ArcGIS Desktop

  • ArcGIS Pro
  • ArcMap

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS Enterprise

エンタープライズ GIS

ArcGIS Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ArcMap

  • ホーム
  • はじめに
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • エクステンション

フィーチャ サービス

  • フィーチャ サービスを作成するにはどうすればよいですか?
  • ツールまたはアプリの実行結果として作成されたフィーチャ サービス。
  • フィーチャ サービスの使用

フィーチャ サービスを使用すると、インターネットまたはイントラネット経由でフィーチャ データや非空間テーブルを提供することができます。 これにより、自分のデータを Web クライアント、デスクトップ アプリ、フィールド アプリで使用可能にすることができます。

フィーチャ サービスの公開者は、フィーチャ サービスの使用者に提供される機能を決定し、フィーチャを表示するときに使用するスタイルを定義し、データ編集用のテンプレートを定義します。 使用者がフィーチャ サービスにアクセスすると、リレーションシップ クラスを通して公開者のデータとそれに関連付けられるデータを表示できます。 使用者は自分の作成するマップやアプリ内で公開者のフィーチャ サービスを使用できるようになり、公開者が許可すれば、フィーチャ サービス内のデータを編集することもできます。

フィーチャ サービスは ArcGIS GIS Server サイトで実行されます。

フィーチャ サービスを作成するにはどうすればよいですか?

フィーチャ サービスを公開するには、データを準備して公開する必要があります。 このための特定の手順は、フィーチャ サービスで必要とされる機能によって異なります。

必要な機能作成手順の概要機能

  • 自分のデータをソースのエンタープライズ ジオデータベースまたはデータベース内に維持する必要があります。これが他のアプリケーションによるアクセスを記録するシステムになるからです。
  • データベース接続ファイル経由でアクセスされるすべてのフィーチャクラスおよびテーブルをすばやく共有し、ArcGIS Enterprise ポータルの他のメンバーがデータを表示できるようにしたいと考えています。
  • 編集、オフライン利用、シンボル、範囲などのカスタム シンボルは、レイヤーにすぐには必要ありません。

ArcGIS Enterprise ポータルでユーザー管理のデータ ストアにリスト表示されたデータベースのいずれかを使用している場合、次の手順でデータベース データ ストア アイテムをポータルに作成し、ArcGIS Server マップおよびフィーチャ サービス (フィーチャ アクセスを有効にしたマップ サービス) を一括で公開することができます。

  1. 公開するフィーチャクラスおよびテーブルに対するアクセス権限を 1 人のデータベース ユーザーに付与します。 詳細については、「データ ストア アイテムから公開されたデータへのアクセスの制御」をご参照ください。
  2. 公開するデータにアクセスできるユーザーとして、データベース接続を作成します。
  3. ポータルにデータベース データ ストア アイテムを追加します。 データ ストアを追加する際、データベースを登録するフェデレーション ArcGIS GIS Server サイトを指定します。
  4. データ ストア アイテムの所有者は、フェデレートされた ArcGIS GIS Server サイトのいずれかで、アクセスできるすべてのレイヤーを公開します。

  • ArcGIS GIS Server サイトで実行されている、フィーチャ アクセスを有効にしたマップ サービス。
  • ArcGIS Enterprise ポータル内のマップ イメージ レイヤーおよびフィーチャ レイヤー。 フィーチャ レイヤーの編集が有効化されていません。 レイヤーは、ポータルのグループ、組織、または一般ユーザーと共有できます。

  • 自分のデータをソースのエンタープライズ ジオデータベースまたはデータベース内に維持する必要があります。これが他のアプリケーションによるアクセスを記録するシステムになるからです。
  • 編集者がデータ ソース内のデータを直接更新するので、この変更をフィーチャ サービスに反映させる必要があります。

ヒント:

読み取り専用フィーチャとして、エンタープライズ ジオデータベースまたはデータベースのデータにアクセスする場合、代わりにマップ サービスのみに公開できます。

  1. ソース データを準備します。
  2. ArcGIS Pro で、フィーチャ サービスに必要なフィーチャクラスとテーブルを含むマップを作成します。
  3. フェデレーション サーバーまたはスタンドアロン ArcGIS GIS Server サイトに公開します。

  • ArcGIS GIS Server サイトで実行されている、フィーチャ アクセスを有効にしたマップ サービス。
  • フェデレーション サーバーに公開した場合、ArcGIS Enterprise ポータルではマップ イメージ レイヤー、フィーチャ レイヤー、サービス定義ファイルも取得できるので、これをポータル内のグループ、組織、または一般ユーザーと共有できます。

上記の要件に加えて、フィーチャ サービスを介してユーザーがデータを編集できるようにし、他のクライアント経由でアクセスしたときにデータ ソース内の変更を確認できるようにしたいと考えています。

上記の 3 段階の手順を完了して、さらに、公開時にフィーチャ サービスの編集機能を有効にします。

  • ArcGIS GIS Server サイトで実行されている、フィーチャ アクセスを有効にしたマップ サービス。
  • フェデレーション サーバーに公開した場合、ArcGIS Enterprise ポータルではサービス定義ファイル、マップ イメージ レイヤー、編集可能なフィーチャ レイヤーも取得できるので、これをポータル内のグループ、組織、または一般ユーザーと共有できます。

ヒント:

エンタープライズ ジオデータベースまたはデータベースのデータ ソース内のデータを参照するフィーチャ サービスを作成するための詳しい手順については、「チュートリアル: エンタープライズ ジオデータベースのデータを使用した Web 編集の実行」または「チュートリアル: データベースのデータを使用した Web 編集の実行」をご参照ください。

ネットワークから切断されているときにユーザーがフィーチャ サービスを編集する必要がありますが、オフライン時のこうした編集を記録システムと同期したいと考えています。

  1. フィーチャ サービスで使用するためのソース データを準備します。
  2. データをオフラインで取得するために必要な追加の準備作業を実行します。
  3. ArcGIS Pro で、フィーチャ サービスに必要なフィーチャクラスとテーブルを含むマップを作成します。
  4. フェデレーション サーバーまたはスタンドアロン ArcGIS GIS Server サイトに公開します。
  5. 公開時に編集と同期を有効にします。

  • ArcGIS GIS Server サイトで実行されている、フィーチャ アクセスを有効にしたマップ サービス。
  • フェデレーション サーバーに公開した場合、ArcGIS Enterprise ポータルではサービス定義ファイル、マップ イメージ レイヤー、編集可能で、同期が有効化されたフィーチャ レイヤーも取得できるので、これをポータル内のグループ、組織、または一般ユーザーと共有できます。

ワークフローを完了するには、フィーチャ レイヤーを含む Web マップを作成して、スタイリングとその他の設定を構成します。 フィーチャ レイヤーと同じ共有設定になるように Web マップを構成します。

ユーザーが ArcGIS Collector で Web マップをオフラインで使用する場合は、オフラインで利用できるように、Web マップ内のベースマップも構成する必要があります。

CSV、Microsoft Excel スプレッドシート、シェープファイルなどのファイル データ ソースがあり、そこからフィーチャ サービスを作成したいと考えています。

  1. 公開用のファイルを準備します。 たとえば、スプレッドシート内の列のデータ タイプを定義したり、シェープファイルやファイル ジオデータベースを *.zip ファイルに圧縮したりします。
  2. ファイルを ArcGIS Enterprise または ArcGIS Online のポータルにアップロードして、ホスト フィーチャ レイヤーを公開します。
  3. ホスト フィーチャ レイヤー上のスタイルと設定を構成します。
  4. ホスト フィーチャ レイヤーを特定のグループ、組織、一般ユーザーと共有します。

  • ファイル (CSV、Excel、シェープファイル、geoJSON、またはファイル ジオデータベース)。
  • ポータル内のホスト フィーチャ レイヤー。
  • ArcGIS Enterprise ポータルに公開した場合、ホスト フィーチャ レイヤーはポータルのリレーショナル データ ストアに格納されます。 ArcGIS Online に公開した場合、ホスト フィーチャ レイヤーは ArcGIS Online に格納されます。
  • ArcGIS Enterprise ポータルに公開した場合、ポータルのホスティング サーバーでフィーチャ サービスが実行されます。

ジオデータベースまたはデータベースにデータが存在していますが、そのデータのコピーを作成して、コミュニティで入力するために一般ユーザーと共有したいと考えています。

  1. ソース データを準備します。
  2. ArcGIS Pro で、コピーしてフィーチャ サービスでアクセスできるようにするフィーチャクラスとテーブルを含むマップを作成します。
  3. ArcGIS Online に公開します (ArcGIS Enterprise ポータルに公開することもできますが、大部分の Enterprise ポータルはファイアウォール内にあるため一般ユーザーが入力できません)。
  4. レイヤーの編集を有効化し、すべての人 (パブリック) と共有して、コミュニティで入力できるようにします。

  • 一般ユーザーと共有された、ArcGIS Online の編集可能なホスト フィーチャ レイヤー。
  • ホスト フィーチャ レイヤーのデータは ArcGIS Online に格納されます。
  • 一般ユーザーと共有されたサービス定義ファイル。 このファイルの共有設定を変更して、自分と組織内の管理者のみが使用可能にした方がよい場合もあります。

ワークフローを完了するには、ホスト フィーチャ レイヤーを含む Web マップを作成して、スタイリングとその他の設定を構成します。 Web マップをすべての人 (パブリック) と共有します。 Web マップを Web アプリに追加して、すべての人が入力する必要が生じるツールでアプリを構成します。 Web アプリをすべての人 (パブリック) と共有します。

ジオデータベースまたはデータベースにデータが存在していますが、そのデータのコピーを作成して、組織または組織の一部のメンバーと共有したいと考えています。

  1. ArcGIS Pro で、コピーしてフィーチャ サービスでアクセスできるようにするフィーチャクラスとテーブルを含むマップを作成します。
  2. Enterprise ポータルまたは ArcGIS Online に公開します。
  3. ホスト フィーチャ レイヤー上のスタイリングとその他の設定を構成します。
  4. レイヤーを組織または特定のグループと共有します。

  • ターゲット ユーザーと共有された、Enterprise ポータルまたは ArcGIS Online のホスト フィーチャ レイヤー。
  • ホスト フィーチャ レイヤーのデータは、Enterprise ポータルのホスティング サーバーのリレーショナル データ ストア、または ArcGIS Online に格納されます。
  • ホスト フィーチャ レイヤーと同じ人と共有されたサービス定義ファイル。 このファイルの共有設定を変更して、自分と組織内の管理者のみが使用可能にした方がよい場合もあります。
  • Enterprise ポータルに公開した場合、ポータルのホスティング サーバーでフィーチャ サービスが実行されます。

ArcGIS GeoEvent Server を使用してライブ データをストリーミングしますが、そのデータの一部をローカルでアーカイブしたいと考えています。

  1. ストリーミング データの入力コネクタを構成します。
  2. データをアーカイブするために、時空間ビッグ データ ストアの出力コネクタを構成します。

  • ArcGIS GeoEvent Server のコネクタ。
  • Enterprise ポータル内のフィーチャ レイヤー。
  • ポータルのホスティング サーバーで実行されているフィーチャ サービス。
  • フィーチャ レイヤーのデータは、ポータルの時空間ビッグ データ ストアに格納されます。

ツールまたはアプリの実行結果として作成されたフィーチャ サービス。

特定のツールまたはアプリの実行結果として、ホスト フィーチャ レイヤーを作成することもできます。

  • Enterprise または ArcGIS Online ポータル内の特定の標準フィーチャ解析ツールでは、ホスト フィーチャ レイヤーが出力として作成されます。
  • Enterprise ポータルまたは ArcGIS Pro で実行する一部の GeoAnalytics Tools では、ホスト フィーチャ レイヤーまたはホスト時空間フィーチャ レイヤーが出力として作成されます。
  • ArcGIS Insights で実行する解析により、ポータルに新しいホスト フィーチャ レイヤーが作成されることがあります。
  • ArcGIS GeoPlanner プロジェクトを作成すると、プロジェクトのフィーチャ レイヤーを格納するために、編集可能なホスト フィーチャ レイヤーが作成されます。
  • ArcGIS Survey123 で調査を作成すると、調査入力を記録するために、編集可能なホスト フィーチャ レイヤーが作成されます。
  • ArcGIS Workforce プロジェクトを作成すると、データ収集のために、ホスト フィーチャ レイヤーが作成されます。
  • ArcGIS Tracker も、位置情報を追跡するためのホスト時空間フィーチャ レイヤーを作成します。 ポータル管理者は、ホスト フィーチャ レイヤー ビューをこのフィーチャ レイヤーから作成できます。
  • ArcGIS Mission Manager は、ミッションを作成するたびにホスト時空間フィーチャ レイヤーを作成します。 Enterprise 配置で時空間ビッグ データ ストアを構成していない場合、 ArcGIS Mission Manager はホスト フィーチャ レイヤーを代わりに作成します。

フィーチャ サービスの使用

ユーザー接続を使用して ArcGIS GIS Server サイトに接続し、ArcMap でフィーチャ サービスをマップに追加できます。フィーチャ サービスで編集機能が有効化されている場合、フィーチャ サービス内のデータを編集できます。

ArcGIS Online または ArcGIS Enterprise ポータルに接続し、ホスト フィーチャ レイヤーをマップに追加できます。ただし、ArcMap でホスト フィーチャ レイヤーを編集することはできません。

ArcGIS Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • サポート

ArcGIS

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS Desktop
  • ArcGIS Enterprise
  • ArcGIS
  • ArcGIS Developer
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • Esri ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
ご意見・ご感想をお寄せください。
Copyright © 2021 Esri. | プライバシー | リーガル