ArcGIS Desktop

  • ArcGIS Pro
  • ArcMap

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS Enterprise

エンタープライズ GIS

ArcGIS for Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ArcMap

  • ホーム
  • はじめに
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • エクステンション

メタデータの検証について

  • アイテムのメタデータの検証方法

メタデータの検証は、通常はメタデータ規格に準拠したメタデータを作成する必要がある場合にのみ実行するタスクです。アイテムのメタデータを完成した後、作業を引き渡す前に検証を行います。たとえば、アイテムの説明をメタデータ カタログに公開する予定がある場合は、公開する前にアイテムのメタデータを検証します。

ArcGIS では、メタデータは、現在の ArcGIS のメタデータのスタイルに関連付けられているメタデータ規格のガイドラインに従って作成および検証されます。ArcGIS メタデータ エディターは、アイテムの説明を編集するときに提供される情報をチェックします。アイテムのメタデータの編集が完了したら、XML スキーマに対してメタデータを検証できます。[説明] タブの [整合チェック] ボタンをクリックして、メタデータ スタイルに対してアイテムのメタデータを検証します。アイテムのメタデータは、メタデータ スタイルに関連付けられているメタデータ規格に指定された XML スキーマまたは XML DTD を使用してテストされます。

メタデータ カタログの管理者は多くの場合、メタデータを公開する前に、特定のテストに従ってその有効性を確認することを要求します。この場合、カタログ管理者のテストは、規格のルールや、規格に指定された検証方法にかかわりなく、満足することが必要な要件になります。[整合チェック] ボタンをクリックした後、[ メタデータの整合チェック (Validate Metadata)] ツールの [スキーマ URL] パラメーターにカタログの XML スキーマの場所を指定することによって、メタデータのテストに使用する XMLスキーマを変更することができます。

多くの場合、アイテムのメタデータの検証は反復処理になります。アイテムのメタデータを編集し、それが有効かどうかをチェックします。検証エラーが見つかったら、メタデータを編集して問題を修正し、変更内容を保存して、再び検証します。最初の問題を解決するために提供した情報が別の問題を引き起こし条件となった場合、追加情報が必要になることがあります。それらの問題が解決したら、さらに別の問題が見つかることもあります。

ある組織が GIS リソースを作成し、それを他のユーザーが利用できるようにしたときに、データが常に更新されているケースがよくあります。そうしたリソースの現在の説明は、定期的に、場合によっては毎日でもポストできます。アイテムのメタデータが有効であることを確認した後であれば、メタデータをアイテムのプロパティに合わせて最新に保つための定期更新によってメタデータが無効になる可能性は低くなります。ただし、更新したメタデータを公開する前に、アイテムのメタデータが有効であることを確認したい場合は、ArcCatalog ですべてのアイテムを選択し、[メタデータ] ツールバーの [メタデータの整合チェック] ボタンを使用してすべてを一度にチェックします。

アイテムのメタデータの検証方法

ArcGIS アイテムのメタデータは、常に内部の Esri 定義の形式で格納されます。他の規格準拠の XML エレメントがアイテムのメタデータに追加されても、Esri 定義の XML エレメントに格納された内部の Esri 定義のコンテンツと結合されます。その結果、アイテムのメタデータは、メタデータ規格の XML スキーマを使用して直接整合チェックを行うことができません。

アイテムのメタデータを検証するには、まず ArcGIS から適切な格納形式にエクスポートする必要があります。エクスポートした XML ファイルは検証可能になります。ArcGIS メタデータ スタイルは、メタデータを ArcGIS から規格準拠の XML 形式にエクスポートする方法を定義すること、およびエクスポートしたファイルを検証するために使用できる XML スキーマを識別することができます。ArcGIS Desktop にはショートカットが用意されており、エクスポート手順と検証手順を別々に実行する必要がありません。[メタデータ] ツールバーの [メタデータの整合チェック] ボタン、または [説明] タブの [整合チェック] ボタンを使用してメタデータを検証するときに、アイテムのメタデータは、1 つのステップで現在のメタデータ スタイルに従ってエクスポートされ、検証されます。

[整合チェック] ボタンまたは [メタデータの整合チェック] ボタンを使用すると、現在のメタデータ スタイルのプロパティに基づいて、[トランスレーター]、[スキーマ URL]、および [名前空間 URI] のツール パラメーターが適切に設定されます。[トランスレーター] によって、メタデータをエクスポートする方法が決まります。[スキーマ URL] によって、検証に使用する XML スキーマが決まります。[名前空間 URI] によって、必要に応じて XML スキーマで検証される、エクスポートした XML ファイルの XML 名前空間が決まります。XML DTD を使用して検証を行う場合、[名前空間 URI] は検証される XML ドキュメントのルート エレメントを識別します。これは、DTD で指定したルート エレメントに一致します。

検索ウィンドウ、または ArcToolbox ウィンドウからメタデータ整合チェック ジオプロセシング ツールを開く場合、または Python を使用してツールを実行する場合は、メタデータ スタイルは参照されず、ツール パラメーターのデフォルト値は使用できません。

備考:

ArcGIS で選択したアイテムが、すでにメタデータ規格に従った正しい形式のスタンドアロン メタデータ XML ファイルである場合は、[メタデータの整合チェック (Validate Metadata)] ツールではなく、[XML スキーマの整合チェック (XML Schema Validation)] ツールを使用して、適切なスキーマに対して直接検証を行います。メタデータ規格の形式に従った XML ファイルには、コンテンツの検証前にエクスポートしなければならない ArcGIS メタデータが含まれていません。

関連トピック

  • [説明] タブからのメタデータの整合チェック
  • [メタデータ] ツールバーからのメタデータの整合チェック
  • メタデータ スタイルとメタデータ規格
  • 規格に準拠したメタデータの作成
  • ジオプロセシング ツールによるメタデータの検証
  • メタデータのインポートおよびエクスポートのクイック ツアー
  • ArcGIS メタデータ形式

ArcGIS Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • サポート

ArcGIS プラットフォーム

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS Desktop
  • ArcGIS Enterprise
  • ArcGIS for Developers
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • Esri ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
ご意見・ご感想をお寄せください。
Copyright © 2019 Esri. | プライバシー | リーガル