ArcGIS Desktop

  • ArcGIS Pro
  • ArcMap

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS Enterprise

エンタープライズ GIS

ArcGIS Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ArcMap

  • ホーム
  • はじめに
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • エクステンション

住所ロケーター スタイルの概要

  • 特定の住所要素の検索
  • 各フィーチャのジオメトリおよび住所要素が含まれる参照データの指定
  • 各フィーチャの範囲の指定 (オプション)
  • 代替名および場所名のエイリアスに使用する追加の参照テーブル
  • 入力住所と住所テーブルの指定

住所ロケーター スタイルは、住所ロケーターのテンプレートです。住所ロケーターは、特定のロケーター スタイルに基づいて作成されます。作成された住所ロケーターには、ジオコーディング プロセスで使用されるジオコーディングのプロパティとパラメーター、住所の解析方法を指示するコンポーネント、参照データに含まれる住所属性のスナップショット、ジオコーディング検索を実行するための基準が含まれます。さらに住所ロケーターはジオコーディング エンジンに指示して、住所の解析、見つかった候補に対する住所の照合、住所のリバース ジオコーディングを実行します。

次の図は、住所ロケーター スタイルが住所ロケーターのフレームワークとして使用され、ジオコーディング プロセス全体のさまざまな機能を指示する様子を示しています。

住所ロケーター スタイルの図

特定の住所要素の検索

各住所は、住所要素と呼ばれる特定のコンポーネントで構成されています。住所ロケーター スタイルごとに、検索する住所情報をいくつかのガイドラインに基づいて示すよう要求されます。テーブルの個別のフィールドに住所要素を分けることを要求するスタイルもあります。

住所ロケーター スタイルは、ストリート住所のジオコーディングに限られたものではありません。場所、ランドマーク、郵便番号、市の名前などの検索に使用できるロケーター スタイルもあります。カスタマイズしたロケーター スタイルを発展させて、National Grid 座標系、GPS 位置、掘削孔識別番号のような特定の位置システムに基づく場所を検索することもできます。

各フィーチャのジオメトリおよび住所要素が含まれる参照データの指定

ArcGIS には、住所ロケーターの作成に使用できるいくつかの住所ロケーター スタイルがあらかじめ定義されています。これらの住所ロケーター スタイルは、最も一般的ないくつかの住所形式に対応します。住所ロケーター スタイルごとに、住所の照合に使用できる参照データに対する特定の要件があります。

住所ロケーター スタイルの参照データを取得する方法はいくつかあります。Esri StreetMap のデータや、自分の組織のデータ、他のデータ プロバイダーのデータなどを使用することができます。参照データには、各フィーチャおよびいくつかの一般的な住所要素のジオメトリが含まれています。住所要素とその説明を次の表に示します。

要素説明
左側の番地範囲

道路の左側の住所範囲の最小値と最大値 (例: 100、198)

右側の番地範囲

道路の右側の住所範囲の最小値と最大値 (例: 101、199)

左側パリティ

道路の左側の奇数、偶数、またはその混合の番地範囲の値 (例: O、E、B)

右側パリティ

道路の右側の奇数、偶数、またはその混合の番地範囲の値 (例: O、E、B)

方向の接頭辞

道路名の前に付ける方向 (例: W. Redlands Blvd の W)

種類の接頭辞

道路名の前に付ける道路の種類 (例: Avenue B の Avenue)

道路名

道路の名前 (例: Cherry Rd の Cherry)

接尾辞タイプ

道路名の後に続く道路の種類 (例: New York St. の St.)

方向の接尾辞

道路名の後に続く方向 (例: Bridge St. NW の NW) NW

単位タイプ

道路名の後に続くサブアドレスの単位タイプ (例: Gilman Ave., Apt 17 の Apt)

単位 ID

道路名の後に続くサブアドレスの単位 ID (例: Orange St, Suite 2C の 2C)

市の名前

市の名前 (例: Olympia)

郡

郡の名前 (例: San Bernardino)

州

州の名前またはその略語 (例: Washington または WA)

郵便番号

米国郵政公社で使用される郵便番号 (例: 98501)

ArcGIS で提供される住所ロケーターの各スタイルおよび参照データと住所データの要件の詳細

各フィーチャの範囲の指定 (オプション)

あらかじめ参照データから定義した各フィーチャの最小および最大の X、Y 座標を利用してロケーターが指定されている場合、[検索] ダイアログ ボックス、[ジオコーディング] ツールバー、または [対話的に再照合] ダイアログ ボックスで検索された位置に対する [ズーム] コマンドでは、これらのロケーターの値が表示範囲として使用されます。たとえば、ArcGIS OnlineWorld Geocoding Serviceには、これらの定義済みの値が含まれています。

次の 4 つの要素でフィーチャの範囲を定義します。これらのフィールドを作成し、参照データの値を割り当てることができます。これらには緯度経度の座標か、参照データと同じ空間参照内の投影値を指定します。これらのフィールドは、住所ロケーターを作成するときに指定できます。

要素説明

Xmin

X 座標の最小値

Ymin

Y 座標の最小値

Xmax

X 座標の最大値

Ymax

Y 座標の最大値

これらのフィールドが指定されていない場合は、ArcMap で定義されたデフォルトのズーム範囲が使用されます。

代替名および場所名のエイリアスに使用する追加の参照テーブル

上述した参照データはプライマリ参照データであり、各フィーチャについて住所属性が少なくとも 1 組は格納されている必要があります。一方で、1 つのフィーチャが複数の名前で呼ばれる場合があります。たとえば、27th Street という正式名称の道路が、今でも Old County Road 30 と呼ばれることがあります。フィーチャに複数の名前がある場合に備えて、それぞれの代替名を別の参照テーブルに格納することができます。このテーブルのレコードは、プライマリ参照データに結合されます。住所ロケーター スタイルにより、代替名テーブルのエレメントが指定されます。

代替名テーブルの詳細

同様に、特定の場所やランドマークの一般的な名前はわかっていても、その住所を知らないことはよくあります。たとえば、Mercy Hospital がどこにあるかは多くの人が知っているかもしれませんが、その住所が 500 E. Market St にあることは知りません。一般的な名前で知られているランドマークや場所の住所を検索する能力を高めるために、場所名のエイリアスと住所のどちらでも場所を検索することができます。住所ロケーター スタイルにより、場所やエイリアスの名前がその住所とともに含まれるテーブルのエレメントが指定されます。

場所名のエイリアス テーブルの詳細

代替名テーブルおよび場所名のエイリアス テーブルは、どちらも住所ロケーター作成時のオプションです。

入力住所と住所テーブルの指定

ArcGIS の現在のバージョンで作成された住所ロケーターでは、個々の住所の単一行形式での検索がサポートされます。住所ロケーター スタイルによって入力形式が示され、それに従ってロケーターで住所が検索されます。

住所検索の詳細

住所のテーブルのジオコーディングでは、ジオコーディングするために住所のテーブルに含まれている必要がある情報の要件が、住所ロケーター スタイルごとに異なります。テーブルに含まれる入力住所は、1 つのフィールドに入力できる場合と、複数の異なるフィールドに分ける必要がある場合があります。

住所テーブルのジオコーディングの詳細

関連トピック

  • 住所ロケーターの作成
  • コンポジット住所ロケーターの作成
  • 一般的に使用される住所ロケーター スタイル

ArcGIS Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • サポート

ArcGIS

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS Desktop
  • ArcGIS Enterprise
  • ArcGIS
  • ArcGIS Developer
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • Esri ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
ご意見・ご感想をお寄せください。
Copyright © 2021 Esri. | プライバシー | リーガル