ArcGIS Desktop

  • ArcGIS Pro
  • ArcMap

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS Enterprise

エンタープライズ GIS

ArcGIS for Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ArcMap

  • ホーム
  • はじめに
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • エクステンション

参照モザイク データセットの作成 (Create Referenced Mosaic Dataset)

  • サマリー
  • 使用法
  • 構文
  • コードのサンプル
  • 環境
  • ライセンス情報

サマリー

既存のラスター カタログ、ラスター カタログからの選択セット、またはモザイク データセットから新規のモザイク データセットを作成します。

使用法

  • 参照モザイク データセットは、ジオデータベースまたはフォルダーに作成できます。モザイク データセットをフォルダーに作成するとき、境界線は含まれません。

  • 参照モザイク データセットについて、オーバービューは作成できません。

  • 入力が、Military Analyst で作成された RPF ラスター カタログである場合は、[縮尺フィールド] を指定する必要があります。

  • 参照モザイク データセットはラスター カタログをイメージ サービスとして提供する場合の 1 つのオプションですが、[モザイク データセットの作成 (Create Mosaic Dataset)] ツールの使用後に [モザイク データセットにラスターを追加 (Add Rasters To Mosaic Dataset)] ツールを使用することで、ラスター カタログからフル機能のモザイク データセットを作成することもできます。

  • 異なる出力を示すモザイク データセットを作成したい場合、このツールを使用して、別のモザイク データセットからモザイク データセットを作成できます。たとえば、標高データを示す 1 つのモザイク データセットを作成し、次に、傾斜角や陰影起伏などの派生物の出力に使用する別のモザイク データセットを作成できます。

構文

CreateReferencedMosaicDataset_management (in_dataset, out_mosaic_dataset, {coordinate_system}, {number_of_bands}, {pixel_type}, {where_clause}, {in_template_dataset}, {extent}, {select_using_features}, {lod_field}, {minPS_field}, {maxPS_field}, {pixelSize}, {build_boundary})
パラメーター説明データ タイプ
in_dataset

入力ラスター カタログまたはモザイク データセット。

Mosaic Layer; Mosaic Dataset; Raster Catalog Layer
out_mosaic_dataset

作成する参照モザイク データセット。

Mosaic Dataset
coordinate_system
(オプション)

出力モザイク データセットの投影法。

Spatial Reference
number_of_bands
(オプション)

参照モザイク データセットに含めるバンドの数。

Long
pixel_type
(オプション)

モザイク データセットのビット深度 (放射分解能)。定義されない場合、この値は最初のラスター データセットから取得されます。

  • 1_BIT —1 ビット符号なし整数。値は 0 または 1 です。
  • 2_BIT —2 ビット符号なし整数。サポートされる値は 0 ~ 3 です。
  • 4_BIT —4 ビット符号なし整数。サポートされる値は 0 ~ 15 です。
  • 8_BIT_UNSIGNED —8 ビット符号なしデータ タイプ。サポートされる値は 0 ~ 255 です。
  • 8_BIT_SIGNED —8 ビット符号付きデータ タイプ。サポートされる値は -128 ~ 127 です。
  • 16_BIT_UNSIGNED —16 ビット符号なしデータ タイプ。値の範囲は 0 〜 65,535 です。
  • 16_BIT_SIGNED —16 ビット符号付きデータ タイプ。値の範囲は -32,768 〜 32,767 です。
  • 32_BIT_UNSIGNED —32 ビット符号なしデータ タイプ。値の範囲は 0 〜 4,294,967,295 です。
  • 32_BIT_SIGNED —32 ビット符号付きデータ タイプ。値の範囲は -2,147,483,648 〜 2,147,483,647 です。
  • 32_BIT_FLOAT —小数点をサポートする 32 ビット データ タイプ。
  • 64_BIT —小数点をサポートする 64 ビット データ タイプ。
String
where_clause
(オプション)

出力モザイク データセットに含めるラスター データセットを選択する SQL 式。

SQL Expression
in_template_dataset
(オプション)

別の画像またはフィーチャクラスの範囲に基づいて、ラスター データセットを選択します。定義された範囲をカバーしているラスター データセットが、モザイク データセットに含まれることになります。範囲の最小座標と最大座標を手動で入力するには、[範囲] パラメーターを使用します。

Feature Layer; Raster Layer
extent
(オプション)

範囲の最小座標と最大座標。

Envelope
select_using_features
(オプション)

in_template_dataset パラメーターでフィーチャクラスを指定した場合に、範囲をシェープまたはエンベロープに制限します。

  • SELECT_USING_FEATURES —フィーチャのシェープを使用して選択します。これがデフォルトです。
  • NO_SELECT_USING_FEATURES —フィーチャクラス内のデータの範囲を使用して選択します。
Boolean
lod_field
(オプション)

モザイクが表示されるマップ縮尺を定義するラスター カタログ テーブル内のフィールド。指定されないと、ワイヤー フレームが表示されます。

Field
minPS_field
(オプション)

モザイク データセットを表示するための最小セル サイズを定義するフットプリント属性テーブルのフィールドを指定します。指定しない場合は、フットプリントのみが表示されます。

Field
maxPS_field
(オプション)

モザイク データセットを表示するための最大セル サイズを定義するフットプリント属性テーブルのフィールドを指定します。指定しない場合は、フットプリントのみが表示されます。

Field
pixelSize
(オプション)

フィールドを指定する代わりに、モザイクを表示する最大セル サイズを設定します。このセル サイズを超えて縮小した場合、フットプリントのみが表示されます。

Double
build_boundary
(オプション)

境界線を再構築します。ソース モザイク データセットよりも小さい領域を選択がカバーしている場合に、これをお勧めします。

このパラメーターは、モザイク データセットがジオデータベース内に作成された場合のみ使用できます。

  • BUILD_BOUNDARY —境界線が生成されるか、更新されます。これがデフォルトです。
  • NO_BOUNDARY — 境界は生成されません。
Boolean

コードのサンプル

CreateReferencedMosaicDataset (参照モザイク データセットの作成) の例 1 (Python ウィンドウ)

以下は、CreateReferencedMosaicDataset ツールを実行する Python サンプルです。

import arcpy
arcpy.CreateReferencedMosaicDataset_management(
     "C:/workspace/RefMD.gdb/md", "ref_md.amd", "GCS_WGS_1984.prj",
     "1", "#", "#", "ref_md.shp", "#", "SELECT_USING_FEATURES", "#", 
     "#", "#", "#", "NO_BOUNDARY")
CreateReferencedMosaicDataset (参照モザイク データセットの作成) の例 2 (スタンドアロン スクリプト)

以下は、CreateReferencedMosaicDataset ツールを実行する Python スクリプト サンプルです。

# Create Referenced Mosaic Dataset from existing Mosaic Dataset
# Use shape file to clip the source mosaic dataset


import arcpy
arcpy.env.workspace = "C:/Workspace"

arcpy.CreateReferencedMosaicDataset_management(
     "RefMD.gdb/md", "ref_md.amd", "GCS_WGS_1984.prj", "1", "#", "#", 
     "ref_md.shp", "#", "SELECT_USING_FEATURES", "#", "#", "#", "#", 
     "NO_BOUNDARY")

環境

  • 現在のワークスペース
  • 出力データのコンフィグレーション キーワード
  • 範囲
  • テンポラリ ワークスペース

ライセンス情報

  • ArcGIS Desktop Basic: いいえ
  • ArcGIS Desktop Standard: はい
  • ArcGIS Desktop Advanced: はい

関連トピック

  • ラスター ツールセットの概要
  • ラスター データの環境設定
  • 既存のラスター カタログまたはモザイク データセットからのモザイク データセットの作成

ArcGIS Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • サポート

ArcGIS プラットフォーム

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS Desktop
  • ArcGIS Enterprise
  • ArcGIS for Developers
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • Esri ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
ご意見・ご感想をお寄せください。
Copyright © 2019 Esri. | プライバシー | リーガル