初めてジオデータベースを使用する場合、あるいは詳細を知りたい場合には、以下のトピックが概念上の参考になります。
ヘルプの内容 | 注意事項 |
---|---|
ジオデータベースの概要 | 各ジオデータベースの基本的な内容であるテーブル、フィーチャ、ラスターについて説明します。「テーブルの基礎」というトピックから始めて、このヘルプ セクションのトピックはすべてお読みください。 |
ジオデータベースのアーキテクチャ | 「ジオデータベースのアーキテクチャ」では、ジオデータベースの格納モデルと、リレーショナル データベース テクノロジの活用方法について説明します。この情報は、ジオデータベースを使用する場合には必要ありません。この情報はジオデータベースについて役立つ背景情報であり、ジオデータベースを日常的に使用する方法が記載されています。 |
ジオデータベースの設計 | 設計についての実用的な概要を示し、簡単な手順を挙げています。ここに記載された手順に従って、ジオデータベースを構築できます。 |
フィーチャクラスの設計 | このフィーチャクラスの設計のトピックでは、付加機能 (トポロジ、ネットワーク、テレインなど) によってフィーチャクラスを拡張すべき理由を説明するとともに、実装についても詳しく説明しています。 |
ジオデータベースの構築 | ジオデータベースの新規作成を始めます。以下に、有益なトピックを 2 つ挙げます。 |
ジオデータベースへのデータセットの追加 | ジオデータベースにコンテンツを設定する手順については、「ジオデータベースへのデータセットの追加の概要」をご参照ください。 |
ジオデータベースへの拡張データ エレメントの追加 | さらに高度な操作を実行する場合は、たとえば、トポロジ、ジオメトリック ネットワーク、ジオコーディング ロケーター、アノテーションを追加するには、ヘルプ内のデータ タイプに関するセクションをご参照ください。 |
ジオデータベースのバージョニングとレプリケーション | マルチユーザー ジオデータベースを操作したり、組織全体 (および組織外) でジオデータベースのコピーを配布したりする場合には、バージョニングとレプリケーションを使用します。 |
SQL を使用したジオデータベースのアクセスと操作 | エンタープライズ ジオデータベースで管理される空間タイプに対する SQL インターフェイスを説明します。SQL インターフェイスは、DB2、Oracle、PostgreSQL、および SQL Server でサポートされます。「ジオデータベースへの SQL によるアクセス」をご参照ください。 |
エンタープライズ ジオデータベースの管理 | エンタープライズ ジオデータベースをインストール、構成、維持、調整する方法は、「ジオデータベースの管理に関するトピック」をご参照ください。 |