ArcGIS Desktop

  • ArcGIS Pro
  • ArcMap

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS Enterprise

エンタープライズ GIS

ArcGIS Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ArcMap

  • ホーム
  • はじめに
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • エクステンション

大きなデータセットのアップロードとダウンロードについての考慮事項

  • ArcGIS Desktop からの大規模データセットのアップロード
  • Web アプリケーションからの大きなデータセットのアップロード
  • 大きなフィーチャクラスをダウンロードする場合の考慮事項
  • 最大時間

ArcGIS Desktop からの大規模データセットのアップロード

アップロードするデータセットまたはファイルを指定する必要がある入力パラメーターがタスクに含まれている場合に、ArcGIS Desktop を使用してジオプロセシング サービスを使用するときは、サイズ制限があることを知っておく必要があります。この制限は、アップロードするデータ タイプによって異なります。

入力データ タイプがラスターまたはファイルの場合、アップロード サイズ制限は 64 MB です。これはデフォルトのヒープ サイズです。アップロード データまたはファイルのサイズが 64 MB より大きい場合、[結果] ウィンドウからメッセージが表示され、アップロード後に ArcGIS Server ログからサービス クラッシュ情報が表示されます。

入力データ タイプがフィーチャクラスの場合、サイズ制限は、アップロード サイズではなく、ダウンロード サイズを出力するサービス タスクによって異なります。これは、タスクの実行中に、サーバー ジョブ ディレクトリ内で definition.dat ファイルが作成され、このファイル サイズが入力フィーチャクラスより大きくなるためです。definition.dat ファイルが 64 MB より大きい場合、[結果] ウィンドウからエラー メッセージが表示され、アップロード後に ArcGIS Server ログからサービス クラッシュ情報が表示されます。大きなフィーチャクラスのダウンロードの詳細については、「大きなフィーチャクラスをダウンロードする場合の考慮事項」をご参照ください。

[結果] ウィンドウからエラー メッセージが表示され、サーバー ログからサービス クラッシュ情報が表示された場合、ArcGIS Server ヒープ サイズを大きくして、そのようなエラーを防ぐ必要があります。ヒープ サイズを増やすために、「ジオプロセシング サービスの設定: 高度な設定」で説明されている手順を使用して、サーバーまたはサービス レベルを調整できます。

Web アプリケーションからの大きなデータセットのアップロード

Web アプリケーションは、REST (Representational State Transfer) アップロード操作を使用して、ファイルをアップロードします。この機能は、ジオプロセシング サービス プロパティ ページの [アップロード] 機能で設定します。デフォルトの最大アップロード サイズは 2 GB です。最大アップロード サイズを 2 GB 未満に変更するには、「ジオプロセシング サービス設定: 高度な設定」で説明されている手順に従います。最大アップロード サイズを 2 GB より大きいサイズに変更することはできません。

入力データが、*.txt、*.zip、*.jpg などのファイルである場合、アップロード リソース操作を使用してこれらのファイル タイプをアップロードできます。アップロードするファイル タイプの設定については、「ジオプロセシング サービス設定: 高度な設定」で説明します。

大きなフィーチャクラスをダウンロードする場合の考慮事項

ArcGIS Desktop から大きいフィーチャ データをダウンロードするには、公開されたジオプロセシング サービスを非同期として設定する必要があります。それに加えて、ArcGIS Desktop を使用した場合にのみ、大きいデータをダウンロードできます。クライアントが Web アプリケーションであり、ダウンロードの出力サイズが 64 MB よりも大きい場合は、結果マップ サービスを使用してサービスを公開します。

ジオプロセシング サービスのパラメーター設定の 1 つに、[サーバーが返すレコードの最大数] があります。ジオプロセシング サービスの出力が、この設定よりも多くのレコードを含むフィーチャクラスまたはテーブルを返した場合、[結果] ウィンドウ内のタスク実行結果には、[<転送制限外のデータ>] メッセージが表示されます。サービスの [サーバーが返すレコードの最大数] パラメーターを、以下の手順に従ってリセットできます。

  1. [カタログ] ウィンドウで、サービスをホストするサーバーへのサーバー管理者接続を確立します。
  2. サービスを右クリックし、[サービス プロパティ] を選択します。
  3. [パラメーター] タブをクリックして、[サーバーが返すレコードの最大数] の値をリセットします。

サービスが自動的に再起動されます。

[結果] ウィンドウ内のタスク結果の詳細

最大時間

長時間のジオプロセシング ジョブを操作する場合、クライアントがサービスを利用できる最大時間を増やす必要がある場合もあります。これは [サービス プロパティ] ダイアログ ボックスの [プール] タブで設定できます。デフォルト値は 600 秒、つまり 10 分です。サービスに関連するタイムアウトについては、「サービスのチューニングと構成」をご参照ください。

関連トピック

  • ジオプロセシング サービスのパフォーマンスのヒント

ArcGIS Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • サポート

ArcGIS

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS Desktop
  • ArcGIS Enterprise
  • ArcGIS
  • ArcGIS Developer
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • Esri ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
ご意見・ご感想をお寄せください。
Copyright © 2021 Esri. | プライバシー | リーガル