ArcGIS for Desktop

  • ドキュメント
  • 価格
  • サポート

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS for Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS for Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS for Server

エンタープライズ GIS

ArcGIS for Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • 価格
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ヘルプ

  • ホーム
  • はじめに
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • その他...

エリミネート (Eliminate)

Advanced のライセンスで利用可能。

  • サマリ
  • 図
  • 使用法
  • 構文
  • コードのサンプル
  • 環境
  • ライセンス情報

サマリ

選択したポリゴンを、共有境界線が最も長いか面積が最大である場合に隣接するポリゴンとマージします。

多くの場合、[エリミネート (Eliminate)] は、ポリゴンのオーバーレイまたはバッファー処理の間に作成されたスリバー ポリゴンを削除するために使用されます。LINE オプションで [エリミネート (Eliminate)] を実行すると、疑似ノードで区切られた選択されたアークが 1 つのアークにマージされます。

[エリミネート (Eliminate)] ツールの詳細

図

Eliminate illustration

使用法

  • ポリゴンまたはラインの選択されたセットのみが除外されます。背景ポリゴンに隣接するポリゴンは、KEEP_EDGE が指定されている場合はエリミネートされません。

  • POLY オプションを指定すると、負の User-ID を持つアークは、それが選択したポリゴンの中で最長のアークでもエリミネートされません。その場合には、次に長いアークがエリミネートされます。ただし、[ポリゴンの境界線を保持] オプションが選択されていて (KEEP_EDGE)、そのアークがカバレッジ境界に沿っているときはエリミネートされません。

  • [ポリゴンの境界線を保持] オプションを選択しない (NO_KEEP_EDGE) ことによって、背景ポリゴンの近傍として存在するスリバー ポリゴンをエリミネートしながら、外側のポリゴン境界を維持することができます。LINE オプションでカバレッジをビルドし、次の論理式を使用して cover.AAT で再選択します。

    LPOLY# = 1 OR RPOLY# = 1 cover-id = -1 を計算します。エリミネートでは、負の User-ID を持つアークはエリミネートされません。

  • フィーチャ タイプ POLY オプションを指定した場合、エリミネートされたアークにアタッチされているルート システムは削除され、ARCLINK# の番号が再設定されます。フィーチャ タイプ LINE オプションを指定した場合、(実際に削除されたかどうかにかかわりなく) エリミネートされたアークに属するルート システムは削除されます。エリミネートされたアークを吸収して長さが増したアークに属するルート システムでは、以前と同じ場所に配置されるように、F-POS 値と T-POS 値が調整されます。

  • LINE オプションの場合は、すべてのアークを、他のアークと交差する部分で分割しなければなりません。エリミネートは、オーバーラップしたアークに遭遇すると処理を中断します。LINE オプションで [クリーン (Clean)] を使用して、アークを分割することができます。

  • 入力カバレッジに NAT (ノード属性テーブル) が存在する場合、NAT は出力カバレッジ内で維持されます。

  • インデックスが設定されたアイテムを使用すると、エリミネートの論理フィーチャ選択処理を高速化できます。詳細については、「インデックスの追加 (Index Item) 」をご参照ください。

  • 入力カバレッジのアノテーションは出力カバレッジにコピーされます。

  • 投影情報ファイル (PRJ) が出力カバレッジにコピーされます。

  • 入力カバレッジにリージョンが存在する場合、それらのリージョンは出力カバレッジ内で維持され、該当するポリゴンがリージョン サブクラスからエリミネートされます。

    • INFO クエリの構築方法
    • デフォルトのファジー許容値の計算方法に関する詳細

構文

Eliminate_arc (in_cover, out_cover, info_express, {polygon_boundary}, {feature_type}, {selection_file}, {polygon_option})
パラメータ説明データ タイプ
in_cover

このカバレッジの選択したポリゴンまたはアークが、隣接するフィーチャにマージされます。

Coverage
out_cover

この新規カバレッジの選択したすべてのスリバー ポリゴンがより大きいフィーチャにマージされます。ポリゴンの数は、入力カバレッジに含まれるポリゴンの数よりも少なくなければなりません。

Coverage
info_express
[info_express,...]

入力カバレッジからフィーチャを選択するための 1 つまたは複数の論理式を含む INFO クエリ。

  • Reselect - 選択式を使用して、レコードの選択セットを基準に合ったものだけに絞り込みます。選択式がその後に設定されない場合、その選択セットは空になります。
  • Aselect - 選択解除されているレコードのうち選択式の基準に合ったものを、現在の選択セットに追加します。選択式がその後に設定されない場合、その選択セットにはすべてのフィーチャが含まれます。
  • Nselect - 現在の選択内容を未選択セットに切り替えます。
INFO Expression
polygon_boundary
(オプション)

カバレッジ境界に沿ったポリゴンが変更されないようにします。

  • NO_KEEP_EDGE —外側のポリゴン境界のエリミネートを可能にします。これがデフォルトです。
  • KEEP_EDGE —POLYGON オプションでのみ使用されます。KEEP_EDGE が指定されたときは、背景ポリゴンの近傍であるポリゴンはエリミネートされません。
Boolean
feature_type
(オプション)

出力カバレッジ内のエリミネートされるフィーチャクラス (複数可)。このパラメーターは、ポリゴン カバレッジにのみ使用されます。

  • POLY —ポリゴン フィーチャがエリミネートされます。AAT は出力カバレッジに作成されません。
  • LINE —ライン フィーチャがエリミネートされます。PAT は出力カバレッジに作成されません。
String
selection_file
(オプション)

選択ファイルは、使用されるフィーチャを特定する既存のファイルです。

File
polygon_option
(オプション)

ポリゴンのエリミネートに使用される方法を指定します。このパラメーターは、ポリゴン カバレッジにのみ使用されます。

  • BORDER —アークを削除することで、選択したポリゴンを隣接する選択されていないポリゴンとマージします。隣接するポリゴンは、共有境界線が最も長いポリゴンです。これがデフォルトであり、6.1.1 より前のすべてのリリースでは、POLY オプションを指定したエリミネートはこのように機能していました。
  • AREA —アークを削除することで、選択したポリゴンを隣接する選択されていないポリゴンとマージします。隣接するポリゴンは、面積が最も大きいポリゴンです。
Boolean

コードのサンプル

Eliminate (エリミネート) の例 (スタンドアロン スクリプト)

次のスタンドアロン スクリプトは、カバレッジからスリバー ポリゴンを削除する方法を示しています。

# Name: Eliminate_Example.py
# Description: Removes sliver polygons from an input coverage
# Requirements: ArcInfo Workstation

# Import system modules
import arcpy
from arcpy import env

# Set environment settings
env.workspace = "C:/data"

# Set local variables
inCover = "txlnd"
outCover = "C:/output/texout"
infoExpress = "reselect AREA LE 68000"
polygonBoundary = "KEEP_EDGE"
featureType = "POLY"
polygonOption = "AREA"

# Execute Eliminate
arcpy.Eliminate_arc(inCover, outCover, infoExpress, polygonBoundary, 
                    featureType, "", polygonOption)

環境

  • 現在のワークスペース
  • 投影情報ファイル間の比較のレベル
  • 出力カバレッジの精度
  • 新規カバレッジの精度
  • テンポラリ ワークスペース

ライセンス情報

  • ArcGIS for Desktop Basic: ×
  • ArcGIS for Desktop Standard: ×
  • ArcGIS for Desktop Advanced: 次のものが必要 ArcInfo Workstation がインストールされていること

関連トピック

  • カバレッジ ジェネラライズ ツールセットの概要
このトピックへのフィードバック

ArcGIS for Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • 価格
  • サポート

ArcGIS プラットフォーム

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS for Desktop
  • ArcGIS for Server
  • ArcGIS for Developers
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • スタッフ ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
© Copyright 2016 Environmental Systems Research Institute, Inc. | プライバシー | リーガル