ArcGIS for Desktop

  • ドキュメント
  • 価格
  • サポート

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS for Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS for Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS for Server

エンタープライズ GIS

ArcGIS for Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • 価格
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ヘルプ

  • ホーム
  • はじめに
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • その他...

デフォルト XY 許容値の計算 (Calculate Default XY Tolerance)

  • サマリ
  • 使用法
  • 構文
  • コードのサンプル
  • 環境
  • ライセンス情報

サマリ

フィーチャクラスの空間参照と範囲を調べることで、デフォルトの XY 許容値を計算します。

ジオデータベース フィーチャクラスの場合、このツールから返される値は、ジオデータベース フィーチャクラスまたはデータセットの XY 許容値プロパティ、またはトポロジのクラスター許容値と同じです。カバレッジ フィーチャクラス、シェープ ファイル、CAD フィーチャクラスなど、ジオデータベースでないフィーチャクラスの場合、この値はフィーチャクラスの空間参照のデフォルト許容値に基づきます。

レガシー:

XY 許容値とクラスター許容値という用語の意味は同じです。クラスター許容値は、トポロジ、Python スクリプト、および 9.2 リリースより前の ArcGIS で使用されています。このツールの名前 (スクリプトで使用) は、CalculateDefaultClusterTolerance です。

XY 許容値も、SpatialReference オブジェクトの XYTolerance プロパティによって、スクリプト内で使用できます。SpatialReference オブジェクトは、フィーチャクラスを記述することで作成できます。

使用法

  • このツールを使用して、デフォルトの XY 許容値をリセットすることはできません。このツールは、XY 許容値の計算だけを行います。

  • このツールの結果は、ツールからのメッセージとして返されます。値は、ジオプロセシングの [結果] ウィンドウで参照できます。または、ツールを実行する [結果] オブジェクトにアクセスすることで、値をスクリプト内の変数に割り当てることもできます。

  • ジオデータベースでないフィーチャクラスのデフォルトの XY 許容値は、空間参照によって変わりますが、その値は 0.001 メートルと等しくなります。このデフォルト値は変更できません。

  • ジオデータベース フィーチャクラスの XY 許容値は、新しいフィーチャクラスやそのフィーチャ データセットまたはトポロジをジオデータベース内に作成するときに指定できます。新しい XY 許容値を指定しない場合、そのフィーチャクラスのデフォルト値が使用され、通常は 0.001 メートルと等しくなります。フィーチャクラスがジオデータベースのトポロジ内に保存される場合、XY 許容値は、[クラスター許容値の設定 (Set Cluster Tolerance)] ツールを使用してリセットできます。詳細については、フィーチャクラスまたはデータセットを右クリックして、[プロパティ] をクリックしてから [許容値] タブを選択し、[許容値の設定について] ヘルプを確認します。

  • 新しいフィーチャクラスを作成するツール ([フィーチャクラスの作成 (Create Feature Class)] や [フィーチャのコピー (Copy Features)] など) のほとんどは、XY 許容値環境設定を優先します。ただし、この環境を使用するツールだけが、出力フィーチャクラスに XY 許容値を設定します。入力 XY 許容値は、この環境設定の影響を受けません。

構文

CalculateDefaultClusterTolerance_management (in_features)
パラメータ説明データ タイプ
in_features

デフォルトの XY 許容値を計算するフィーチャクラス。

Feature Layer

コードのサンプル

デフォルトの XY 許容値の計算の例 (Python ウィンドウ)

次の Python ウィンドウ スクリプトで、デフォルトのクラスター許容値の計算の関数をイミディエイト モードで使用する方法を示します。

import arcpy 
from arcpy import env
env.workspace = "C:/data"
arcpy.CalculateDefaultClusterTolerance_management("roads.shp")
デフォルトの XY 許容値の計算の例 2 (スタンドアロン ウィンドウ)

次の Python ウィンドウ スクリプトで、デフォルトのクラスター許容値の計算の関数をスクリプト環境で使用する方法を示します。

# Name: CalculateDefaultClusterTolerance_Example.py
# Description: Calculate the default cluster tolerance of a shape file
# Author: ESRI

#Import the system modules
import arcpy
from arcpy import env

env.workspace = "C:/temp"

#Set local variables
shapefileName = "linefc.shp"

arcpy.CalculateDefaultClusterTolerance_management(shapefileName)

環境

  • 現在のワークスペース
  • テンポラリ ワークスペース

ライセンス情報

  • ArcGIS for Desktop Basic: ○
  • ArcGIS for Desktop Standard: ○
  • ArcGIS for Desktop Advanced: ○

関連トピック

  • フィーチャクラス ツールセットの概要
  • XY 許容値 (環境設定)
このトピックへのフィードバック

ArcGIS for Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • 価格
  • サポート

ArcGIS プラットフォーム

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS for Desktop
  • ArcGIS for Server
  • ArcGIS for Developers
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • スタッフ ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
© Copyright 2016 Environmental Systems Research Institute, Inc. | プライバシー | リーガル