ArcGIS Desktop

  • ドキュメント
  • サポート

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS Enterprise

エンタープライズ GIS

ArcGIS for Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ArcMap

  • ホーム
  • はじめに
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • エクステンション

空間統計ツールボックスの履歴

  • About the toolbox history tables

次の各表は、[空間統計] ツールボックスの各ツールに加えられた変更点を示しています。ツールごとに 1 つの表があり、ツール名をクリックするとツールのリファレンス ページに移動できます。これらの履歴テーブルの内容の詳細については、このトピックの最後にあるセクションをご参照ください。

平均最近隣距離分析 (Average Nearest Neighbor)

バージョン説明

10.3

ArcGIS Pro 1.0 に移植

10.1

派生出力パラメーターの名前が HTML_Report_File から Report_File に変更されました。

10.0

新たに追加された 3 つの派生出力パラメーター:

  • NNExpected
  • HTML_Report_File
  • NNObserved

Display_Output_Graphically パラメーターの名前が Generate_Report に変更され、結果をグラフィカルに表示していたポップアップがレポート ファイルに置き換えられました。

一貫性を保つために以前の形式もサポートしていますが、Distance_Method パラメーターのオプションの形式が次のように変更されました。

  • MANHATTAN_DISTANCE
  • EUCLIDEAN_DISTANCE

9.3

新たに追加された派生出力パラメーター: PValue

9.0

このバージョンで新規

面積の計算 (Calculate Areas)

バージョン説明

10.3

ArcGIS Pro 1.0 に移植されない

9.0

このバージョンで新規

近接フィーチャへの距離を計算 (Calculate Distance Band from Neighbor Count)

バージョン説明

10.3

ArcGIS Pro 1.0 に移植

10.0

一貫性を保つために以前の形式もサポートしていますが、Distance_Method パラメーターのオプションの形式が次のように変更されました。

  • MANHATTAN_DISTANCE
  • EUCLIDEAN_DISTANCE

9.2

このバージョンで新規

中心フィーチャの算出 (Central Feature)

バージョン説明

10.3

ArcGIS Pro 1.0 に移植

10.0

一貫性を保つために以前の形式もサポートしていますが、Distance_Method パラメーターのオプションの形式が次のように変更されました。

  • MANHATTAN_DISTANCE
  • EUCLIDEAN_DISTANCE

9.3

追加された新しいパラメーター: Case_Field

9.0

このバージョンで新規

クラスター/外れ値分析 (Cluster and Outlier Analysis (Anselin Local Moran's I))

バージョン説明

10.3

ArcGIS Pro 1.0 に移植

10.2

追加された新しいパラメーター: Apply_False_Discovery_Rate__FDR__Correction

10.1

新たに追加された派生出力パラメーター: Source_ID

Conceptualization_of_Spatial_Relationships パラメーターで新たに追加された 2 つのオプション:

  • CONTIGUITY_EDGES_ONLY
  • CONTIGUITY_EDGES_CORNERS

POLYGON_CONTIGUITY_(FIRST_ORDER) オプション (削除) が CONTIGUITY_EDGES_ONLY に置き換えられました。

10.0

一貫性を保つために以前の形式もサポートしていますが、Distance_Method パラメーターのオプションの形式が次のように変更されました。

  • MANHATTAN_DISTANCE
  • EUCLIDEAN_DISTANCE

一貫性を保つために以前の形式もサポートしていますが、Conceptualization_of_Spatial_Relationships パラメーターのオプションの形式が次のように変更されました。

  • FIXED_DISTANCE_BAND
  • GET_SPATIAL_WEIGHTS_FROM_FILE
  • ZONE_OF_INDIFFERENCE
  • INVERSE_DISTANCE
  • POLYGON_CONTIGUITY_(FIRST_ORDER)
  • INVERSE_DISTANCE_SQUARED

9.3

新たに追加された 2 つの派生出力パラメーター:

  • Probability_Field
  • Cluster-Outlier_Type

提示距離値を計算する機能で、distance_band_or_threshold_distance パラメーターが Required から Optional に変更されました。

9.0

このバージョンで新規

Z スコア レンダリング処理を含むクラスター/外れ値分析 (Cluster/Outlier Analysis with Rendering)

バージョン説明

10.3

ArcGIS Pro 1.0 に移植されない

9.0

このバージョンで新規

イベントの集計 (Collect Events)

バージョン説明

10.3

ArcGIS Pro 1.0 に移植

9.0

このバージョンで新規

レンダリング処理を含むイベントの集計 (Collect Events with Rendering)

バージョン説明

10.3

ArcGIS Pro 1.0 に移植されない

10.1

Output_Layer_File パラメーターの名前が Output_Layer に変更されました。

9.0

このバージョンで新規

空間ウェイト マトリックス → テーブル (Convert Spatial Weights Matrix to Table)

バージョン説明

10.3

ArcGIS Pro 1.0 に移植

9.3

このバージョンで新規

カウントのレンダリング処理 (Count Rendering)

バージョン説明

10.3

ArcGIS Pro 1.0 に移植されない

ライセンスが Basic から Advanced に変更

10.0

パラメーター名の大文字/小文字の変更:

  • Symbol_Color から symbol_color へ
  • Input_Feature_Class から input_feature_class へ
  • Maximum_Field_Value から maximum_field_value へ
  • Field_to_Render から field_to_render へ
  • Output_Layer_File から output_layer_file へ
  • Number_of_Classes から number_of_classes へ

9.0

このバージョンで新規

分布指向性分析 (Directional Distribution (Standard Deviational Ellipse))

バージョン説明

10.3

ArcGIS Pro 1.0 に移植

10.0

一貫性を保つために以前の形式もサポートしていますが、Ellipse_Size パラメーターのオプションの形式が次のように変更されました。

  • 2_STANDARD_DEVIATIONS
  • 1_STANDARD_DEVIATION
  • 3_STANDARD_DEVIATIONS

9.2

重大なバグの修正で、標準偏差楕円を計算するアルゴリズムが正しくなりました。9.2 リリースより前では、標準偏差楕円が正しく計算されませんでした。

入力ミスの修正として、Ouput_Ellipse_Feature_Class パラメーターが Output_Ellipse_Feature_Class に置き換えられました。

9.0

このバージョンで新規

リニア平均方向の算出 (Linear Directional Mean)

バージョン説明

10.3

ArcGIS Pro 1.0 に移植

10.0

ブール型パラメーター Orientation_Only のオプションが次のように明確になりました。

  • ORIENTATION_ONLY
  • DIRECTION

9.0

このバージョンで新規

予備回帰分析 (Exploratory Regression)

バージョン説明

10.3

ArcGIS Pro 1.0 に移植

10.1

このバージョンで新規

フィーチャ属性を ASCII にエクスポート (Export Feature Attribute to ASCII)

バージョン説明

10.3

ArcGIS Pro 1.0 に移植

10.1

パラメーター名の大文字/小文字の変更: Output_Ascii_File から Output_ASCII_File へ

追加された新しいブール型パラメーター: Add_Field_Names_to_Output

9.0

このバージョンで新規

ネットワーク空間ウェイトの生成 (Generate Network Spatial Weights)

バージョン説明

10.4

ArcGIS Pro 1.0 に移植

ツールの UI が変更され、新しいツール カテゴリ [カスタム移動モード オプション] が組み込まれました。さらに、[ネットワーク オプション] カテゴリの名前が [ネットワーク解析オプション] に変更されました。これらの変更は、以前のワークフローにも、Python コマンド ラインからツールを呼び出す方法にも影響を及ぼしません。

StreetMap Premium for ArcGIS で利用可能な新機能を活用するために新たに追加された 2 つのパラメーター:

  • Travel_Mode
  • Time_of_Day

10.3

ArcGIS Pro 1.0 に移植されない

必要なエクステンションとして Network Analyst が指定されました。

9.3

このバージョンで新規

空間ウェイト マトリックスの生成 (Generate Spatial Weights Matrix)

バージョン説明

10.3

ArcGIS Pro 1.0 に移植

10.1

新たに追加された 3 つのパラメーター:

  • Date_Time_Interval_Type
  • Date_Time_Interval_Value
  • Date_Time_Field

Conceptualization_of_Spatial_Relationships パラメーターで新たに追加されたオプション: SPACE_TIME_WINDOW

9.3

このバージョンで新規

地理空間加重回帰分析 (Geographically Weighted Regression) (GWR)

バージョン説明

10.3

ArcGIS Pro 1.0 に移植

10.2

coefficient_raster_workspace パラメーターで削除されたデータ タイプ: Folder

10.1

bandwidth_method パラメーターの BANDWIDTH PARAMETER オプションの名前が BANDWIDTH_PARAMETER に変更

9.3

このバージョンで新規

グループ分析 (Grouping Analysis)

バージョン説明

10.3

ArcGIS Pro 1.0 に移植

10.1

このバージョンで新規

高/低クラスター分析 (High/Low Clustering (Getis-Ord General G))

バージョン説明

10.3

ArcGIS Pro 1.0 に移植

10.1

派生出力パラメーターの名前が HTML_Report_File から Report_File に変更されました。

Conceptualization_of_Spatial_Relationships パラメーターで新たに追加された 2 つのオプション:

  • CONTIGUITY_EDGES_ONLY
  • CONTIGUITY_EDGES_CORNERS

POLYGON_CONTIGUITY_(FIRST_ORDER) (削除) オプションが CONTIGUITY_EDGES_ONLY に置き換えられました。

10.0

新しい派生出力パラメーター HTML_Report_File が追加されました。

Display_Output_Graphically パラメーターの名前が Generate_Report に変更され、結果をグラフィカルに表示していたポップアップがレポート ファイルに置き換えられました。

一貫性を保つために以前の形式もサポートしていますが、Distance_Method パラメーターのオプションの形式が次のように変更されました。

  • MANHATTAN_DISTANCE
  • EUCLIDEAN_DISTANCE

一貫性を保つために以前の形式もサポートしていますが、Conceptualization_of_Spatial_Relationships パラメーターのオプションの形式が次のように変更されました。

  • FIXED_DISTANCE_BAND
  • GET_SPATIAL_WEIGHTS_FROM_FILE
  • ZONE_OF_INDIFFERENCE
  • INVERSE_DISTANCE
  • POLYGON_CONTIGUITY_(FIRST_ORDER)
  • INVERSE_DISTANCE_SQUARED

9.3

新たに追加された派生出力パラメーター: PValue

提示距離値を計算する機能で、distance_band_or_threshold_distance パラメーターが Required から Optional に変更されました。

9.2

重大なバグが修正され、分散の計算が正しくなりました。

9.0

このバージョンで新規

ホット スポット分析 (Hot Spot Analysis (Getis-Ord Gi*))

バージョン説明

10.3

ArcGIS Pro 1.0 に移植

10.2

追加された新しいパラメーター: Apply_False_Discovery_Rate__FDR__Correction

10.1

新たに追加された派生出力パラメーター: Source_ID

Conceptualization_of_Spatial_Relationships パラメーターで新たに追加された 2 つのオプション:

  • CONTIGUITY_EDGES_ONLY
  • CONTIGUITY_EDGES_CORNERS

POLYGON_CONTIGUITY_(FIRST_ORDER) オプション (削除) が CONTIGUITY_EDGES_ONLY に置き換えられました。

10.0

一貫性を保つために以前の形式もサポートしていますが、Distance_Method パラメーターのオプションの形式が次のように変更されました。

  • MANHATTAN_DISTANCE
  • EUCLIDEAN_DISTANCE

一貫性を保つために以前の形式もサポートしていますが、Conceptualization_of_Spatial_Relationships パラメーターのオプションの形式が次のように変更されました。

  • FIXED_DISTANCE_BAND
  • GET_SPATIAL_WEIGHTS_FROM_FILE
  • ZONE_OF_INDIFFERENCE
  • INVERSE_DISTANCE
  • POLYGON_CONTIGUITY_(FIRST_ORDER)
  • INVERSE_DISTANCE_SQUARED

9.3

新たに追加された派生出力パラメーター: Probability_Field

提示距離値を計算する機能で、distance_band_or_threshold_distance パラメーターが Required から Optional に変更されました。

9.0

このバージョンで新規

Z スコア レンダリング処理を含むホット スポット分析 (Hot Spot Analysis with Rendering)

バージョン説明

10.3

ArcGIS Pro 1.0 に移植されない

9.3

提示距離値を計算する機能で、distance_band_or_threshold_distance パラメーターが Required から Optional に変更されました。

9.1

追加された新しいパラメーター: Distance_Band_or_Threshold_Distance

9.0

このバージョンで新規

インクリメンタル空間的自己相関 (Incremental Spatial Autocorrelation)

バージョン説明

10.3

ArcGIS Pro 1.0 に移植

10.1

このバージョンで新規

地理的中心の算出 (Mean Center)

バージョン説明

10.3

ArcGIS Pro 1.0 に移植

9.0

このバージョンで新規

地理的中間地点の算出 (Median Center)

バージョン説明

10.3

ArcGIS Pro 1.0 に移植

10.0

このバージョンで新規

Ripley の K 関数法 (Multi-Distance Spatial Cluster Analysis (Ripley's K Function))

バージョン説明

10.3

ArcGIS Pro 1.0 に移植

10.1

Boundary Correction Method に SIMULATE_OUTER_BOUNDARY_VALUES を選択し、Compute Confidence Envelope の実行を選択した場合に間違った結果が出るという重大なバグが修正されました。

10.0

新たに追加された派生出力パラメーター: Result_Image

Display_Results_Graphically パラメーターが次のように明確になりました。

  • NO_DISPLAY
  • DISPLAY_IT

一貫性を保つために他の形式もサポートしていますが、Compute_Confidence_Envelope パラメーターのオプションが次のように変更されました。

  • 0_PERMUTATIONS_-_NO_CONFIDENCE_ENVELOPE
  • 99_PERMUTATIONS
  • 999_PERMUTATIONS
  • 9_PERMUTATIONS

一貫性を保つために他の形式もサポートしていますが、Study_Area_Method パラメーターのオプションが次のように変更されました。

  • USER_PROVIDED_STUDY_AREA_FEATURE_CLASS
  • MINIMUM_ENCLOSING_RECTANGLE

一貫性を保つために他の形式もサポートしていますが、Boundary_Correction_Method パラメーターのオプションが次のように変更されました。

  • RIPLEY_EDGE_CORRECTION_FORMULA
  • SIMULATE_OUTER_BOUNDARY_VALUES
  • REDUCE_ANALYSIS_AREA

9.2

このバージョンで新規

最適化ホット スポット分析 (Optimized Hot Spot Analysis)

バージョン説明

10.3

ArcGIS Pro 1.0 に移植

セル サイズを計算するためのアルゴリズムが変更されました。特に注目すべきは、この変更によって、Bounding Polygons Defining Where Incidents Are Possible パラメーターでフィーチャクラスが指定されているかどうかに関係なく、セル サイズのマッチングが実行されるようになったことです。

10.2

このバージョンで新規

最小二乗法 (Ordinary Least Squares)

バージョン説明

10.3

ArcGIS Pro 1.0 に移植

10.1

追加された新しいパラメーター: Output_Report_File

9.3

このバージョンで新規

類似検索 (Similarity Search)

バージョン説明

10.3

ArcGIS Pro 1.0 に移植

10.2.1

このバージョンで新規

空間的自己相関分析 (Spatial Autocorrelation (Global Moran's I))

バージョン説明

10.3

ArcGIS Pro 1.0 に移植

10.1

派生出力パラメーターの名前が HTML_Report_File から Report_File に変更されました。

Conceptualization_of_Spatial_Relationships パラメーターで新たに追加された 2 つのオプション:

  • CONTIGUITY_EDGES_ONLY
  • CONTIGUITY_EDGES_CORNERS

POLYGON_CONTIGUITY_(FIRST_ORDER) (削除) オプションが CONTIGUITY_EDGES_ONLY に置き換えられました。

10.0

新しい派生出力パラメーター HTML_Report_File が追加されました。

Display_Output_Graphically パラメーターの名前が Generate_Report に変更され、結果をグラフィカルに表示していたポップアップがレポート ファイルに置き換えられました。

一貫性を保つために以前の形式もサポートしていますが、Distance_Method パラメーターのオプションの形式が次のように変更されました。

  • MANHATTAN_DISTANCE
  • EUCLIDEAN_DISTANCE

一貫性を保つために以前の形式もサポートしていますが、Conceptualization_of_Spatial_Relationships パラメーターのオプションの形式が次のように変更されました。

  • FIXED_DISTANCE_BAND
  • GET_SPATIAL_WEIGHTS_FROM_FILE
  • ZONE_OF_INDIFFERENCE
  • INVERSE_DISTANCE
  • POLYGON_CONTIGUITY_(FIRST_ORDER)
  • INVERSE_DISTANCE_SQUARED

9.3

追加された新しいパラメーター: PValue

提示距離値を計算する機能で、distance_band_or_threshold_distance パラメーターが Required から Optional に変更されました。

9.2

重大なバグが修正され、標準化されたウェイトの結果が正しくなりました。9.2 リリースより前では、標準化されたウェイトでの解析が正しくありませんでした。

9.0

このバージョンで新規

標準距離の算出 (Standard Distance)

バージョン説明

10.3

ArcGIS Pro 1.0 に移植

10.0

一貫性を保つために以前の形式もサポートしていますが、Circle_Size パラメーターの形式が次のように変更されました。

  • 2_STANDARD_DEVIATIONS
  • 1_STANDARD_DEVIATION
  • 3_STANDARD_DEVIATIONS

9.2

入力ミスの修正として、Ouput_Standard_Distance_Feature_Class パラメーターが Output_Standard_Distance_Feature_Class に置き換えられました。

9.0

このバージョンで新規

Z スコア レンダリング処理 (Z Score Rendering)

バージョン説明

10.3

ArcGIS Pro 1.0 に移植されない

ライセンスが Basic から Advanced に変更

10.0

パラメーター名の大文字/小文字の変更:

  • Input_Feature_Class から input_feature_class へ
  • Field_to_Render から field_to_render へ
  • Output_Layer_File から output_layer_file へ

9.0

このバージョンで新規

About the toolbox history tables

At every release, Esri makes changes to existing tools and introduces new tools. These changes provide solutions to problems that were difficult to solve in previous releases and make tools more powerful and easier to use.

As an example of how you might use these history tables, suppose you are helping a colleague who is using version 10.2 while you're using version 10.3. You might suggest to your colleague that they use the Add Geometry Attributes tool to find point centroids of polygon features. The Add Geometry Attributes tool is found in the Data Management toolbox, and checking the Data Management toolbox history topic, you find that Add Geometry Attributes was not introduced until the 10.2.1 release. You can then suggest a 10.2 workflow of using the Feature To Point tool to find polygon centroids.

When changes are made to existing tools, every effort is made to maintain backward compatibility, meaning that the use of a tool in the previous release continues to work in the new release. That is, suppose you have a model or script written in version 10.2 that uses the Buffer tool. At version 10.3, the Buffer tool has a new optional parameter, method, with the default value of PLANAR. Your 10.2 script or model will work in 10.3 because the new method parameter is optional and its default value causes Buffer to work exactly the same way it did in 10.2.

Esri strives to maintain backward compatibility. However, it's not always possible due to the new functionality being introduced. Here are the cases where backward compatibility may break:

  • If a parameter was removed, old workflows that used the parameter will no longer work.
  • If a parameter option was removed, old workflows that used the option may no longer work. In many cases, the option that was removed is replaced by another option and the tool knows what to do if the previous option was specified.
  • If a parameter had a data type removed and your old workflow used inputs of that data type, the old workflow will not work in the new version.
  • A license change may affect your workflow. Most license changes are downward (from Advanced to Standard, for example) which would not affect backward compatibility.
  • An extension change may affect your workflow. Extension changes that affect existing workflows are rare.
  • If a parameter's default value changed, it may affect your workflow. You'll need to examine your existing workflows to determine the effect of the default value change.
  • If the order of parameters changed, scripts that use positional arguments may break.

Below is more information about changes cataloged in the history tables.

New at this version

The last row of each table always contains the release version at which the tool was introduced to the toolbox.

Ported / Not ported to ArcGIS Pro

If you're transitioning from ArcMap to ArcGIS Pro, you may need to know whether a tool in ArcMap is also available in ArcGIS Pro. The majority of tools found in version 10.3 were ported over to (that is, replicated and made available in) ArcGIS Pro version 1.0. Information about whether the tool was ported over from ArcMap to the ArcGIS Pro platform is usually contained in the first row of the table. Note that you can use the Analyze Tools For Pro tool to check whether your ArcMap models and scripts will run in ArcGIS Pro.

注意:

Information about tools ported from ArcMap to ArcGIS Pro is only available for ArcMap version 10.3 and 10.3.1. For example, if a tool was ported from ArcMap 10.4 to ArcGIS Pro, or was ported from ArcGIS Pro to ArcMap 10.4, that information is not recorded in the history tables.

Parameter options

A parameter option (also referred to as an enumerator) is a string that affects tool execution. For example, the join_attributes parameter of the Intersect tool has three options: ALL, NO_FID, and FID_ONLY. New options appear occasionally from release to release, and options may be removed. An option introduced in a later version (such as 10.4) cannot be used in an earlier version (such as 10.3).

Sometimes you'll see an option removed and replaced with a very similar option, such as Euclidean distance replaced with EUCLIDEAN_DISTANCE. In cases like this, the tool is programmed to accept either option and backward compatibility is not broken.

New and removed parameters

New parameters are almost always added as the last parameter so backward compatibility is maintained in scripts. However, sometimes the new parameter must be inserted between existing parameters and compatibility in scripts may be broken—you may have to edit your script to run in the later version. If a new parameter is inserted between existing parameters, it will be noted as a change in parameter order.

Removed parameters are rare. Scripts that use the removed parameter will have to be changed, but models should continue to run.

Parameter default value changes

Optional parameters have a default value—the value that will be used unless you change it. If there is a change to a parameter's default value, it may affect your existing models and scripts.

Parameter data type changes

A data type defines the permissible values for a parameter, such as the type of datasets (features, tables, networks, and so on). If a data type is removed at a version, it means that the parameter no longer accepts the dataset as input or output. You may have to change your models and scripts if they use the removed data type.

Parameter order

New parameters are almost always added as the last parameter and don't affect the order of existing parameters. In rare cases, the order of existing parameters may change, and scripts that use positional arguments may break. Instead of using positional arguments, you can use keyword arguments as shown below. Models will still execute as they are not dependent on parameter order.

# Positional arguments - skipping optional arguments using empty strings is dependent on 
#  the order of the optional parameters
#
arcpy.AddField_management("schools", "school_id", "LONG", "", "", "", "", "NON_NULLABLE")
# Keyword arguments - position doesn't matter
#
arcpy.AddField_management("schools", "school_id", "LONG", field_is_nullable="NON_NULLABLE")

Parameter name case

The name of a parameter may change case, for example, from In_Features to in_features. This change only affects scripts that use keyword arguments. In Python, keyword arguments are case sensitive.

Parameter type

A parameter type may change from required to optional or from optional to required. Changing from optional to required may affect existing workflows.

Tool licensing and extension

A licensing or extension change may affect existing workflows.

Deprecated tool

See the topic What is a deprecated tool? for more information.

ArcGIS Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • サポート

ArcGIS プラットフォーム

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS Desktop
  • ArcGIS Enterprise
  • ArcGIS for Developers
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • Esri ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
ご意見・ご感想をお寄せください。
Copyright © 2018 Esri. | プライバシー | リーガル