ArcGIS Desktop

  • ArcGIS Pro
  • ArcMap

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS Enterprise

エンタープライズ GIS

ArcGIS for Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ArcMap

  • ホーム
  • はじめに
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • エクステンション

住所ロケーターの作成

レガシー:

ジオデータベースへのロケーターの格納に対応していない新機能 (パフォーマンスの改善、マルチスレッディング、候補の表示のサポートなど) を有効に活用できるように、ロケーターをファイル フォルダーに格納しておく必要があります。ジオデータベースへのロケーターの格納をサポートするのは、ArcGIS 10.4 が最後のリリースになります。

ジオコーディングで最初に行うプロセスの 1 つが住所ロケーターの作成です。このプロセスは、常に ArcMap のカタログ ウィンドウ、ArcCatalog、または [ジオコーディング] ツールボックスを使用して [住所ロケーターの作成 (Create Address Locator)] ダイアログ ボックスを開くことから始まります。

[住所ロケーターの作成 (Create Address Locator)] ダイアログ ボックスを使用して住所ロケーターを作成する手順を次に示します。

  1. [住所ロケーターの作成 (Create Address Locator)] ダイアログ ボックスを開きます。
    • ArcCatalog または ArcMap の [カタログ] ウィンドウでこのダイアログ ボックスを開くには、ファイル フォルダーを右クリックしてから、[新規作成] > [住所ロケーター] の順にクリックします。
      住所ロケーターの作成 (Create Address Locator)
    • ジオプロセシング ツールを使用してダイアログ ボックスを開くには、カタログ ウィンドウで [ジオコーディング] ツールボックスを選択し、[住所ロケーターの作成 (Create Address Locator)] ツールをダブルクリックします。
      [ジオコーディング] ツールボックス
  2. [住所ロケーターの作成 (Create Address Locator)] ダイアログ ボックスで、[住所ロケーターのスタイル] テキスト ボックスの横にある [参照] ボタン 参照 をクリックします。

    [住所ロケーター スタイルの選択] ダイアログ ボックスが開きます。

  3. ロケーターに使用する住所ロケーター スタイルを選択して [OK] をクリックします。
  4. [参照データ] テキスト ボックスの横にある [参照] ボタン 参照 をクリックします。

    [参照データ] ダイアログ ボックスが表示されます。

  5. 住所ロケーターで使用する参照データを選択し、[追加] をクリックします。

    ヒント:

    手順 4 と 5 を実行する代わりに、[参照データ] テキスト ボックスにパスとテーブル名を入力し、[追加] ボタン キーワードの追加 をクリックして、参照データのリストにデータを追加することもできます。

    備考:

    ロケーターの作成時には、結合に含まれる参照データはサポートされません。結合されたデータは、ロケーターの構築に使用する前に、参照データ フィーチャクラスに恒久的に含めておく必要があります。[フィーチャクラス → フィーチャクラス (Feature Class to Feature Class)] または [フィーチャのコピー (Copy Features)] ツールを使用して、結合されたデータを含む新しいフィーチャクラスを作成します。

    備考:

    何百万ものフィーチャを含む参照データで住所ロケーターを作成する場合は、一時ディレクトリを含むドライブにデータ サイズの少なくとも 3 ~ 4 倍の空きディスク容量が必要です。ロケーターの作成に使用されるファイルは、ロケーターが出力場所にコピーされる前に temp ディレクトリに書き込まれます。十分なディスク容量がない場合、ツールは数時間動作した後に失敗します。

  6. ロケーターに含めるすべての参照データが表示されるまで、[参照データ] テーブルにデータを追加するプロセスを繰り返します。
  7. 次の手順に従って、[参照データ] テーブル内の行ごとに、住所ロケーターでの参照データの役割を示します。
    1. [役割] セルをクリックします。

      ドロップダウン リストが表示されます。

    2. ドロップダウン矢印をクリックして、[Primary Table] (プライマリ テーブル)、[Alternate Name Table] (代替名テーブル)、[Alternate City Name Table] (代替都市名テーブル)、または [エイリアス テーブル] を選択します。

    プライマリ テーブルは、住所のジオコーディングの対象となるフィーチャのジオメトリと住所属性が格納されるフィーチャクラスです。住所ロケーターのスタイルによって、サポートされるジオメトリと住所属性の種類が指定されます。代替名テーブルには、フィーチャの本来の名前の代替名 (道路名エイリアスとも呼ばれます) が格納されます。代替都市名テーブルには、フィーチャの本来の名前の代替名 (都市名エイリアスとも呼ばれます) が格納されます。エイリアス テーブルには、Memorial Hospital や Canyon High School のような、ストリート住所の代わりとなる一般的な名前や場所の名前が格納されます。代替名テーブルとエイリアス テーブルはいずれもオプションです。

    指定したデータの役割に固有のフィールドのリストが、ダイアログ ボックスの [フィールド マップ] 部分に表示されます。必須フィールドの前にはアスタリスク (*) が付いています。[フィールド名] 列の [Additional Field] というフィールドは、オプションのフィールドであり、情報提供のためだけに使用されることを示します。つまり、このフィールドはロケーターによる検索や照合には使用されません。利便性を高めるために、このフィールドは参照フィールドから、結果として得られる候補および出力フィーチャクラスに継承されます。たとえば、一致した候補の不動産所有者 (property owner) フィールドがその他のアドレス属性とともにロケーターで返されるようにしたい場合は、[Additional Field] を参照フィーチャクラスの [PropertyOwner] フィールドに割り当てることができます。

  8. フィールドが自動的に割り当てられない場合は、[エイリアス名] 列のドロップダウン矢印をクリックして、適切なフィールド名を選択します。
  9. [出力住所ロケーター] テキスト ボックスの横にある [参照] ボタン 参照 をクリックします。

    [出力住所ロケーター] ダイアログ ボックスが開きます。

  10. 住所ロケーターを保存する場所を指定し、ロケーターに名前を付けてから [保存] をクリックします。
  11. 住所ロケーターがジオコード サービスとして公開されている場合に、自動完成機能を有効にするには、[候補の表示の有効化] チェックボックスをオンにします。

    ジオデータベースへのロケーターの格納に対応していない新機能 (パフォーマンスの改善、マルチスレッディング、候補の表示のサポートなど) を有効に活用できるように、ロケーターをファイル フォルダーに格納しておく必要があります。10.4 より後のバージョンの ArcMap は、ジオデータベースへのロケーターの格納に対応していません。

    備考:

    パフォーマンス上の理由から、番地 (US Address - Single House Subaddress スタイルの場合はユニット番号) は、候補の表示機能で使用されません。つまり、生成された候補には番地が表示されますが、ジオコーディング リクエストが送信されるまで、番地は整合チェックされません。そのため、ユーザーが入力した番地が存在しない場合でも、その番地は候補に表示されますが、ジオコーディング結果からは返されません。候補の表示を使用するカスタム ロケーターを作成する場合のベスト プラクティスは、少なくともストリート住所/ポイント住所ロケーターと道路名ロケーターを含むコンポジット ロケーターを作成することです。 そうすることで、ストリート住所/ポイント住所ロケーター内に番地が存在しない場合は、道路名との代替一致が検索されます。コンポジット住所ロケーターを作成する方法の詳細については、「コンポジット住所ロケーターの作成」をご参照ください。

    現時点で、候補の表示がサポートされているのは、ArcGIS Server で公開されているロケーターのみです。

  12. [OK] をクリックします。

    住所ロケーターの作成プロセスが開始します。

プロセスが終了すると、住所ロケーターはあらかじめ指定したワークスペースに保存されます。プロセスを ArcMap から開始した場合は、マップにも追加されます。

ライセンス:

住所ロケーターは、ArcGIS Server を使用してジオコード サービスとして公開することができます。これには、ArcGIS Server のラインセンスが必要です。

住所ロケーターをジオコード サービスとして公開する方法の詳細

ヒント:

複数の住所ロケーターをまとめて 1 つのコンポジット住所ロケーターにすることができます。これにより、複数の住所ロケーターで住所を照合し、最も一致するものを見つけることができます。

コンポジット住所ロケーターの作成の詳細

関連トピック

  • ジオコーディング ワークフロー
  • ジオコーディング フレームワーク
  • 住所ロケーター コンポーネントの定義
  • 代替検索
  • 住所ロケーターの設定の変更
  • コンポジット住所ロケーターの作成
  • ArcMap でのデフォルト ロケーターの設定

ArcGIS Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • サポート

ArcGIS プラットフォーム

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS Desktop
  • ArcGIS Enterprise
  • ArcGIS for Developers
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • Esri ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
ご意見・ご感想をお寄せください。
Copyright © 2019 Esri. | プライバシー | リーガル