ArcGIS for Desktop

  • ドキュメント
  • 価格
  • サポート

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS for Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS for Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS for Server

エンタープライズ GIS

ArcGIS for Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • 価格
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ヘルプ

  • ホーム
  • はじめに
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • その他...

選択 (Select)

Advanced のライセンスで利用可能。

  • サマリ
  • 使用法
  • 構文
  • コードのサンプル
  • 環境
  • ライセンス情報

サマリ

選択したフィーチャを入力カバレッジから抽出し、それらを出力カバレッジに保存します。

フィーチャは、論理式に基づくか、選択ファイルに含まれている条件を適用することで、抽出用に選択されます。再定義されたアイテムを含め、入力カバレッジの指定のフィーチャ属性テーブルにあるすべてのアイテムを使用できます。

使用法

  • アノテーション、セクション、ルート、またはリージョン フィーチャクラスに使用する入力カバレッジと出力カバレッジが同じである場合、出力フィーチャクラスのサブクラス名は入力フィーチャクラスのサブクラス名と異なっている必要があります。

  • インデックスが設定されたアイテムを使用すると、論理選択処理を高速化できます。[インデックスの追加 (Index Item)] ツールを使用すると、属性インデックスを作成できます。

  • [出力カバレッジ] が [入力カバレッジ] と同じでない場合は、同じサブクラス名を指定できます。

  • INFO クエリの構築方法の詳細

構文

Reselect_arc (in_cover, out_cover, info_express, {in_feature_type}, {selection_file}, {out_feature_type})
パラメータ説明データ タイプ
in_cover

選択するフィーチャのある入力カバレッジ。

Coverage
out_cover

選択したフィーチャを含む出力カバレッジ。

Coverage
info_express
[info_express,...]

入力カバレッジからフィーチャを選択するための 1 つまたは複数の論理式を含むクエリを記述します。それぞれの条件式は、次のいずれかの形式を取ります。

  • RESELECT <式> - 選択式を使用して、レコードの選択セットを基準に合ったものだけに絞り込みます。選択式がその後に設定されない場合、その選択セットは空になります。
  • ASELECT <式> - 選択解除されているレコードのうち選択式の基準に合ったものを、現在の選択セットに追加します。選択式がその後に設定されない場合、その選択セットにはすべてのフィーチャが含まれます。
  • NSELECT - 現在の選択内容を未選択セットに切り替えます。
INFO Expression
in_feature_type
(オプション)

選択するフィーチャクラス。

  • Poly —PAT アイテム値を使用してポリゴンが再選択されます。
  • Line —AAT アイテム値を使用してアークが再選択されます。
  • Point —PAT アイテム値を使用してポイントが再選択されます。
  • Anno.<サブクラス> —TAT サブクラス アイテム値を使用して、指定のサブクラスのアノテーションが再選択されます。
  • Route.<サブクラス> —RAT サブクラス アイテム値を使用して、指定のサブクラスのルートが再選択されます。
  • Section.<サブクラス> —SEC サブクラス アイテム値を使用して、指定のサブクラスのセクションが再選択されます。
  • Region.<サブクラス> —PAT サブクラス アイテム値を使用して、指定のサブクラスのリージョンが再選択されます。
String
selection_file
(オプション)

選択するフィーチャを特定する既存のファイル。

File
out_feature_type
(オプション)

出力カバレッジ内のフィーチャクラス。これは、次の例外を除いて、入力フィーチャクラスと同じである必要があります。入力フィーチャクラスがアノテーション、ルート、セクション、またはリージョン サブクラスであり、出力カバレッジが入力カバレッジと同じである場合は、出力フィーチャクラスに異なるサブクラス名を指定しなければなりません。

String

コードのサンプル

Reselect (選択) の例 (スタンドアロン スクリプト)

次のスタンドアロン スクリプトで、カバレッジからフィーチャを選択する方法を示します。

# Name: Reselect_Example.py
# Description: Selects streams of interest from a larger stream coverage
# Requirements: ArcInfo Workstation

# Import system modules
import arcpy
from arcpy import env

# Set environment settings
env.workspace = "C:/data"

# Set local variables
inCover = "stream"
outCover = "C:/output/studystreams"
infoExpress = ["RESELECT stream_name CN 'AQUEDUCT'",
               "NSELECT",
               "RESELECT stream_order > 3",
               "ASELECT length > 10000"]
inFeatureType = "LINE"

# Execute Reselect
arcpy.Reselect_arc(inCover, outCover, infoExpress, inFeatureType, "", "")

環境

  • 現在のワークスペース
  • 投影情報ファイル間の比較のレベル
  • 出力カバレッジの精度
  • 新規カバレッジの精度
  • テンポラリ ワークスペース

ライセンス情報

  • ArcGIS for Desktop Basic: ×
  • ArcGIS for Desktop Standard: ×
  • ArcGIS for Desktop Advanced: 次のものが必要 ArcInfo Workstation がインストールされていること

関連トピック

  • 抽出ツールセットの概要
  • 抽出ツールセットの概要
  • INFO クエリの構築方法
このトピックへのフィードバック

ArcGIS for Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • 価格
  • サポート

ArcGIS プラットフォーム

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS for Desktop
  • ArcGIS for Server
  • ArcGIS for Developers
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • スタッフ ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
© Copyright 2016 Environmental Systems Research Institute, Inc. | プライバシー | リーガル