ArcGIS Desktop

  • ArcGIS Pro
  • ArcMap

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS Enterprise

エンタープライズ GIS

ArcGIS Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ArcMap

  • ホーム
  • はじめに
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • エクステンション

クリーン (Clean)

Advanced のライセンスで利用可能。

  • 概要
  • 図
  • 使用法
  • 構文
  • コードのサンプル
  • 環境
  • ライセンス情報

概要

正しいポリゴンまたはアークノード トポロジでカバレッジを生成します。[クリーン (Clean)] ツールを使用すると、幾何座標エラーの編集および訂正、アークを組み合わせたポリゴンの作成、各ポリゴンまたはアークに対するフィーチャ属性情報の作成 (PAT または AAT の作成) を実行して、正しいポリゴンとアークノード トポロジを持つカバレッジを作成することができます。

クリーン (Clean) ツールの詳細

図

[クリーン (Clean)] の図

使用法

  • 処理中に、[クリーン (Clean)] ツールは次の機能を担います。

    • アーク間の交差部を検索し、アークを分割して、交差部をノード (アーク端点) としてコーディングします。
    • 互いのファジー許容値内にある座標をマージします。ファジー許容値に応じてアーク頂点が動くという事実を踏まえると、ファジー許容値とカバレッジ解像度との関係を理解しておくことは大切です。
    • 各ポリゴンの境界を画定するアークのリストを作成し、ノード数を計数し、各アークの開始ノードと終了ノード、および各アークの左右にある内部ポリゴン数を確定します。
    • 指定したダングル長よりも短いダングル アークを削除します。
    • 使用するオプションに応じて、ポリゴン属性テーブル (PAT) またはアーク属性テーブル (AAT) を構築します。各ポリゴンの面積と周長を計算し、この情報をポリゴンの内部番号およびユーザー ID と共に PAT 内に格納します。入力カバレッジ用にすでに PAT が作成してある場合、ポリゴンの元の内部番号を介して、その PAT 内の追加アイテムが出力カバレッジの PAT に結合されます。

  • 入力カバレッジが PAT または AAT フィーチャ属性テーブルのいずれかを持つ場合、それらは [ポリゴン] オプションの出力カバレッジに自動的に更新されます。[ライン] オプションを使用している場合、AAT だけが更新されます。各入力カバレッジ フィーチャの内部番号を使用して、入力フィーチャ属性テーブルから取得した属性情報を出力カバレッジに関連付けることにより、出力フィーチャの属性テーブルに属性が正しく結合されます。各入力フィーチャの属性を出力カバレッジ内に保持するには、フィーチャのユーザー ID が一意である必要はありません。

  • 地理座標系のカバレッジに対しては、[クリーン (Clean)] を実行しないでください。地理座標系のカバレッジは、十進経緯度、十進秒、ラジアンなどの単位を持ちます。これらの単位は角度を測定するために設計されており、距離を測定するためのものではありません。それらは球面座標系を表すため、[クリーン (Clean)]、[バッファー (Buffer)]、[ユニオン (Union)] などのコマンドや、その他すべてのオーバーレイ処理が対応する 2 次元平面座標系と混同しないように注意してください。最初に、[投影変換 (Project)] を使用して地理座標系のカバレッジを適切な投影に変換し、角度単位を使用する経緯度を、フィート、メートル、キロメートルなどの直線単位を使用する 2 次元平面座標系に変換する必要があります。

  • [クリーン (Clean)] を実行するには、一時ファイルを作成するために、入力カバレッジの約 13 倍の空きディスク領域が必要です。これらの一時ファイルは、デフォルトで現在のワークスペースに作成されます。ARCTMPDIR 変数を設定することで、このデフォルトを無効にし、一時ファイルを別のディレクトリに作成することができます。このディレクトリに対しては、書き込み権限が必要です。

    ジオプロセシング ツールが作成する一時ファイルの詳細

  • ポリゴン ラベル ポイントは、[クリーン (Clean)] コマンドには必要ありませんが、ポリゴンにゼロでないユーザー ID を割り当てる場合は使用する必要があります。ラベル ポイントのないポリゴンは、[クリーン (Clean)] でゼロのユーザー ID が割り当てられます。

  • [クリーン (Clean)] を実行する前に、各ポリゴンにラベル ポイントを 1 つだけ配置します。ポリゴンに複数のラベル ポイントがある場合、ユーザー ID を割り当てるためにポリゴン内にあるラベル ポイントの 1 つが任意に選択されます。1 つのラベル ポイントがユーザー ID の割り当てに選択されても、他のラベル ポイントは [クリーン (Clean)] によって削除されません。

  • [ポリゴン] オプションで [クリーン (Clean)] を実行する場合、背景ポリゴンまたは外周ポリゴンと呼ばれる 1 つのポリゴンが別途作成されます。このポリゴンの内部番号は常に 1 で、その面積は、カバレッジ内にあるその他すべてのポリゴンの面積の和となります。PAT では、負の AREA として示されます。

  • 出力カバレッジのダングルの長さおよびファジー許容値は、[クリーン (Clean)] によって設定および確認されます。

  • ファジー許容値は [クリーン (Clean)] ツールで使用されます。この値は、[クリーン (Clean)] ツールがフィーチャを移動したり、重複したノードを削除したり、ラインの交差する場所にノードを作成したり、重複したフィーチャを削除したりすることができる距離です。ファジー許容値は、カバレッジ単位で計測されます。[クリーン (Clean)] ツールを使用する際には、必要なフィーチャが誤って削除されないように、適切なファジー許容値を割り当てることが重要になります。

  • [ポリゴン] および [ライン] オプションで [クリーン (Clean)] を実行すると、SEC と RAT が分割およびアークの再番号付けの調整値で更新されます。ただし、ファジー許容値によってマージされたアークにアタッチされたルートやセクションは削除されます。

  • 入力カバレッジのルート システムは、各ルートに一意のユーザー ID がある限り、出力カバレッジ内に維持されます。

  • 閉じていないリージョンを含むリージョン カバレッジには、[クリーン (Clean)] を実行できません。[クリーン (Clean)] は、閉じていないリージョンを最初に検出した時点で、実行を停止します。

  • [ライン] オプションで [クリーン (Clean)] を実行した場合、リージョン サブクラス情報 (トポロジまたは属性) は維持されません。[ライン] オプションは、*.PAT および *.PATsubclass ファイルを削除します。

  • [ポリゴン] オプションで [クリーン (Clean)] を実行した場合、リージョン トポロジは維持されます。予備のリージョン トポロジが存在する場合、[クリーン (Clean)] は、*.PAT および *.PATsubclass を作成することで、リージョン トポロジを作成します。

  • [クリーン (Clean)] は、入力カバレッジのアノテーションを出力カバレッジにコピーします。

  • [クリーン (Clean)] の実行後は、リンクは維持されません。

  • 入力カバレッジ内に NAT が存在する場合、[クリーン (Clean)] は NAT を更新します。新しいノードの属性値はゼロに設定されます。

  • 入力カバレッジ内に SEC が存在する場合、[クリーン (Clean)] は SEC を更新します。分割されたアークのセクションも分割されます。これらのアークの測定値は更新されます。

  • COGO カバレッジに対しては [クリーン (Clean)] を使用しないでください。[クリーン (Clean)] によって分割されたアークの COGO 属性は更新されません。たとえば、[クリーン (Clean)] によって分割された、値が 100 の DISTANCE アイテムを持つアークは、DISTANCE 値が 100 の新しい 2 つのアークになります。代わりに [ビルド (Build)] ツールを使用して、COGO 編集環境の重複アークを解決してください。

  • 倍精度のカバレッジを単精度のカバレッジにコピーした場合、出力カバレッジを [クリーン (Clean)] で処理して、ポリゴン トポロジを再構築する必要があります。

  • 単精度のカバレッジでは、[クリーン (Clean)] はカバレッジの数学的精度 (BND の幅と小数点以下の桁数) に基づき、最小許容値を計算します。計算された最小許容値がコマンド ラインで入力されたファジー許容値より大きい場合、計算された最小許容値が使用されます。

  • 出力カバレッジの座標精度は、派生カバレッジ環境設定の精度で設定された現在の処理ルールによって決定されます。処理ルールが現在のセッション中に確立されていない場合、処理ルールは HIGHEST になります。つまり、[クリーン (Clean)] は出力カバレッジを入力カバレッジと同じ精度で作成します。

  • 投影情報ファイル (PRJ) が出力カバレッジにコピーされます。

構文

arcpy.arc.Clean(in_cover, {out_cover}, {dangle_length}, {fuzzy_tolerance}, {feature_type})
パラメーター説明データ タイプ
in_cover

クリーン対象のカバレッジ。

Coverage
out_cover
(オプション)

[クリーン (Clean)] によって作成されたカバレッジ。入力カバレッジと出力カバレッジが同じ名前の場合、入力カバレッジが置き換えられます。デフォルトでは、入力カバレッジが置き換えられます。

Coverage
dangle_length
(オプション)

出力カバレッジ内のダングル アークに許可される最小の長さ。ダングル アークは、その左右に同じポリゴン内部番号が付いていて、ダングル ノードで終わります。ダングル アークは、[ポリゴン] および [ライン] の両方のオプションで削除されます。[ダングルの長さ] が指定されていない場合、TOL ファイルが存在するときは、ダングルの長さはカバレッジの TOL ファイルから読み取られます。TOL ファイルが存在しないときは、ダングルの長さはゼロに設定されます (デフォルト)。

Double
fuzzy_tolerance
(オプション)

各 out_cover 内の座標間の最小距離。

デフォルトのファジー許容値の計算方法に関する詳細

Double
feature_type
(オプション)

ポリゴン トポロジと PAT、またはアークノード トポロジと AAT を作成するかどうかを指定します。[POLY] がデフォルトのオプションです。既存の AAT があるカバレッジに [POLY] が使用されている場合、[クリーン (Clean)] は AAT を自動的に再構築します。

  • POLY —ポリゴン トポロジと PAT が作成されます。既存の AAT があるカバレッジに [POLY] が使用されている場合、[クリーン (Clean)] は AAT を自動的に再構築します。[POLY] がデフォルトのオプションです。
  • LINE —アークノード トポロジと AAT が作成されます。
String

コードのサンプル

Clean (クリーン) の例 (スタンドアロン スクリプト)

次のスタンドアロン スクリプトで、ポリゴン トポロジのカバレッジのクリーン方法を示します。

# Name: Clean_Example.py
# Description: Cleans a coverage for polygon topology.
# Requirements: ArcInfo Workstation

# Import system modules
import arcpy
from arcpy import env

# Set environment settings
env.workspace = "C:/data"

# Set local variables
inCover = "zones"
outCover = "C:/output/zones"
fuzzyTolerance = 0.25
featureType = "POLY"

#Execute Clean
arcpy.Clean_arc(inCover, outCover, "", fuzzyTolerance, featureType)

環境

  • 現在のワークスペース
  • 投影情報ファイル間の比較のレベル
  • 出力カバレッジの精度
  • 新規カバレッジの精度
  • テンポラリ ワークスペース

ライセンス情報

  • Basic: いいえ
  • Standard: いいえ
  • Advanced: 次のものが必要 ArcInfo Workstation がインストールされていること

関連トピック

  • トポロジ ツールセットの概要

ArcGIS Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • サポート

ArcGIS

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS Desktop
  • ArcGIS Enterprise
  • ArcGIS
  • ArcGIS Developer
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • Esri ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
ご意見・ご感想をお寄せください。
Copyright © 2021 Esri. | プライバシー | リーガル