説明
最も重要な特性は、中心点からの距離と方向が共に正確であることです。この図法は、赤道、極、その他のすべての場所に対応します。
投影法
平面図法 ─ 地球上の任意のポイントから平面上に世界が投影されます。すべての地域で使用できますが、最もよく使用されるのは極地点です。この場合は、正距性を維持するためにすべての経線と緯線が均等に分割されます。都市を中心とした地域でもよく使用されます。
接点
通常、北極点や南極点などの単点は緯度と経度で定義されます。
直線となる経緯線
極 ─ 直線の経線が緯度の同心円で均等に分割されます。
赤道 ─ 赤道とこの図法の中央子午線は直線であり、90°の角度で交差します。
その他 ─ 中央子午線は直線ですが、中央子午線上を除き、90°の角度では交差しません。
特性
形状
中心を除いて、すべての形状に歪みが生じます。中心から離れるにつれて歪みが大きくなります。
面積
中心点から外に向かうにつれて歪みが大きくなります。
方向
中心から外側への方向は正確です。
距離
すべての地域に関して、中心点から外側への距離は正確です。極の場合、経線に沿った距離は正確ですが、緯度の同心円に沿って中心から外側に向かうにつれて歪みが大きくなる傾向があります。
制限
地球全体を投影することができますが、通常は中心から 90°に制限されています。極では歪みがほとんどないので、半径 30°以内の地域には最適です。
図法の縮尺歪み
中心からの度数 | 緯線上の縮尺歪みの割合(パーセント単位) |
---|---|
15 | 1.2 |
30 | 4.7 |
45 | 11.1 |
60 | 20.9 |
90 | 57 |
用途と使用例
飛行経路と航行経路 ─ このようなマップでは、中心点として重要な場所に焦点が置かれ、適切な投影法が使用されます。
- 極 ─ 極地および極地航行
- 赤道 ─ 赤道直下または赤道付近の場所(シンガポールなど)
- その他 ─ 極と赤道にはさまれた場所(例:ミクロネシアの大縮尺マップなど)
この図法は、地球全体に適用した場合にすぐに半球を見分けられる点で、ランベルト方位図法に類似しています。半球の外側に向かうにつれて形状と面積の歪みが大きくなります。北極点を中心とした極投影図法では、南極が最も外側にある最大の円として極端に描写されます。この極端な図法の効果は、正角図法や面積の歪みに関係なく、中心点からの距離と方向の正確な表示が維持されることです。
パラメータ
Desktop
- False Easting
- False Northing
- Central Meridian
- Latitude of Origin
正距方位球体補正(Desktop version 9.3 以降)
- False Easting
- False Northing
- Central Meridian
- Latitude of Origin
- Auxiliary Sphere Type
Workstation
- Radius of the sphere of reference
- Longitude of center of projection
- Latitude of center of projection
- False Easting(meters)
- False Northing(meters)