ArcGIS Desktop

  • ArcGIS Pro
  • ArcMap

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS Enterprise

エンタープライズ GIS

ArcGIS Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ArcMap

  • ホーム
  • はじめに
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • エクステンション

リレーションシップ クラスの作成および管理の概要

Standard または Advancedのライセンスで利用可能。

  • リレーションシップ クラスの作成
  • リレーションシップの構築および維持

リレーションシップ クラスの作成

リレーションシップを作成する前に、元のクラスに主キー フィールドが存在し、関連先クラスに外部キー フィールドが存在する必要があります。

主キー フィールドおよび外部キー フィールドを定義したら、次の 3 つのツールのいずれかを使用して、リレーションシップ クラスを作成できます。

  • ArcCatalog またはカタログ ウィンドウで、ジオデータベースまたはフィーチャ データセットを右クリックし、[新規作成] > [リレーションシップ クラス] の順にクリックします。[新規リレーションシップ クラス] ウィザードを使用して、リレーションシップ プロパティを設定します。
    [新規リレーションシップ クラス] ウィザード
  • いずれかのジオプロセシングフレームワーク環境内で、[リレーションシップ クラスの作成 (Create Relationship Class)] ツールを使用して新しいリレーションシップ クラスを作成できます。このツールを使用して、1 つのダイアログ パネル内で、[新規リレーションシップ クラス] ウィザードと同じパラメーターを指定できます。このツールは、[データ管理ツール] ツールボックス > [リレーションシップ クラス] ツールセット内にあります。
    [リレーションシップ クラス] ツールセット
  • [リレーションシップ クラス] ツールセットには、[テーブルからリレーションシップ クラスを作成 (Table To Relationship Class)] ツールもあります。前の 2 つのツールとは異なり、このツールを使用して、多対多のリレーションシップまたは属性を含むリレーションシップなどで必要になる既存の中間キー テーブルを指定できます。このツールを使用して、2 つのテーブル間の多対多のリレーションシップを作成します。

元のクラスと関連先クラスの両方が同じフィーチャ データセット内に存在する場合、リレーションシップ クラスは、そのフィーチャ データセット内に配置されます。そうでない場合、リレーションシップ クラスはジオデータベースの直下に配置されます。

リレーションシップの作成には、いくつかの追加手順が伴うことがあり、このプロセスを完了するために従うことができる異なるワークフローが存在します。どのワークフローに従うべきかは、使用するデータおよび作成するリレーションシップのタイプによって決まります。

  • 元のクラスおよび関連先クラスに、フィーチャまたはレコードを入力しており、元のクラス内の主キーの値が関連先クラス内の外部キーの値に正しく関連している場合は、次の手順に従います。
    1. [新規リレーションシップ クラス] ウィザードまたは [リレーションシップ クラスの作成 (Create Relationship Class)] ツールを使用して、リレーションシップ クラスを作成します。
    2. 必要に応じて、ルールを設定します。
    3. ルールを設定するか、コンポジット リレーションシップを操作する場合、ArcMap [フィーチャの整合チェック (Validate Features)] コマンドを使用して参照整合性をテストします。
    制限: このワークフローは、多対多のリレーションシップや、属性を含むリレーションシップには適用できません。
  • 元のクラスおよび関連先クラスに、フィーチャまたはレコードを入力しており、主キーの値が元のクラスに存在するが、外部キーの値が関連先クラスに存在しないか、正しく関連していない値が存在する場合は、次の手順に従います。
    1. [新規リレーションシップ クラス] ウィザードまたは [リレーションシップ クラスの作成 (Create Relationship Class)] ツールを使用して、リレーションシップ クラスを作成します。
    2. 必要に応じて、ルールを設定します。
    3. ArcMap で、関連する元のクラスのオブジェクトおよび関連先クラスのオブジェクトを対話的に選択し、[属性] ダイアログ ボックスを使用して、それらのオブジェクトを関連付けます。

      これによって、関連先クラス内の外部キーの値が、元のクラス内の主キーの値に関連するように設定されます。ステップ 1 で属性リレーションシップを作成した場合、レコードが中間キー テーブルに追加されます。

    4. ステップ 1 で属性リレーションシップ クラスを作成した場合、手動で属性を中間キー テーブルに入力します。
    5. ルールを設定するか、コンポジット リレーションシップを操作する場合、ArcMap の [フィーチャの整合チェック (Validate Features)] コマンドを使用して参照整合性をテストします。
    制限: このワークフローは、少なくとも 1 つのフィーチャクラスを元のクラスまたは関連先クラスとして含んでいない多対多のリレーションシップには適用できません。
  • 2 つのテーブル間に多対多のリレーションシップを作成するか、リレーションシップ属性を含んでいる既存の中間キー テーブルを使用してリレーションシップを作成するには、次の手順に従います。
    1. 関連元テーブル、関連先テーブル、および中間キー テーブルを作成してデータを入力し、主キーの値が関連先テーブルのキーの値に正しく関連するようにします。
    2. [テーブルからリレーションシップ クラスを作成 (Table To Relationship Class)] ツールを使用して、リレーションシップ クラスを作成します。

リレーションシップの構築および維持

ArcMap は、リレーションシップの構築および維持に役立つツールを含んでいます。

  • 元のクラスおよび関連先クラスにオブジェクトが存在するが、それらのオブジェクトがまだ関連付けられていない場合は、ArcMap で、手動でリレーションを 1 つずつ確立できます。これを実行するには、関連先クラス内の 1 つ以上のオブジェクトを選択し、元のクラス内の 1 つ以上のオブジェクトを選択してから、[属性] ダイアログ ボックスを開いて、それらを関連付けます。ただし、これを実行できるのは、リレーションシップの少なくともどちらかの側がフィーチャを含んでいる場合です。
  • オブジェクトがテーブル内の新しいレコードであり、フィーチャでない場合は、そのオブジェクトを選択してから、関連するオブジェクトを関連するクラス内に作成できます。
  • [属性] ダイアログ ボックスを使用して、リレーションシップからオブジェクトを削除できます。
  • コンポジット リレーションシップまたはルールを含むリレーションシップの編集が終了したら、[フィーチャの整合チェック] コマンドを使用して作業を確認できます。このコマンドは、編集内容のいずれかが参照整合性に違反しているかどうかを示します。

関連トピック

  • コンポジット リレーションシップ クラスの作成
  • シンプル リレーションシップ クラスの作成
  • 属性付きのリレーションシップ クラスの作成
  • リレーションシップ ルールの作成
  • リレーションシップ クラスのプロパティ
  • リレーションシップ クラスとパフォーマンスの最適化

ArcGIS Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • サポート

ArcGIS

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS Desktop
  • ArcGIS Enterprise
  • ArcGIS
  • ArcGIS Developer
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • Esri ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
ご意見・ご感想をお寄せください。
Copyright © 2021 Esri. | プライバシー | リーガル