ArcGIS for Desktop

  • ドキュメント
  • 価格
  • サポート

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS for Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS for Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS for Server

エンタープライズ GIS

ArcGIS for Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • 価格
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ヘルプ

  • ホーム
  • 開始
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • その他...

カバレッジ、CAD、VPF アノテーションのジオデータベース アノテーションへのインポート方法

Standard または Advancedのライセンスで利用可能。

  1. ArcMap で、インポートするカバレッジ、CAD、または VPF アノテーション フィーチャクラスを追加します。
  2. インポートしたアノテーションを標準で表示する縮尺まで拡大します。
  3. 変換後の適切な表示方法で、アノテーションをシンボル表示します。
  4. カタログ ツリーで [+] 記号をクリックして、[Toolboxes] > [System Toolboxes] > [変換ツール] > [ジオデータベースへ変換] の順に展開します。
  5. カバレッジまたは VPF アノテーションをインポートする場合は、[カバレッジ アノテーションからインポート(Import Coverage Annotation)] をダブルクリックします。CAD アノテーションをインポートする場合は、[CAD アノテーションからインポート(Import CAD Annotation)] をダブルクリックします。
  6. インポートするアノテーション フィーチャクラス データ ソースでレイヤを追加します。
  7. 出力フィーチャクラス オプションで、新しいアノテーション フィーチャクラスの場所へ移動して、名前を指定します。
  8. 新しいフィーチャリンク アノテーション フィーチャクラスにインポートする場合は、リンク先のフィーチャクラスと同じフィーチャ データセット内のフィーチャクラスを指定する必要があります。また、リンク先のフィーチャクラスがジオデータベースのルート レベルにある場合は、ジオデータベースのルート レベルのフィーチャクラスを指定します。

  9. 基準縮尺を指定します。
  10. $LEVEL フィールドで定義されているレベルごとにアノテーション クラスを作成する場合は、[レベルからアノテーション クラスを作成] のチェックボックスをオンにします。
  11. 複数のレベルを出力フィーチャクラスの 1 つのアノテーション クラスに結合する場合は、このチェックボックスをオフのままにします。

  12. 同じシンボルおよび $SYMBOL 値を使用して各シンボルを参照する一連のアノテーション フィーチャクラスをインポートする場合は、このチェックボックスをオンにします。これにより、シンボルが新しいフィーチャクラスのシンボル コレクションに複数回追加されるのを防ぎます。
  13. [シンボル テーブルから選択されたシンボルを使用] オプションについては、「アノテーション フィーチャクラスの編集プロパティ」をご参照ください。
  14. フィーチャリンク アノテーション フィーチャクラスにインポートする場合は、[フィーチャ リンク] チェックボックスをオンにします。
  15. フィーチャリンク アノテーション フィーチャクラスにインポートしない場合は、ステップ 15 に進みます。

  16. [リンクさせるフィーチャクラス] で、新しいアノテーション フィーチャクラスのリンク先となる既存のジオデータベース フィーチャクラスを選択します。
  17. [新しいフィーチャが追加時にアノテーションも追加] オプションと [アノテーションとリンクするシェープが修正された時にアノテーションも更新] オプションについては、「アノテーション フィーチャクラスの編集プロパティ」をご参照ください。
  18. [環境] をクリックします。
  19. [一般設定] を展開します。
  20. [出力データの座標系] を設定します。
  21. [ジオデータベース] を展開します。
  22. ファイルまたは ArcSDE ジオデータベースへのインポートを実行していて、カスタム格納キーワードを使用してフィーチャクラスを作成したい場合は、キーワードを入力します。
  23. パーソナルまたは ArcSDE ジオデータベースへのインポートを実行していて、データに最適な空間インデックス グリッド サイズがわかっている場合は、グリッド サイズをマップ単位で指定します。
  24. ArcSDE ジオデータベースにインポートしてグリッド サイズを追加する場合は、そのサイズを入力します。
  25. XY ドメインを設定します。
  26. [OK] をクリックします。
  27. インポート ツールで [OK] をクリックします。アノテーション フィーチャクラスがインポートされます。
ヒント:
エラーが発生した場合は、アノテーションをインポートした後で、ダイアログ ボックスにエラー メッセージが表示されます。このダイアログ ボックスに表示されるログ ファイルで、詳細なエラー情報を参照できます。
  • ログ ファイルはエラーが存在する場合にのみ作成されます。
  • このファイルはユーザの一時ディレクトリ(通常は \Documents and Settings\<ユーザ名>\Local Settings\Temp)に作成されます。
  • ログ ファイルには、GL<フィーチャクラス名>#.log という名前が付けられます。たとえば、ターゲット アノテーション フィーチャクラスが「AlbanyAnno」である場合、このターゲットについて作成される最初のエラー ログ ファイルの名前は「GLAlbanyAnno0.log」、2 番目のエラー ログ ファイルの名前は「GLAlbanyAnno1.log」になります。
  • ログ ファイルには、フィーチャの読み込み時または変更時に発生したジオデータベース エラーが記録されます。
ヒント:
ArcSDE ジオデータベースを使用している場合は、可能であれば、データをバージョン対応登録する前にアノテーションをインポートします。これにより、編集したバージョンを親バージョンにリコンサイルしてポストするための時間が不要になります。
ヒント:
アノテーション フィーチャの行の長さは、テキスト文字列の長さ、テキストがカーブしているかどうか(カーブしているテキストは多くの空間を必要とします)、内部に格納されるシンボルによって異なります。テキスト アノテーションの場合、行の長さは 80 ~ 100 バイトが一般的です。グラフィックスをアノテーションとして保存する場合は、1 行につき 400 バイト以上が必要になります。
ヒント:
フィーチャリンク アノテーションへのインポートの際、ターゲット アノテーション フィーチャクラスがネットワーク フィーチャクラスにリンクされている場合は、ジオメトリック ネットワークを構築した後にアノテーションをインポートします。ネットワークの構築過程でフィーチャをスナップすると、そのジオメトリが変更されても、リンクされたアノテーション フィーチャは更新されないので、この方法が推奨されます。

関連トピック

  • 疑似アイテムを使用したカバレッジ アノテーションの表示
  • 変換したフィーチャリンク アノテーションをフィーチャへ再リンク
このトピックへのフィードバック

ArcGIS for Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • 価格
  • サポート

ArcGIS プラットフォーム

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS for Desktop
  • ArcGIS for Server
  • ArcGIS for Developers
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • スタッフ ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
© Copyright 2016 Environmental Systems Research Institute, Inc. | プライバシー | リーガル