オプションには、大きく分けて 2 通りがあります。ポイント標高別に彩色するオプション、または LIDAR 属性 (たとえば、分類コードや RGB カラー) を使用して彩色するオプションです。これら両方のオプションを使用することで、表示されるポイントの色およびサイズを簡単に定義できます。

ArcScene で LAS データセットをポイントとして表示する

ArcMap で LAS データセットをポイントとして表示する

備考:

LAS データセット レイヤーに複数のレンダラーを組み合わせて定義することは技術的には可能ですが、そのようにすると、ポイント レンダラーおよびサーフェス レンダラーの両方が同じレイヤー内で使用されることになるので、一般的には推奨されません。レンダラーを組み合わせると、パフォーマンスが低下するとともに、レンダラーごとに他のプロパティ (フィルターなど) を設定することができません。各レンダリング ニーズに合わせて個々のレイヤーを作成することをお勧めします。

ソース ファイル範囲のみ表示

LAS ファイルのコレクションが大きすぎる場合は、表示範囲を LAS データセット レイヤーの 3D 境界ボックスだけに限定したほうが望ましいことがあります。表示範囲を限定すれば、一切のポイントをレンダリングしなくても、LAS データの保持範囲を表示できます。このオプションは ArcMap でも使用できますが、ArcScene でこの表示を行うと、各 LAS ファイルの最小および最大の垂直方向の範囲を表示できるというメリットもあります。

LAS データセット レイヤーのソース ファイル範囲を表示するには、次の操作を実行します。

  1. [コンテンツ] ウィンドウで LAS データセット レイヤーを右クリックし、[プロパティ] をクリックします。
  2. [表示] タブをクリックします。
  3. [LAS ファイルの範囲を常に表示] チェックボックスをオンにします。必要に応じて、ボックスのアウトラインの色を変更し、LAS ファイル名の表示を有効にします。
  4. [OK] をクリックします。

対象エリアを最大解像度で表示

場合によっては、LAS データセットに格納されたポイント数がレンダリング可能なポイント数を上回ることもあります。

存在するポイント数がレンダリング可能な数を上回った場合、ArcScene では、次のいずれかの方法で対処できます。

  • (コンテキストに合わせて) ランダムにサンプリングされたポイントのサブセットを表示します。
  • データの検証および調査用に最大解像度で LIDAR を表示する対象エリアを定義します。

ArcScene 内の LAS データセット レイヤーの対象エリアを定義するとしたら、現在表示されているポイントがすべて破棄され、新しいセットをディスクから読み取る必要があるので、操作に法外なコスト/時間がかかることがあります。

LAS データセットの対象エリアの定義の詳細

ヒント:

LAS データセットの最大解像度の場所を設定するには、F キーを押し、ビュー内でダブルクリックするのが簡単な方法です。その後、R を押してダブルクリックすれば、表示をランダムなサブセットにリセットできます。

存在するポイント数がレンダリング可能な数を上回った場合、ArcMap では、次のいずれかの方法で対処できます。

  • (コンテキストに合わせて) ランダムにサンプリングされたポイントのサブセットを表示します。
  • マップ縮尺を使用して、(データの検証および調査用に) 最大解像度で LIDAR サーフェスを表示します。
LAS データセットのスケーラビリティの詳細

関連トピック

  • LAS データセットの表示の概要
  • LAS データセット サーフェスの表示に関する ArcMap と ArcScene の相違点
  • 対象地域ツールによる ArcScene の表示範囲の削減

ArcGIS Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • サポート

ArcGIS プラットフォーム

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS Desktop
  • ArcGIS Enterprise
  • ArcGIS for Developers
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • Esri ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
ご意見・ご感想をお寄せください。
Copyright © 2019 Esri. | プライバシー | リーガル