折れ線グラフは、一連の属性値を結ぶ複数の線で構成されます。折れ線グラフは、時間の経過に伴う変化または移動の様子や、データの傾向を示すのに効果的です。折れ線グラフではデータ ポイントが直線の線分によって結ばれているため、データの範囲、最小値/最大値、ギャップ、クラスタ、外れ値を容易に把握できます。
- [ビュー] → [グラフ] をクリックし、[グラフを作成] をクリックします。
- [グラフ タイプ] ドロップダウン矢印をクリックし、[ライン] のタイプ([折れ線(縦)] または [折れ線(横)])を選択します。
縦折れ線グラフと横折れ線グラフの作成手順は同様です。主な違いは、縦折れ線グラフの場合、Y フィールドと呼ばれるソース データ フィールド内の値を縦の軸にプロットすることです。横折れ線グラフの場合、ソース データ フィールド(X フィールド)値は横の軸にプロットされます。
ここでは縦折れ線グラフの手順について説明しますが、横折れ線グラフでも考え方は同じです。「Y フィールド」を「X フィールド」に、「X フィールド」を「Y フィールド」に置き換えてください。
- [レイヤ/テーブル] ドロップダウン矢印をクリックし、グラフ化するデータ値が含まれているレイヤまたはテーブルを選択します。
- [Y フィールド] ドロップダウン矢印をクリックし、グラフ化する値のフィールドを選択します。最初のバージョンのグラフが表示されます。
- 線で結ばれたポイントは、最初はソース テーブル内のデータ値の順序で表示されます。オプションの [X フィールド] パラメータを使用して、別のフィールドに基づいてポイントの順序を変更できます。
たとえば、経済(GDP)フィールドと人口統計(人口)フィールドを持つテーブルがあるとします。[値フィールド] を GDP に設定し、[X フィールド] をデフォルトの [<なし>] のままにしておくと、ポイントはテーブル内の値の順序に基づいて並べ替えられます。
[X フィールド] を人口フィールドに設定し、タイプを [昇順] に設定すると、グラフの左側に最も人口の少ない国のポイントが表示され、人口値の増加に伴い、水平軸沿いに右に向かってポイントが表示されます。
[X フィールド] が明示的に設定されていない場合、順序はデータ テーブル内と同じ(レコード 1、レコード 2 ...)になります。
- [X ラベル フィールド] で、グラフのポイントのラベル付けに使用する別のフィールドを指定できます。通常は、テキスト(文字列)フィールドを指定します。
- デフォルトでは、入力データの値はグラフの凡例に追加されます。この機能を無効にするには、[凡例を追加] チェックボックスをオフにします。
- 線と線の間のデータ ポイントに実際の値でラベルを付けるには、[ラベルを表示] チェックボックスをオンにします。
これは、同じような値の隣接したポイントが複数あり、線のわずかな偏差を見分けにくい場合に役立ちます。
- [色] コントロールを使用してグラフの線分の外観を変更できます。
[カスタム] 設定により、すべての線分を同じ色で表示できます。[パレット] では、あらかじめ定義された色グループ(パレット)を適用することにより、線分を色分けできます。
- データ ポイントの接続方法を制御するには、[階段モード] を使用します。[オフ] に設定すると、ポイントは斜めの線分で直接結ばれます。
[オン] または [反転] に設定した場合、データ ポイントが縦線と横線で結ばれます。これにより、折れ線グラフは階段状に表示されます。[オン] オプションを選択すると、線の開始ポイントは実際のデータ値となります。[反転] オプションは、線の開始ポイントを次の座標に変更します。
- [線] タブでは、線の幅(太さ)とスタイル(実線、破線など)を変更できます。[シンボル] タブでは、データ ポイントの位置にマーカーを配置できます。それらのサイズ(幅および高さ)、スタイル(なし、円、星形など)、色を変更できます。
- [次へ] をクリックしてウィザードの 2 ページ目に進み、グラフの一般プロパティを設定します。