サマリー
ArcSDE、ファイル ジオデータベース、またはパーソナル ジオデータベースに空のフィーチャクラスを作成します。フォルダー内には、シェープファイルを作成します。
使用法
[フィーチャクラス ロケーション] (ジオデータベースまたはフォルダー) がすでに存在している必要があります。
このツールは、ポイント、マルチポイント、ポリゴン、ポリラインなどのシンプル フィーチャクラスのみを作成します。アノテーション、ディメンション、リレーションシップ クラスなどのカスタム フィーチャクラスは、ジオデータベースを右クリックして、[新規作成] をクリックすることで、[カタログ] ウィンドウまたは ArcCatalog 内に作成されます。
このツールで作成されたシェープファイルには、整数タイプの ID というフィールドを持ちます。ID フィールドは、[テンプレートとするフィーチャクラス] を指定した場合は作成されません。
構文
CreateFeatureclass_management (out_path, out_name, {geometry_type}, {template}, {has_m}, {has_z}, {spatial_reference}, {config_keyword}, {spatial_grid_1}, {spatial_grid_2}, {spatial_grid_3})
パラメーター | 説明 | データ タイプ |
out_path | ArcSDE、ファイル、またはパーソナル ジオデータベース、または、出力フィーチャクラスが作成されるフォルダー。このワークスペースはあらかじめ存在している必要があります。 | Workspace; Feature Dataset |
out_name | 作成するフィーチャクラスの名前。 | String |
geometry_type (オプション) | フィーチャクラスのジオメトリ タイプ。
| String |
template [template,...] (オプション) | フィーチャクラスの属性スキーマを定義するテンプレートして使用されるフィーチャクラス。 | Feature Layer |
has_m (オプション) | フィーチャクラスが距離計測値 (M 値) を含むかどうかを決定します。
| String |
has_z (オプション) | フィーチャクラスが標高値 (Z 値) を含むかどうかを決定します。
| String |
spatial_reference (オプション) | 出力フィーチャ データセットの空間参照。空間参照の指定方法は複数あります。
| Spatial Reference |
config_keyword (オプション) | コンフィグレーション キーワードは、ArcSDE データのみに適用されます。これは、データベース テーブルの格納パラメーターを決定します。 | String |
spatial_grid_1 (オプション) | [空間グリッド 1]、[空間グリッド 2]、および [空間グリッド 3] パラメーターは、空間インデックスを計算し、ファイル ジオデータベースと特定のワークグループおよびエンタープライズ ジオデータベース のフィーチャクラスのみに適用するために使用します。グリッド サイズの設定方法がよくわからない場合は、これらのオプションを 0、0、0 のままにしておくと、ArcGIS が最適なサイズを計算します。このツールはフィーチャを更新しないため、空間インデックスは未構築状態になります。空間インデックスが構築されるのは、[追加] ツールや編集操作によってフィーチャがフィーチャクラスに書き込まれたときです。このパラメーターの詳細については、[空間インデックスの追加 (Add Spatial Index)] ツールのドキュメントをご参照ください。 | Double |
spatial_grid_2 (オプション) | 2 つ目の空間グリッドのセル サイズ。1 グリッドだけ必要な場合は、このサイズを 0 のままにしておきます。それ以外の場合は、空間グリッド 1 の 3 倍以上のサイズを設定します。 | Double |
spatial_grid_3 (オプション) | 3 つ目の空間グリッドのセル サイズ。2 グリッドだけ必要な場合は、このサイズを 0 のままにしておきます。それ以外の場合は、空間グリッド 2 の 3 倍以上のサイズを設定します。 | Double |
コードのサンプル
CreateFeatureclass (フィーチャクラスの作成) の例 (Python ウィンドウ)
次の Python ウィンドウ スクリプトで、CreateFeatureclass (フィーチャクラスの作成) 関数をイミディエイト モードで使用する方法を示します。
import arcpy
from arcpy import env
env.workspace = "C:/data"
arcpy.CreateFeatureclass_management("C:/output", "habitatareas.shp", "POLYGON", "study_quads.shp", "DISABLED", "DISABLED", "C:/workspace/landuse.shp")
CreateFeatureclass (フィーチャクラスの作成) の例 2 (スタンドアロン Python スクリプト)
次の Python スクリプトで、CreateFeatureclass (フィーチャクラスの作成) 関数をスタンドアロン スクリプトで使用する方法を示します。
# Name: CreateFeatureclass_Example2.py
# Description: Create a feature class to store the gnatcatcher habitat zones
# Import system modules
import arcpy
from arcpy import env
# Set workspace
env.workspace = "C:/data"
# Set local variables
out_path = "C:/output"
out_name = "habitatareas.shp"
geometry_type = "POLYGON"
template = "study_quads.shp"
has_m = "DISABLED"
has_z = "DISABLED"
# Use Describe to get a SpatialReference object
spatial_reference = arcpy.Describe("C:/workspace/studyarea.shp").spatialReference
# Execute CreateFeatureclass
arcpy.CreateFeatureclass_management(out_path, out_name, geometry_type, template, has_m, has_z, spatial_reference)
環境
ライセンス情報
- ArcGIS Desktop Basic: はい
- ArcGIS Desktop Standard: はい
- ArcGIS Desktop Advanced: はい