ArcGIS Desktop

  • ドキュメント
  • サポート

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS Enterprise

エンタープライズ GIS

ArcGIS for Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ArcMap

  • ホーム
  • はじめに
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • エクステンション

カートグラフィ ツールボックスの履歴

  • About the toolbox history tables

次の各表は、[カートグラフィ] ツールボックスの各ツールに加えられた変更点を示しています。ツールごとに 1 つの表があり、ツール名をクリックするとツールのリファレンス ページに移動できます。これらの履歴テーブルの内容の詳細については、このトピックの最後にあるセクションをご参照ください。

リプレゼンテーションの追加 (Add Representation)

バージョン説明

10.3

ArcGIS Pro 1.0 に移植されない

10.0

ライセンスが Advanced から Standard に変更

9.2

このバージョンで新規

ポイントの集約 (Aggregate Points)

バージョン説明

10.3

ArcGIS Pro 1.0 に移植

10.0

このバージョンで新規

ポリゴンの集約 (Aggregate Polygons)

バージョン説明

10.3

ArcGIS Pro 1.0 に移植

10.1

追加された新しいパラメーター: barrier_features

パラメーター out_table が Derived から Optional に変更

パラメーターの順序変更: out_table の前にパラメーターを挿入

10.0

このバージョンで新規

ストロークまたは塗りつぶしにマーカーを配置 (Align Marker To Stroke Or Fill)

バージョン説明

10.3

ArcGIS Pro 1.0 に移植されない

9.2

このバージョンで新規

隣接図郭情報の追加 (Calculate Adjacent Fields)

バージョン説明

10.3

ArcGIS Pro 1.0 に移植されない

10.0

このバージョンで新規

中央子午線と緯線の計算 (Calculate Central Meridian and Parallels)

バージョン説明

10.3

ArcGIS Pro 1.0 に移植されない

10.0

このバージョンで新規

測地線 角度の計算 (Calculate Geodesic Angle)

バージョン説明

10.0

非推奨

9.2

このバージョンで新規

グリッド偏角の計算 (Calculate Grid Convergence Angle)

バージョン説明

10.3

ArcGIS Pro 1.0 に移植されない

10.0

このバージョンで新規

ライン キャップの計算 (Calculate Line Caps)

バージョン説明

10.3

ArcGIS Pro 1.0 に移植されない

10.0

ライセンスが Advanced から Standard に変更

9.2

このバージョンで新規

ポリゴンの主角度の計算 (Calculate Polygon Main Angle)

バージョン説明

10.3

ArcGIS Pro 1.0 に移植されない

10.1

追加された新しいパラメーター: rotation_method

10.0

ライセンスが Advanced から Standard に変更

9.2

このバージョンで新規

リプレゼンテーション ルールの計算 (Calculate Representation Rule)

バージョン説明

10.3

ArcGIS Pro 1.0 に移植されない

10.0

ライセンスが Advanced から Standard に変更

9.2

このバージョンで新規

UTM ゾーンの計算 (Calculate UTM Zone)

バージョン説明

10.3

ArcGIS Pro 1.0 に移植されない

10.0

このバージョンで新規

二条線から中心線を作成 (Collapse Dual Lines To Centerline)

バージョン説明

10.3

ArcGIS Pro 1.0 に移植されない

10.0

このバージョンで新規

道路形状の単純化 (Collapse Road Detail)

バージョン説明

10.3

ArcGIS Pro 1.0 に移植されない

10.1

このバージョンで新規

コンター アノテーション (Contour Annotation)

バージョン説明

10.3

ArcGIS Pro 1.0 に移植されない

10.0

このバージョンで新規

カートグラフィック パーティションの作成 (Create Cartographic Partitions)

バージョン説明

10.3

ArcGIS Pro 1.0 に移植されない

10.1

このバージョンで新規

オーバーパスの作成 (Create Overpass)

バージョン説明

10.3

ArcGIS Pro 1.0 に移植されない

9.2

このバージョンで新規

アンダーパスの作成 (Create Underpass)

バージョン説明

10.3

ArcGIS Pro 1.0 に移植されない

9.2

このバージョンで新規

クルドサック マスク (Cul-De-Sac Masks)

バージョン説明

10.3

ArcGIS Pro 1.0 に移植されない

9.0

このバージョンで新規

格子線と経緯線レイヤーの削除 (Delete Grids and Graticules)

バージョン説明

10.3

ArcGIS Pro 1.0 に移植されない

10.0

このバージョンで新規

建物ポリゴンの集約 (Delineate Built-Up Areas)

バージョン説明

10.3

ArcGIS Pro 1.0 に移植されない

10.2

追加された新しいパラメーター: minimum_building_count

10.1

このバージョンで新規

シンボル表現の競合を検出 (Detect Graphic Conflict)

バージョン説明

10.3

ArcGIS Pro 1.0 に移植されない

9.2

このバージョンで新規

マーカー シンボルの分散 (Disperse Markers)

バージョン説明

10.3

ArcGIS Pro 1.0 に移植されない

9.3

このバージョンで新規

リプレゼンテーションの削除 (Drop Representation)

バージョン説明

10.3

ArcGIS Pro 1.0 に移植されない

10.0

ライセンスが Advanced から Standard に変更

9.2

このバージョンで新規

フィーチャ アウトライン マスク (Feature Outline Masks)

バージョン説明

10.3

ArcGIS Pro 1.0 に移植されない

9.0

このバージョンで新規

インデックス フィーチャ (格子状) の作成 (Grid Index Features)

バージョン説明

10.3

ArcGIS Pro 1.0 に移植されない

10.0

このバージョンで新規

インターセクト レイヤー マスク (Intersecting Layers Masks)

バージョン説明

10.3

ArcGIS Pro 1.0 に移植されない

9.0

このバージョンで新規

格子線と経緯線レイヤーの作成 (Make Grids and Graticules Layer)

バージョン説明

10.3

ArcGIS Pro 1.0 に移植されない

10.0

このバージョンで新規

マップ サービス キャッシュ タイル スキーマ → ポリゴン (Map Server Cache Tiling Scheme To Polygons)

バージョン説明

10.3

ArcGIS Pro 1.0 に移植されない

10.0

このバージョンで新規

道路のマージ (Merge Divided Roads)

バージョン説明

10.3

ArcGIS Pro 1.0 に移植されない

10.0

このバージョンで新規

移動の反映 (Propagate Displacement)

バージョン説明

10.3

ArcGIS Pro 1.0 に移植されない

10.0

このバージョンで新規

オーバーライドの解除 (Remove Override)

バージョン説明

10.3

ArcGIS Pro 1.0 に移植されない

10.0

ライセンスが Advanced から Standard に変更

9.2

このバージョンで新規

建物の競合を解決 (Resolve Building Conflicts)

バージョン説明

10.3

ArcGIS Pro 1.0 に移植されない

10.0

このバージョンで新規

道路の競合を解決 (Resolve Road Conflicts)

バージョン説明

10.3

ArcGIS Pro 1.0 に移植されない

10.0

このバージョンで新規

オーバーライドでフィーチャを選択 (Select Feature By Override)

バージョン説明

10.3

ArcGIS Pro 1.0 に移植されない

10.0

ライセンスが Advanced から Standard に変更

9.2

このバージョンで新規

レイヤーのリプレゼンテーションを設定 (Set Layer Representation)

バージョン説明

10.3

ArcGIS Pro 1.0 に移植されない

10.0

ライセンスが Advanced から Standard に変更

9.2

このバージョンで新規

交点にリプレゼンテーション コントロール ポイントを設定 (Set Representation Control Point At Intersect)

バージョン説明

10.3

ArcGIS Pro 1.0 に移植されない

9.3

このバージョンで新規

角度でリプレゼンテーション コントロール ポイントを設定 (Set Representation Control Point By Angle)

バージョン説明

10.3

ArcGIS Pro 1.0 に移植されない

9.2

このバージョンで新規

建物ポリゴンの単純化 (Simplify Building)

バージョン説明

10.3

ArcGIS Pro 1.0 に移植

10.0

このバージョンで新規

ラインの単純化 (Simplify Line)

バージョン説明

10.3

ArcGIS Pro 1.0 に移植

10.0

このバージョンで新規

ポリゴンの単純化 (Simplify Polygon)

バージョン説明

10.3

ArcGIS Pro 1.0 に移植

10.0

このバージョンで新規

ラインのスムージング (Smooth Line)

バージョン説明

10.3

ArcGIS Pro 1.0 に移植

10.0

このバージョンで新規

ポリゴンのスムージング (Smooth Polygon)

バージョン説明

10.3

ArcGIS Pro 1.0 に移植

10.0

このバージョンで新規

インデックス フィーチャ (帯状) の作成 (Strip Map Index Features)

バージョン説明

10.3

ArcGIS Pro 1.0 に移植されない

10.0

このバージョンで新規

道路網の間引き (Thin Road Network)

バージョン説明

10.3

ArcGIS Pro 1.0 に移植されない

10.0

このバージョンで新規

ラベル → タイル分割されたアノテーション (Tiled Labels To Annotation)

バージョン説明

10.3

ArcGIS Pro 1.0 に移植されない

10.0

このバージョンで新規

オーバーライドの更新 (Update Override)

バージョン説明

10.3

ArcGIS Pro 1.0 に移植されない

10.0

ライセンスが Advanced から Standard に変更

9.2

このバージョンで新規

About the toolbox history tables

At every release, Esri makes changes to existing tools and introduces new tools. These changes provide solutions to problems that were difficult to solve in previous releases and make tools more powerful and easier to use.

As an example of how you might use these history tables, suppose you are helping a colleague who is using version 10.2 while you're using version 10.3. You might suggest to your colleague that they use the Add Geometry Attributes tool to find point centroids of polygon features. The Add Geometry Attributes tool is found in the Data Management toolbox, and checking the Data Management toolbox history topic, you find that Add Geometry Attributes was not introduced until the 10.2.1 release. You can then suggest a 10.2 workflow of using the Feature To Point tool to find polygon centroids.

When changes are made to existing tools, every effort is made to maintain backward compatibility, meaning that the use of a tool in the previous release continues to work in the new release. That is, suppose you have a model or script written in version 10.2 that uses the Buffer tool. At version 10.3, the Buffer tool has a new optional parameter, method, with the default value of PLANAR. Your 10.2 script or model will work in 10.3 because the new method parameter is optional and its default value causes Buffer to work exactly the same way it did in 10.2.

Esri strives to maintain backward compatibility. However, it's not always possible due to the new functionality being introduced. Here are the cases where backward compatibility may break:

  • If a parameter was removed, old workflows that used the parameter will no longer work.
  • If a parameter option was removed, old workflows that used the option may no longer work. In many cases, the option that was removed is replaced by another option and the tool knows what to do if the previous option was specified.
  • If a parameter had a data type removed and your old workflow used inputs of that data type, the old workflow will not work in the new version.
  • A license change may affect your workflow. Most license changes are downward (from Advanced to Standard, for example) which would not affect backward compatibility.
  • An extension change may affect your workflow. Extension changes that affect existing workflows are rare.
  • If a parameter's default value changed, it may affect your workflow. You'll need to examine your existing workflows to determine the effect of the default value change.
  • If the order of parameters changed, scripts that use positional arguments may break.

Below is more information about changes cataloged in the history tables.

New at this version

The last row of each table always contains the release version at which the tool was introduced to the toolbox.

Ported / Not ported to ArcGIS Pro

If you're transitioning from ArcMap to ArcGIS Pro, you may need to know whether a tool in ArcMap is also available in ArcGIS Pro. The majority of tools found in version 10.3 were ported over to (that is, replicated and made available in) ArcGIS Pro version 1.0. Information about whether the tool was ported over from ArcMap to the ArcGIS Pro platform is usually contained in the first row of the table. Note that you can use the Analyze Tools For Pro tool to check whether your ArcMap models and scripts will run in ArcGIS Pro.

注意:

Information about tools ported from ArcMap to ArcGIS Pro is only available for ArcMap version 10.3 and 10.3.1. For example, if a tool was ported from ArcMap 10.4 to ArcGIS Pro, or was ported from ArcGIS Pro to ArcMap 10.4, that information is not recorded in the history tables.

Parameter options

A parameter option (also referred to as an enumerator) is a string that affects tool execution. For example, the join_attributes parameter of the Intersect tool has three options: ALL, NO_FID, and FID_ONLY. New options appear occasionally from release to release, and options may be removed. An option introduced in a later version (such as 10.4) cannot be used in an earlier version (such as 10.3).

Sometimes you'll see an option removed and replaced with a very similar option, such as Euclidean distance replaced with EUCLIDEAN_DISTANCE. In cases like this, the tool is programmed to accept either option and backward compatibility is not broken.

New and removed parameters

New parameters are almost always added as the last parameter so backward compatibility is maintained in scripts. However, sometimes the new parameter must be inserted between existing parameters and compatibility in scripts may be broken—you may have to edit your script to run in the later version. If a new parameter is inserted between existing parameters, it will be noted as a change in parameter order.

Removed parameters are rare. Scripts that use the removed parameter will have to be changed, but models should continue to run.

Parameter default value changes

Optional parameters have a default value—the value that will be used unless you change it. If there is a change to a parameter's default value, it may affect your existing models and scripts.

Parameter data type changes

A data type defines the permissible values for a parameter, such as the type of datasets (features, tables, networks, and so on). If a data type is removed at a version, it means that the parameter no longer accepts the dataset as input or output. You may have to change your models and scripts if they use the removed data type.

Parameter order

New parameters are almost always added as the last parameter and don't affect the order of existing parameters. In rare cases, the order of existing parameters may change, and scripts that use positional arguments may break. Instead of using positional arguments, you can use keyword arguments as shown below. Models will still execute as they are not dependent on parameter order.

# Positional arguments - skipping optional arguments using empty strings is dependent on 
#  the order of the optional parameters
#
arcpy.AddField_management("schools", "school_id", "LONG", "", "", "", "", "NON_NULLABLE")
# Keyword arguments - position doesn't matter
#
arcpy.AddField_management("schools", "school_id", "LONG", field_is_nullable="NON_NULLABLE")

Parameter name case

The name of a parameter may change case, for example, from In_Features to in_features. This change only affects scripts that use keyword arguments. In Python, keyword arguments are case sensitive.

Parameter type

A parameter type may change from required to optional or from optional to required. Changing from optional to required may affect existing workflows.

Tool licensing and extension

A licensing or extension change may affect existing workflows.

Deprecated tool

See the topic What is a deprecated tool? for more information.

ArcGIS Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • サポート

ArcGIS プラットフォーム

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS Desktop
  • ArcGIS Enterprise
  • ArcGIS for Developers
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • スタッフ ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
ご意見・ご感想をお寄せください。
© Copyright 2016 Environmental Systems Research Institute, Inc. | プライバシー | リーガル