ArcGIS Desktop

  • ArcGIS Pro
  • ArcMap

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS Enterprise

エンタープライズ GIS

ArcGIS for Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ArcMap

  • ホーム
  • はじめに
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • エクステンション

フラー図法

  • 説明
  • 投影法
  • 接線
  • 直線となる経緯線
  • 特性
  • 制限事項
  • 用途と使用例
  • パラメーター

説明

最終バージョンは、1954 年に Buckminster Fuller によって定義されました。詳細については、www.bfi.org で、Buckminster Fuller Institute の Web サイトをご参照ください。

フラー図法の説明図

投影法

この投影法では、地球を 20 面体に変換します。各面は測地三角形であり、その後で平坦化され、2 次元三角形になります。20 面体のファセットは、大陸が寸断されないように、決められた方法で展開されます。

接線

接線はファセット エッジです。

直線となる経緯線

一般に、緯線も経線も直線ではありません。

特性

形状

ファセット エッジから離れるにつれて、歪みは大きくなります。フラー図法は、個々に投影された 20 のファセットから構成されるため、全体的な形状の歪みは小さくなります。

面積

ファセット エッジから離れるにつれて、歪みは大きくなります。

方向

ファセットの方向によって、全般的に方向は歪みます。ファセット内の角度は、測地三角形を平坦化したために、少し歪んでいます。

距離

ファセット エッジ上の縮尺は正確です。

制限事項

北は、垂直な上方向ではありません。地図上では経緯線なしに方向を識別するのは困難です。

用途と使用例

表示および教育目的でよく使用されます。

パラメーター

デスクトップ

  • 東距
  • 北距
  • オプション
備考:

オプション パラメーターにゼロ (0) を使用すると、フラー図法全体が表示されます。1 ~ 20 を使用した場合は、指定した値に対応するファセットが表示されます。

関連トピック

  • サポートされている地図投影法のリスト

ArcGIS Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • サポート

ArcGIS プラットフォーム

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS Desktop
  • ArcGIS Enterprise
  • ArcGIS for Developers
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • Esri ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
ご意見・ご感想をお寄せください。
Copyright © 2019 Esri. | プライバシー | リーガル